ゲーム一覧|360ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
NFLクォーターバッククラブ'97

NFLクォーターバッククラブ'97

1996年11月22日発売

アクレイムジャパンより1996年11月22日にセガサターン用ソフトとして発売された。選手が実名で登場する本格的なアメリカンフットボールゲーム。選手もフォーメーションも細かく設定してあり、NFLのファンほど楽しめるようになっている。また、歴史上の試合を再現できるモードもある。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワンダープロジェクトJ2 コルロの森のジョゼット

ワンダープロジェクトJ2 コルロの森のジョゼット

1996年11月22日発売

エニックスより1996年11月22日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売された育成シミュレーションゲーム。『ワンダープロジェクトJ』の続編。キャラクターデザインは、ジブリなどで活躍するアニメーターの山下明彦。プレイヤーは鳥型インターフェイスロボ・バードを操作し、ギジン「ジョゼット」に何かの道具を提示し、行動を見てその使い方が正しい・正しくないと指示することで育成していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

Jリーグ 実況ウイニングイレブン'97

Jリーグ 実況ウイニングイレブン'97

1996年11月22日発売

コナミより1996年11月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。Jリーグ版『ウイニングイレブン』第2弾。Jリーグの熱狂、興奮と感動がさらにヒートアップしている。モーションキャプチャー採用で動きはよりリアルになっており、フォーメーション数や作戦数も増加し、カメラ視点も4種類の切り替えが可能となっている。さらに進化した「J」を体感することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

コブラ・ザ・シューティング

コブラ・ザ・シューティング

1996年11月22日発売

タカラより1996年11月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。左手にサイコガンを持つ男・コブラの活躍を描いた人気SFアクションコミック『コブラ』を題材としたゲーム作品。弾道を曲げて撃つサイコガン攻撃が爽快で、銀河創造の秘密を巡ってコブラが新たな戦いに挑んでいく。宿敵クリスタルボーイを倒すため、3Dポリゴンで描かれた全18ステージを進んで行くこととなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ぐっすんぱらだいす

ぐっすんぱらだいす

1996年11月22日発売

アイレムより1996年11月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された新感覚アクションゲーム。ずっこけトレジャーハンター2人組のぐっすんとおよよが大活躍するゲーム作品となる。クラッカー弾で敵を気絶させ、「ばくはつくん」で一気に倒す、爽快感抜群のアクションが展開。テーマパーク「ぐっすんぱらだいす」を乗っ取った敵の総帥「よよくん」を倒すため、あっと驚く仕掛けを盛り込んだ全62ステージを進もう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ボイスパラダイス エクセラ

ボイスパラダイス エクセラ

1996年11月22日発売

アスク講談社より1996年11月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。久川綾、國府田マリ子、丹下桜、永島由子、富沢美智恵といった人気声優陣を起用し、3人の個性豊かなキャラクターに自由にキャスティングして楽しむことができるゲーム作品。ゲーム内のアニメ「エルフィン・トライアングル」の世界から抜け出した美少女3人組と一緒に憧れの声優さんを探しに行こう。

ゲームの説明を見る ▶︎

フィスト

フィスト

1996年11月22日発売

イマジニアより1996年11月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された3D対戦格闘アクションゲーム。史上最強のアイドルを目指して8人の候補者達が戦いを繰り広げるゲーム作品となる。豪華声優陣を起用した個性豊かなキャラクター達から1人選んでアイドル決定オーディションを勝ち抜こう。また、ポリゴンで描写されたキャラクターを好きな角度から見て楽しめるなどオプション機能も充実している。

ゲームの説明を見る ▶︎

東方珍遊記 はーふりんぐ・はーつ

東方珍遊記 はーふりんぐ・はーつ

1996年11月22日発売

ナグザットより1996年11月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。豪華声優陣と美麗なグラフィックで贈るドタバタ冒険アドベンチャーとなる。本作では、『西遊記』をモチーフにした個性豊かなキャラクターが多数登場する。「ミロク」「アシュラ」の2つのコンピュータでバランスをとっている世界「タオ」を舞台に、主人公ゴクーとなり、都市「ネオ上海」の治安を守ることが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

エターナルメロディ

エターナルメロディ

1996年11月22日発売

メディアワークスより1996年11月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された恋愛シミュレーションゲーム。剣と魔法が支配する異世界に迷い込んだ主人公が、仲間の女の子達と冒険していくゲームとなっている。出会った女の子たちと4人パーティを組み、すごろくバトルを勝ち抜いて元の世界に戻る手がかりを掴んでいく。冒険の間にデートなども楽しむことができ、誰と仲良くしたかによってエンディングが変化する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ズープ

ズープ

1996年11月22日発売

メディアクエストより1996年11月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシューティングパズルゲーム。プレイヤーは、上下左右から迫り来る「パーツ」を自陣に入れないよう同色のレーザーで消すことでゲームを進めていく。ひたすらパーツを消していくモード、面クリアタイプのモードなど多彩な遊び方ができる。スピード感覚たっぷりのゲーム性とキュートでポップなBGMやグラフィックが融合している。

ゲームの説明を見る ▶︎

タクラマカン 敦煌傳竒

タクラマカン 敦煌傳竒

1996年11月22日発売

パトラより1996年11月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された台湾生まれのアドベンチャーパズルゲーム。タクラマカンを舞台に、多種多様な14のパズルに挑戦する。本場・敦煌遺跡で実際に撮影された映像を基にした美しいムービーとパズルが見事に融合し、遠いタクラマカンの世界へとプレイヤーを誘う。シルクロードのオアシス敦煌に眠る伝説の14のパズルの封印を解くのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパードンキーコング3 謎のクレミス島

スーパードンキーコング3 謎のクレミス島

1996年11月23日発売

任天堂より1996年11月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気アクション『スーパードンキーコング』シリーズ第3弾。アクションゲームに謎解きの要素をミックス。謎の島「クレミス島」で行方不明になったドンキーとディディーを捜すため、ディクシーと新登場の赤ちゃんコング・ディンキーコングが大活躍する。クレミス島ではどんな冒険がディクシーたちを待っているのだろうか。

ゲームの説明を見る ▶︎

太閤立志伝2

太閤立志伝2

1996年11月29日発売

コーエーより1996年11月29日にセガサターン用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。1995年3月にパソコンで発売されたシミュレーションゲームのセガサターン移植作品。「太閤立志伝シリーズ」の第2作で音楽は岩崎琢氏が担当している。パソコン版ではドット絵で描かれていたグラフィックが一部ポリゴンが用いられるようになり、戦闘時には陣形や特殊戦術の要素が存在する。

ゲームの説明を見る ▶︎

電脳戦機バーチャロン

電脳戦機バーチャロン

1996年11月29日発売

アーケードでリリースされた3DCGで描かれた空間の中で「バーチャロイド」と呼称される戦闘用の巨大ロボットを操縦し、敵プレイヤーと対戦するTPS形式の対戦アクションゲーム。本作はそのセガサターン移植作。メカニックデザインにカトキハジメを起用。本作では8種のロボットが登場する。操縦桿2本という操作インターフェースを採用し、バーチャロイドはこの操縦桿の操作に応じてダッシュやジャンプ、攻撃などを行う。

ゲームの説明を見る ▶︎

美少女戦士セーラームーンSuperS Various Emotion

美少女戦士セーラームーンSuperS Various Emotion

1996年11月29日発売

エンジェルから発売されたセガサターン用の対戦型格闘ゲーム。プレイステーション版がベースの移植作。SS版ではストーリーモードに新規アニメーションが新たに挿入されている。アニメ本編では存在しなかったセーラーサターンの変身ムービーが見られており、外部太陽系三戦士の変身バンクシーンの決めポーズでも惑星のマークとして追加された。またウラヌス、ネプチューン、プルート、サターンに新技が1種類ずつ追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング