ゲーム一覧|530ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
西陣パチンコ天国EX

西陣パチンコ天国EX

1999年08月26日発売

KSSより1999年8月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチンコ実機シミュレーションゲーム。『西陣パチンコ天国』シリーズの第4弾となる。『CRパチンピックZ』『CRメタルアーミーV2』『ミラクルフォースSP』の3機種と、人気のCR機から往年の名機を搭載。釘設定や大当たり確率設定の行える「トレーニングモード」と、台を攻略しラスボスを倒す「バトルストーリーモード」などを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

エイブ99

エイブ99

1999年08月26日発売

リバーヒルソフトより1999年8月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気3Dアクション『エイブ・ア・ゴーゴー』の続編。仲間とコミュニケーションを取れる独自のゲームスピークシステムも更に充実し、怒ったり泣いたりしている仲間たちを説得することが可能。主人公エイブを操作して、仲間のマドカン族たちを助けるため、パズル感覚の多彩なトラップが仕掛けられたステージを進もう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ロード・オブ・フィスト

ロード・オブ・フィスト

1999年08月26日発売

メディアワークスより1999年8月26日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格格闘アクションRPG。中国大陸を舞台に、少林拳や八極拳をはじめとする8つの拳法から流派を選び極めていく物語。主人公は経験を積むことで、小さい子どもからたくましい格闘家へと成長していく。また、マルチタップを使用して最大8人同時参加のバトルロワイヤル対戦も楽しむことができ、より複雑で戦略性の高い戦いを堪能出来る。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパー・バス・フィッシング

スーパー・バス・フィッシング

1999年08月26日発売

キングレコードより1999年8月26日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格バス釣りシミュレーションゲーム。画面分割による熱い2人対戦が可能なゲームとなっている。手に汗握る「2人対戦モード」に加え、3つのクラスのトーナメント戦、ルアーやロッドを買ってパワーアップも可能な「フリーフィッシングモード」など1人用のモードも充実。3クラス全てを制覇し、伝説のビッグフィッシュを釣り上げよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワールドツアーコンダクター 世界夢紀行

ワールドツアーコンダクター 世界夢紀行

1999年08月26日発売

TYOより1999年8月26日にプレイステーション用ソフトとして発売された海外旅行アドベンチャーゲーム。プレイヤーは、ツアーコンダクターとなって、世界9都市を巡る。個性的で魅力的なツアー参加者は総勢25人が登場し、添乗するツアーによって参加者が変わる。プレイヤーの行動により、ツアー参加者との楽しいイベントが発生する。JTB製作協力による、実際の旅行に役立つ観光スポットの情報も満載となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スター・ウォーズ 出撃!ローグ中隊

スター・ウォーズ 出撃!ローグ中隊

1999年08月27日発売

任天堂より1999年8月27日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。プレイヤーは、主人公ルーク・スカイウォーカーの搭乗する各種戦闘機を操作し、仲間であるローグ中隊と共に作戦をこなしていく。作戦の内容は、敵を全滅させるなどの単純なものから複雑なものまであり、その作戦に応じた戦法を取ることが重要となる。本作は日本語字幕・英語音声となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

格闘伝承 F-Cup Maniax

格闘伝承 F-Cup Maniax

1999年08月27日発売

イマジニアより1999年8月27日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売された。11人の個性溢れるキャラクター達が多彩なテクニックを駆使して戦っていく本格派格闘ゲーム。柔道のような7ポイント先取の「ポイント制」を導入。このシステムにより、初心者でも一発逆転の大技が出れば上級者を打ち負かしてしまう可能性もあるため、常にスリリングなバトルが楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイアーエムブレム トラキア776

ファイアーエムブレム トラキア776

1999年09月01日発売

任天堂より1999年9月1日にスーパーファミコン用(ニンテンドーパワー書き換え専)ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。『ファイアーエムブレムシリーズ』第5作目で、前作『聖戦の系譜』の外伝となる。主人公のリーフ王子を操作し、レンスター王国復興のために戦いを挑む。新たに「疲労」「体格」「行動」などの要素が追加された。また、2000年1月21日にROMカセットソフトとしても発売されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ダンシングブレード かってに桃天使! 完全版

ダンシングブレード かってに桃天使! 完全版

1999年09月02日発売

コナミより発売されたインタラクティブアニメ。1プレイは約30分ほどで、アニメーションムービーの要所要所で表示される選択肢によってストーリーが分岐するマルチエンディングのアドベンチャーゲーム。アニメーション制作は京都アニメーション。自分の出生の秘密を探して旅に出た桃から生まれた美少女「桃姫」が、仲間たちと繰り広げる騒動を描く。ゲームというより「ストーリーが分岐するOVA」と言ったほうが近い。

ゲームの説明を見る ▶︎

新日本プロレスリング 闘魂烈伝4

新日本プロレスリング 闘魂烈伝4

1999年09月02日発売

トミーより1999年9月2日にドリームキャスト用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。新日本プロレスのレスラーを中心に、天龍や小川など他団体所属のレスラーも登場する。選手の顔は3Dスキャナで取り込んだデータから、体は撮影データからグラフィックを作成しているため、超リアルな映像を表現している。通信にも対応、自分でエディットしたレスラーに思考ロジックを組み合わせて、ネット上で対戦させることもできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワイルドアームズ セカンドイグニッション

ワイルドアームズ セカンドイグニッション

1999年09月02日発売

ソニーより1999年9月2日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。銃を手に荒野を進む、西部劇のような世界観と重厚なストーリーで人気のRPG『ワイルドアームズ』の続編となる。様々なアクションで仕掛けを解いていくシステムはそのままに、新要素を多数追加。緊急任務遂行部隊「ARMS」へ配属となった主人公・アシュレーのファルガイア全土を巻き込む「焔の災厄」の物語が始まる。

ゲームの説明を見る ▶︎

フロントミッション3

フロントミッション3

1999年09月02日発売

スクウェアより1999年9月2日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。フロントミッションシリーズ第3弾。ヴァンツァーと呼ばれる戦闘ロボットが発達した近未来の地球を舞台に、重厚にして緻密なストーリーを繰り広げる。分岐によってヒロインとの結末の変わるダブルフィーチャーシナリオ、パーツごとに習得できるスキルが変わるなど多くの新システムを搭載。シリーズ最大級の物語が今始まる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワールドサッカー 実況ウイニングイレブン4

ワールドサッカー 実況ウイニングイレブン4

1999年09月02日発売

コナミより1999年9月2日にプレイステーション用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。NO.1サッカーゲーム『ワールドサッカー実況ウイニングイレブン』シリーズの一作。フォーメーションで選手の配置を変更できるようになり、エディット機能ではオリジナル選手の作成も可能となっている。U-22日本代表チームが活躍する「オリンピックモード」や自分だけのクラブチームを作れる「マスターリーグ」を新搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ビシバシスペシャル2

ビシバシスペシャル2

1999年09月02日発売

コナミより1999年9月2日にプレイステーション用ソフトとして発売されたバラエティソフト。アーケードでプレイヤーを興奮と熱狂の渦に巻き込んだ『ビシバシ』シリーズの『ハイパービシバシチャンプ』と『ガチャガチャンプ』の2つを収録している。全48種類のミニゲームが用意され、前作よりもさらに熱狂&笑いの渦に巻き込まれることまちがいナシの内容。白熱の対戦は最大8人までプレイすることができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎

1999年09月02日発売

カプコンより1999年9月2日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ライト博士の生み出したスーパーロボット・ロックマンが大活躍するゲーム『ロックマン』の続編。ボスを倒すとそのボスの技が使用出来るようになるシステムはそのままに、ボスは8体に増加している。謎の天才科学者Dr.ワイリーの世界征服の野望を再び阻止するため、ロックマンが8体の強敵ロボットとの新たな戦いに挑んでいく。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング