発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1996年12月27日発売
アクティビジョンより1996年12月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。未来世界、人々はテレビ番組に過激な娯楽を求めだした。そしてついには、人間爆弾ゲーム「きゅー爆っく」が誕生したのであった。プレイヤーが操るキャラクターは体内に爆弾が仕掛けられており、一定時間立つと起爆し、死亡してしまう。起爆を防ぐためにステージ内に落ちているクリスタルを奪い合うゲームとなる。
ゲームの説明を見る ▶︎
アルトロンより1996年12月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。本作は様々な種類のガンシューティングゲームを集めたバラエティゲーム集となる。ペンギンや魚などのファンタジックなターゲットが登場するなど、家族みんなで楽しむことができる。プレイヤーの知力とセンスを試すゲームが満載で、破壊力、連射力、集中力、記憶力などの様々な能力を使ってゲームをクリアしていこう。
BPSより1996年12月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。ジョージ・ルーカス製作の大人気SF映画シリーズ『スター・ウォーズ』を題材としたゲーム作品となっている。多彩なゲームシステムがプレイヤーを本物の『スター・ウォーズ』ワールドへと誘ってくれる。X-ウィングによる3Dシューティング、帝国軍兵士とのガンシューティングを制して宿敵ダース・ベイダーを倒そう。
サンソフトより1996年12月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格競馬アクションゲーム。名ジョッキー・南井克巳氏の監修による、騎手の視点で馬を操り騎手の気分を擬似体験できる。実際に乗っていたジョッキーだからこその監修を受け、本物により近い感覚でのプレイを実現している。また、南井騎手のインタビューや騎乗レースのムービーなども併せて収録し、データベース機能も充実している。
サンソフトより1996年12月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格競馬アクションゲーム。プレイヤー自身が騎手となり、手綱を捌きムチを打ってゴールを目指すゲーム作品となる。名騎手・南井克巳が監修し、馬を育ててレースに挑むノーマルモードや、分かり易く解説し競馬ブックの見方が分かる競馬ブックモードなども搭載している。限定BOXでは卓上飾りタイプ付き「オグリキャップ蹄鉄」が付属している。
バンプレストより1996年12月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。ロボットアニメの名作が総登場し、戦いを繰り広げる『スーパーロボット大戦』シリーズの一作となる。スーパーロボットが、ロボットアニメファン感涙のリアルサイズのデザインで登場し、約120名のキャラクターが全てにボイスを収録している。地球圏を狙い、忍び寄る新たな敵との戦いに挑んでいこう。
ヴァージンインタラクティブより1996年12月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。異世界を舞台に「死の鬼ごっこ」をするハイパーチェイスアクションとなる。鬼ごっこをベースにした分かりやすいルールに加え、一発逆転が可能な魔法攻撃や、キャラクターのパラメータを上げるパワーアップアイテムでゲームがよりエキサイティングになっている。2人同時プレイも可能で、対戦も楽しめる。
ヴァージンインタラクティブより1996年12月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格3Dヘリコプターシューティングゲーム。アメリカ特殊部隊の一員として高性能ヘリを操縦し、様々なミッションを遂行する。360°フルスクリーン表示の3D空間の中で、3つの視点を切り替えることができるなど迫力満点のプレイを実現。世界各地を舞台に手に汗握るドッグファイトや人命救助などの危険な任務に挑戦しよう。
毎日コミュニケーションズより1996年12月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された囲碁ゲーム。強さと美しさを兼ね備えた本格対局囲碁ソフトとなっている。19路盤、9路盤、13路盤と3つの路盤の選択や、置子設定、自由局面設定も可能などカスタマイズ機能が充実し、便利な棋譜保存や再生機能も搭載している。7種類のクラシック名曲をBGMにすることができ、快適に碁を楽しむことができる。
1996年12月28日発売
セタより1996年12月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。萩原一至の人気コミック『BASTARD!!』をベースにオリジナルストーリーで展開するゲーム作品となる。キャラクターの相性やポジションが戦局に反映する戦略性の高いバトルシステムなどを搭載している。記憶を失った主人公ダーク・シュナイダーを操作し、記憶を取り戻し元の世界に戻るため、仲間達と一緒に冒険しよう。
1996年12月31日発売
「ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ」の一作。オロチ編三部作の第2章。主催者は神楽ちづる。なお、本作は前作までと異なり裏大会ではなく、各メディアへの報道も行われ、様々な企業もスポンサーとして協賛した公式大会という設定。一部のキャラクターに複数の超必殺技が実装された。本作からストーリーの分量が増え、ゲームコンセプトは「SNKゲームキャラクターの夢の対戦」から完全に『KOF』独自路線へと移行した。
1997年01月10日発売
ヴァージンインタラクティブより1997年1月10日にセガサターンで発売されたゲームソフト。欧米のメガドライブで発売されたアクションゲームのセガサターン移植作。清涼飲料水「7UP」のキャラクター「クールスポット」が活躍するクォータービューのアクションゲーム。ステージ上に散らばる赤いメダルを、ステージの最初に表示される規定数分、集めて、ゴールポイントに着くとクリアとなる。全部で14ステージが楽しめる。
パトラより1997年1月10日にセガサターン用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。名作「ロードランナー」をベースに、自称ロードランナーマニアのゲーム業界著名ライター・プログラマー・デザイナー20名以上が匿名でステージをデザインしている。ステージは110面以上用意されており、2人プレイも可能となっている。対戦や協力してステージをクリアする遊び方もできる。
吉本興業から1997年1月10日にセガサターンで発売されたゲームソフト。ナインティナインやロンドンブーツなどの吉本芸人がボクシングで戦うアクションゲーム。キャラクターによって必殺技があり、ヒットポイント制となっているが、ラウンドごとに休憩タイムがあり、タイミングよくボタンを押すとライフが回復する。
セガより1997年1月10日にセガサターン用ソフトとして発売された。本作は当時の人気歌手「安室奈美恵」のダンスが学べるゲームとなっており、安室奈美恵のダンスをフルポリゴンで堪能できる。また、プレーヤーは視点を変えるなどあらゆる角度からダンスを見ることができる。ゲーム内の曲は安室奈美恵の楽曲の中から「Chase the Chance」「You're my sunshine」の2曲が収録されている。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース