発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2000年12月14日発売
DC専用ブラウザー「DreamPassport3」のデ・ジ・キャラット仕様。操作性をそのままに、キャラクターイメージに合わせてデザインを一新。各キャラクターの声優による新規録音ボイスでインターネットを利用できる。インターネットやメールの他にも、各キャラクターとのおしゃべりが楽しめる「でじこと〜く」では、インターネットやメールの利用状況を判別し、ユーザーの趣味や嗜好に合わせた話題が増えていく。
ゲームの説明を見る ▶︎
任天堂より2000年12月14日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売された。ゲームボーイソフト「ポケットモンスター」赤、緑、青、ピカチュウ、金、銀、クリスタルバージョンで育てたポケモン達が251種が3D映像となり、迫力のポケモンリーグ・トーナメント戦に登場する。豊富なルール設定でのバトルはもちろん、図鑑や資料などの機能も充実。1人でも「ふしぎなおくりもの」などが楽しめる。
ソニーより2000年12月14日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。クラッシュバンディクーシリーズ第5弾。パーティゲームとなっており、複数で楽しめるミニゲームが32種類も入っている。もちろん今までのシリーズ同様、ストーリーを追いかけていく「おはなしモード」もある。 さらに、人間VS人間の「バトルモード」や同じミニゲームをやり続ける「たいかいモード」なども用意されている。
アトラスより2000年12月14日にプレイステーション用ソフトとして発売された知育ソフト。子ども達に人気のキャラクター『はなまるくん』と一緒に遊びながら、しつけや学習などの色々なことを身に付けることができる。はなまるくんとしゃべりしながら遊べる全部で16のミニゲームを収録し、動物の名前や時計の読み方など、日常生活に必要な道徳習慣が自然に身についていく。ゲームをクリアしてカードを沢山集めよう。
アトラスより2000年12月14日にプレイステーション用ソフトとして発売された教育ゲーム。キャラクターとお話しできる専用コントローラで、実写映像をつかったペットショップ・TV放映中の「キティパラダイス」の主題歌を盛り込んだカラオケなど、小さなお子さまも1人で楽しく遊べる全16種類の遊びを収録している。キティちゃんたちとのおしゃべりや遊びの中から自然にことばなどを学ぶことができる。
タカラより2000年12月14日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズル・テーブルゲーム。パーティーゲームの定番『人生ゲーム』が「職業」をテーマにリニューアル。レースクイーン、政治家から勇者、戦国大名まで、職業ごとのイベントが満載。職業によって収入の方法や人生設計も千差万別。地道に収入を増やすもよし、転職して新しい人生に乗り出すもよし。自由で楽しい職業人生を満喫しながら職業王を目指そう。
アルゼより2000年12月14日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。パチスロの実機開発メーカー自らが制作する人気パチスロシミュレーター『パチスロ アルゼ王国』シリーズ第4弾となる。収録されている機種は、『オオハナビ』『デルソル2』『タロットマスターR』『ディーエイチ2』『マリーンバトルX』の全5台のリール機となる。実機攻略にとても役に立つ機能、攻略ツールを満載となっている。
D3パブリッシャーより2000年12月14日にプレイステーション用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。好評を博した『THE プロレス』がさらにパワーアップした続編となる。前作よりも多い20人以上のキャラクター達が登場し、純粋なプロレスはもちろん、ノーロープ有刺鉄線デスマッチの熱い攻防も楽しむことができる。また、リングネームから体型、持ち技などを設定してオリジナルレスラーを作ることも可能となる。
D3パブリッシャーより2000年12月14日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格シミュレーションゲーム。電動ラジコンヘリコプターをアナログ入力で操縦し、様々なミッションを達成していくゲーム作品となっている。夜の学校や空き地、駅のホームなどゲームならではのシチュエーションでラジコンヘリコプターの操縦を楽しむことができる。ミッションをクリアしてポイントを溜め、新しい機体を手に入れよう。
エポック社より2000年12月14日にプレイステーション用ソフトとして発売されたダンジョンRPG。『ドラえもん』を題材にしたゲーム作品で、魔界の洞窟を舞台に、ドラえもんを始めとするおなじみのメンバーが登場する。お互い助けあいながら冒険するバトンタッチシステムを採用しており、選択キャラによってパラメータもイベントも刻々と変化する。基地にいる仲間と交信し、トラップやアイテム情報を入手しながら進もう。
キッドより2000年12月14日にプレイステーション用ソフトとして発売された恋愛シミュレーションゲーム。芸能プロダクション社長の命令により、常夏の島にある「トウィンクル・アクターズ・スクール」に潜入して未来のスターを見つけるため女の子たちと3週間生活を共にする。その娘に積極的に好意を示すコマンド「トゥインクルナビシステム」をうまく利用して意中の女の子と仲をより深めていこう。
NECより2000年12月14日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。人気シミュレーションRPGのSS版『ブラックマトリクス』と、そのリメイク版であるDC版『ブラックマトリクス アドヴァンスト』を融合させた作品。「平等・自由・正義・友情・弱者・人権・愛」が大罪とされる世界で、白い翼の主人公アベルが「愛」を犯してしまったために連れ去られた主人を探すため、戦い始める。
ポニーキャニオンより2000年12月14日にプレイステーション用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。『オールスター麻雀』の続編となり、本作の対戦相手はスターではなくギャンブラー100人との対決になる。実写によるギャンブラーとの対決を経て、大きな大会に出たり、シビアな対局をこなしたりと、飽きのこないゲーム内容となる。また、前作から場のスピードアップを徹底し、より快適にプレイする可能となっている。
ホリより2000年12月14日にプレイステーション用ソフトとして発売されたバラエティゲーム集。ヒヨコをオスとメスどちらかを判別する「ヒヨコ職人」、ハートを撃ちまくる「ラブマシンガン」、次々現れる曲者を撃退する「曲者でござる」などみんなで熱くなれるミニゲームが多数収録されている。また、専用コントローラの「パーコン」を使用することで、最大8人の同時プレイも可能となっている。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース