発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1997年04月18日発売
日本物産より1997年4月18日にプレイステーション用ソフトとして発売されたレースゲーム。伝説の走り屋「天狼」に憧れる若きストリートレーサー達の熱いバトルをテーマにした10本のショートストーリーをオムニバス形式で楽しめるゲームとなっている。10車種以上のマシンを用意し、スピード感溢れる白熱のレースバトルが展開される。個性豊かな10人のキャラから選び、峠道やサーキットなど5つのコースを制覇しよう。
ゲームの説明を見る ▶︎
マップジャパンより1997年4月18日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロ実機シミュレーションゲーム。実在のパチスロ機をリアルにシミュレートする『バーチャパチスロ』シリーズの第2弾となる。オリンピア製・山佐製のパチスロ人気実機8台を収録している。パチスロをリアルにシミュレートできるだけでなく店内で美少女と仲良くなれるなどアドベンチャー要素もある実戦モード等を搭載している。
グラムスより1997年4月18日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格SFシミュレーションゲーム。プレイヤーは、主人公のハル・バランシンとなり、艦隊を操り敵艦隊を撃破していく。豪華声優陣を起用し、2Dアニメーション&3DCGによるリアルな戦闘シーンが壮大なストーリーを演出している。プレイヤーは自由に艦を配備可能な8隻構成の艦隊を操作し、敵の陣形に合わせて戦術を変えて敵を撃破していこう。
ソフトオフィスより1997年4月18日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。主人公は行方不明の父に代わりモンスターハンターとなって世界を股にかけて航海し、モンスターに支配された世界各国の港を解放していく。360度に広がる広大な大海原を舞台に、プレイヤーの意志によって行先を決めて進んでいく自由度の高いシステムが特徴。港を解放することで交易を開始し、もうけを出す事も可能。
ピーディより1997年4月18日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dレースゲーム。かつてない超高速のスピード感を体験できるゲームとなる。激突することで徐々はシールドが減っていき、シールドがなくなるとゲームオーバーになる独自のシステムを搭載している。異世界を舞台にした美しいグラフィックの中を、搭載したブースターで超高速マシンのスピードを制御しながら華麗に走り抜けよう。
1997年04月25日発売
ポニーキャニオンから1997年4月25日にセガサターンで発売されたソフト。1996年のK-1グランプリの情報や映像をまとめたデータベース。当時の試合内容のダイジェスト映像や試合の流れをまとめたテキストが閲覧できる。試合映像中にスロー再生、スキップ、ポーズも可能で、当時のK-1グランプリを追体験できるように作られている。
アクレイムジャパンより1997年4月25日にセガサターンで発売されたゲームソフト。故ブランドン・リー主演のヒーロー映画、「ザ・クロウ」のゲーム化作品。ゲーム内容はアクションゲームとなり、出現する敵を主人公クロウを操作し、倒していく。ビン、ナイフ、パイプ、拳銃など拾って使用することも可能。ムービー部は全て英語で字幕がない。また、セーブ制ではなく、パスワード制を導入している。
バンダイより1997年4月25日にセガサターン用ソフトとして発売された3Dアクションゲーム。危機にある不思議の世界アメイジングランドを救う為、マジカルホッパーのコンビ、クラムとグッピーの2人が次元を超え、アメイジングランドの世界を救うのが目的となる。男のクラムか女のグッピーの2人から1人を選び、ジャンプしながら敵を倒し進んでいく。クラムは回転攻撃、グッピーは2段ジャンプができる。
バンダイから1997年4月25日にセガサターン用ゲームソフトとして発売された。機動戦士Zガンダムを題材にした横スクロールのアクションゲーム。セガサターンで発売された「機動戦士ガンダム」の続編となる。前編は全10ステージ。ガード中は移動などの行動が出来なくなり、しゃがんでいる時はロックオン攻撃が不能になった。また、ライフやアーマーがレベル制に変更された。
ビクターより1996年2月23日にセガサターン用ソフトとして発売されたフィッシングゲーム。「シーバス・フィッシング」の続編。スキンオブジェクトモデルによるスズキ、ブリ、ヒラメなど全18種のリアルな魚たちがダイナミックに泳ぎまわる。釣り人に人気の高いシーバス(日本名:スズキ)をターゲットとした3つの大会に挑戦できる。また、実写ムービーによるフィッシングガイダンスコーナーも鑑賞できる。
エルフより発売された、恋愛シミュレーションアダルトゲームのセガサターン移植作。前作『同級生』の関連作品。SS版では、声優による音声の追加や、操作性の向上とゲーム進行の調整が成されている。主人公のとメインヒロインの結城瑞穂をはじめとしたヒロインたちの恋愛を描く。本作の特徴として所持金次第で買えるアイテムをヒロインへ送ることによって好感度が会話やデートよりも急上昇するシステムが追加された。
セガより1997年4月25日にセガサターン用ソフトとして発売された。世界的に大ヒットした同名PCゲームのセガサターン移植作。ゲーム内容はリアルタイムの戦闘が特徴のリアルタイムシミュレーションゲームとなる。国連軍のGDI軍、ゲリラ軍のNOD軍の全面戦争を、双方の視点からプレイできる。ゲームの流れは、ティベリウムを収集車両で回収し、軍資金を調達し、キャンプや兵力を増強し、相手に戦いを挑むことになる。
矢上裕による日本のファンタジー漫画作品『エルフを狩るモノたち』のゲーム化作品。異世界に召喚された主人公たちが、自分の世界に帰還するために必要な「呪文のかけら」を集めるために旅を続け、各々の得意分野を活かして女性エルフの体に貼り付いている「呪文のかけら」を見つけるためにエルフを次々と脱がしていく。本作はテレビアニメ第1期のアニメ映像を使用したムービーアドベンチャーゲームとなっている。
ジャレコより発売された全編を彩る美しいファンタジック・グラフィックと、不思議な世界を体感できるアドベンチャーゲーム。2Dマップ上で移動し、要所の3Dポリゴンシーンで、アクションを行いながら進めていく。不思議な絵本を手に入れた主人公が、絵本の世界に飛び込んで、おかしくなった絵本の世界を救おうと、祭りの国・地底の国など様々な国を冒険していく。一体、どうして絵本の世界はおかしくなってしまったのか?
インタープレイより1997年4月25日にセガサターン用ソフトとして発売された。1995年に公開されたファンタジーコメディ映画『キャスパー』を原作とするゲーム作品。映画と同様にメイン州にある古びた屋敷“ホイップスタッフ”に住む少年の幽霊である「キャスパー」を中心としたアクション・アドベンチャーゲームが楽しめる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース