発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2000年04月20日発売
アトラスより2000年4月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたポケットステーション用ツール。ポケットステーションでスケジュール管理やキャラとの会話を楽しめる便利ツール『ポケラー』がパワーアップ。専用リモコンによる簡単操作で会話を楽しめるほか、「おしおきボタン」を新搭載し、自分好みのキャラに育てることが可能。スケジュールにはメロディーやメッセージを設定出来るなど機能が更に充実している。
ゲームの説明を見る ▶︎
カプコンより2000年4月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。人気フリーランニングRPG『ロックマンDASH』シリーズ第2弾。ロックオン機能の強化や新アクションを採用し、さらに遊びやすく進化している。世界中に散らばる街やダンジョンの数が増え、フィールドの大きさの拡大などスケールアップした世界で、大いなる遺産の秘密を巡る新たな戦いが繰り広げられる。
ビクターより2000年4月20日にプレイステーション用ソフトとして発売された無人島探検シミュレーションゲーム。探検隊隊長となり、最大28人の隊員を指揮して未開拓の島で古代文明の遺跡や宝物を探していくゲーム作品となる。練習モードやヘルプ機能が充実し、初心者でも気軽にプレイすることが可能。道をふさぐ気は切り倒したり、食料となる果実を集めたりと隊員たちに的確な指示を与えて効率よく無人島を探検しよう。
アスキーより2000年4月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。パーティを作成し、ダンジョンを探索する世界的に人気のRPG『ウィザードリィ』シリーズの続編。キャラメイキングは11種の種族、14種の職業と性別を選択し、能力値もポイントを割り振るなど細部に至るまで設定でき、自分だけのキャラで冒険を楽しめます。神殿に隠された謎を解き明かして奪われた巫女を救出しよう。
アスキーより2000年4月20日にプレイステーション用ソフトとして発売された恋愛シミュレーションゲーム。トリフェルズ魔法学園を舞台に、クラスメイト達との仲を育み、バレンタインデーで貰えるチョコの数を競うゲーム作品となる。ミニゲームでライバルと差をつけることができるので、緊張感を持ったミニゲームを楽しむことが可能。4人の男の子から1人を選び、7人の個性豊かなヒロイン達との学園生活を楽しむ事ができる。
タイトーより2000年4月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。タイトーの大人気SFシューティング『RAY』シリーズ第3弾となる。おなじみの敵をロックオンして一気に倒せば高得点となる「ロックオンレーザー」システムをさらに発展させて継承し、値によって難易度が変動する侵食率システム、一連のステージを全て通してプレイする「スペシャルモード」など新要素を搭載している。
ヴィジットより2000年4月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたサウンドノベル風アドベンチャーゲーム。全てを美麗なCGで表現し、ドラマチックなイベントシーンの演出を可能にしている。大正時代の病院を舞台に、薬剤師での主人公・細川がやがて院全体を巻き込む大事件に飲み込まれていくストーリーで、相手の好感度によってストーリーが変化していくパーソナルポイントシステムを導入している。
Jウイングより2000年4月20日にプレイステーション用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。学園を舞台に繰り広げられる美少女恋愛麻雀シミュレーション『華蘭虎龍学園』シリーズの第3弾となる。それぞれ主人公とヒロインの異なる「桜の舞う頃」「ファインダー越しの君に…」「幼き日の想い」の3つのストーリーを収録している。ヒロインとの麻雀勝負の勝敗や上がり方によってストーリーが分岐し、話が展開していく。
アイディアファクトリーより2000年4月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。サーフボードを履いて上空から滑空するスカイダイビング競技「スカイサーフィン」を楽しめるゲーム。ダイブ中にコマンド入力を行って様々なスペシャルムーブを決めるパートと、パラシュートを開いて空中のチェックポイントを通過しながら着地地点を目指すパートで構成。スカイダイビングの新ジャンルを体感できる。
2000年04月21日発売
セタより2000年4月21日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。プレイヤーと麻雀好き一家・村上家との麻雀を通じて繰り広げられる物語。個性豊かに語り、考え、行動する家族たちとの愉快な展開と工夫をこらした本格対局を楽しめる。マナーからゲームの細部に至るまで、プロの意見を忠実に反映した本格派4人打ち麻雀。もちろんイカサマなしの本格思考プログラムを搭載。
任天堂より2000年4月21日にニンテンドウ64(NINTENDO64)の本体の下に取り付けて使用する周辺機器「64DD」の専用ソフトとして発売された。NINTENDO64用のレースゲーム『F-ZERO X』用の拡張ソフト。『F-ZERO X』の開発者が使用したのと同等と謳われるコース作成機能のほか、マシンの作成機能や特別な性能を持つマシンが追加される。作成したコースは100コースまで保存可能。
2000年04月27日発売
日本ファルコムから発売された『ドラゴンスレイヤーシリーズ』第5作目のドリームキャスト移植作。主人公の「ソーサリアン」と呼ばれるキャラクター達を操作し、魔法と武力のみが支配する世界で自らの力を試すために危険な冒険を行うことを目的としている。横視点の任意スクロールとなっており、最大4人のプレイヤーキャラクターでパーティを組み、様々なトラップや謎を解決していく内容。
アーケードで発売された「ダンスダンスレボリューションシリーズ」のドリームキャスト用ゲームソフト。高音質で50曲以上を収録した、DDRのクラブヴァージョン。トレーニングモードでは、手拍子追加機能やスローモーション機能で、ステップをマスターする手助けをしてくれる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース