ゲーム一覧|319ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
押し出しジントリック

押し出しジントリック

1996年03月22日発売

ADKより1996年3月22日にネオジオCD用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。横画面で横方向から押し出す「押し出しパズル」という、落ちものパズルとはひと味違うシステムが特徴となっている。メインのゲームモードとなるのは、コンピュータと対戦するモードだが、2プレイヤーとの対戦も可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワイプアウト

ワイプアウト

1996年03月22日発売

ソニーより1996年3月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたレースゲーム。ヨーロッパや北米で大ヒットした近未来型反重力バトルレースゲームの移植作品。圧倒的なスピード感が特徴で、リアルな浮遊感覚がもたらすスリルと興奮を3D空間でたっぷりと味わうことが可能となっている。豪華なハウス系テクノバンドのサウンドと個性豊かなグラフィックをバックに、ハイパーなバトルレーシングが体感できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

がんばれゴエモン 宇宙海賊アコギング

がんばれゴエモン 宇宙海賊アコギング

1996年03月22日発売

コナミより1996年3月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『ゴエモン』シリーズのプレイステーション版で、オリジナルキャラ・ババンとゴロクが登場する。立体シューティングゲームのステージや宇宙ステージなど、今までの『ゴエモン』シリーズにはないゲーム展開で、笑いも迫力もパワーアップ。突如、大火に覆われたうらら山の謎を解き明かすため、ゴエモンたちの新たな冒険が始まる。

ゲームの説明を見る ▶︎

DX人生ゲーム

DX人生ゲーム

1996年03月22日発売

タカラより1996年3月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたボードゲーム。人生をテーマにしたすごろく風ボードゲーム『人生ゲーム』がデラックスにパワーアップしたゲームとなる。基本的なルールやシステムなどはそのままに、さまざまなモードと豪華なイベントを大量追加。もちろん最大4人プレイも可能となっている。予測の付かない山あり谷ありの人生を楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

チョロQ

チョロQ

1996年03月22日発売

タカラより1996年3月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dレースゲーム。ぜんまい式ミニカー『チョロQ』を題材にしたゲーム作品となる。レースで賞金を稼いでボディやパーツを購入して優勝を狙う「グランプリをめざすモード」、「とにかくあそぶモード」や、データを持ち寄って対戦する「ふたりであそぶモード」の3つのモードを搭載。『チョロQ』を改造して、ワールドグランプリ優勝を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ヴァンパイア ザ ナイト ウォリアーズ

ヴァンパイア ザ ナイト ウォリアーズ

1996年03月22日発売

カプコンより1996年3月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された2D対戦格闘アクションゲーム。個性豊かな伝説上のモンスター達が戦うアーケードの人気ゲームの移植作品。タイミング良くボタンを押すことで通常技の連携を組み連続技を繰り出せる「チェーンコンボシステム」や、ガード状態から反撃することも可能な「ガードキャンセルシステム」を搭載。一発逆転も可能な白熱のバトルを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

バイオハザード

バイオハザード

1996年03月22日発売

カプコンより1996年3月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたサバイバルホラーアクションゲーム。まるで生きているかのように迫るグロテスクな敵を倒しながら洋館からの脱出を目指す。猟奇殺人事件が多発するラクーンシティを調査していた特殊部隊「S.T.A.R.S.」が、迷い込んだ洋館で恐怖と謎に満ちたサバイバルを繰り広げる。ゾンビたちの襲撃をかわし、無事生還できるのだろうか?

ゲームの説明を見る ▶︎

天地を喰らう2 赤壁の戦い

天地を喰らう2 赤壁の戦い

1996年03月22日発売

カプコンより1996年3月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。本宮ひろ志の漫画『天地を喰らう』のキャラが織り成すダイナミックアクションゲーム第2弾。連続技をはじめ、つかみ技、連打技など多彩な技を使用でき、個性溢れる必殺技も繰り出すことが可能。協力して群がる敵を蹴散らす2人同時プレイも実現。「三国志」で活躍した5人の豪傑を操り、「赤壁の戦い」を体験することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウイニングポスト2

ウイニングポスト2

1996年03月22日発売

コーエーより1996年3月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された競馬シミュレーションゲーム。実際の競馬界を忠実に再現し、馬主の喜びを存分に味わうことができる、超人気ゲーム『Winning Post』の第2弾となる。よりリアルに、さらにドラマチックになり、感動がさらに深まっている。与えられた2億円の資金を元に馬主となり、30年の任期の果てに待つエンディングとは?

ゲームの説明を見る ▶︎

エアーマネジメント'96

エアーマネジメント'96

1996年03月22日発売

コーエーより1996年3月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された経営シミュレーションゲーム。航空会社の社長となり、世界22都市を航路で結ぶことが目的となる。美しい3Dグラフィックで世界各国の都市をリアルに再現している。旅行ブーム、オリンピック開催など多彩なイベントが発生してゲーム展開を左右する。世界を旅する楽しみ、世界中の都市が結ばれる感動を堪能することが可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

宇宙豪商伝 爆裂商人

宇宙豪商伝 爆裂商人

1996年03月22日発売

アステックトゥーワンより1996年3月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたすごろく風ボードゲーム。宇宙を股にかけて商売をし最強の商売人を目指すゲームとなっており、最大4人対戦も可能。邦政府からの依頼をマメにこなすのも仕事屋で見つけた危ない仕事で一攫千金を狙うのも自由自在。破産しても海賊となって、他のキャラの星に止まって略奪行為をすることができ、一発逆転も可能なシステムを採用している。

ゲームの説明を見る ▶︎

アテナの家庭盤 ファミリーゲームズ

アテナの家庭盤 ファミリーゲームズ

1996年03月22日発売

アテナより1996年3月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたバラエティゲーム集。懐かしのボードゲームを収録しているのが特徴。定番の「リバーシ」、ダイヤモンドの光沢を模したボードを使って遊ぶ「キングダイヤ」、帽子取りゲーム「コピット」、すごろく風の「ロケット」、人生ゲーム風の「バンカース」の5つを収録している。最大4人までの同時プレイが可能で、昔懐かしいゲームで盛り上がる事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

メルティランサー 銀河少女警察2086

メルティランサー 銀河少女警察2086

1996年03月22日発売

イマジニアより1996年3月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。異星人犯罪者の手から地球を守る宇宙捜査官「メルティランサー」の少女6人の活躍を描いた作品。豊富なイベントを収録し、マルチエンディング制の導入し、任務の途中で敵に遭遇すると最大6対6のオートバトルが展開される。6人の女の子の上司となり、様々な指示を出して立派な捜査官に育てるのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ロードラッシュ

ロードラッシュ

1996年03月22日発売

エレクトロニック・アーツより1996年3月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された爽快感抜群のレースゲーム。公道を舞台にルール無用のバイクレースが展開される。ライバルレーサーを叩き潰すため殴る蹴る、武器を使っての攻撃などなんでもありの過激レースを楽しむことができる。市街地やハイウェイ、田舎道など危険がいっぱいの5種類のコースをロックなBGMを背に走り抜け、一位を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ハイパーファイナルマッチテニス

ハイパーファイナルマッチテニス

1996年03月22日発売

ヒューマンより1996年3月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたテニスゲーム。PCエンジンで好評だった『ファイナルマッチテニス』が4人同時プレイも楽しめる本格3Dテニスゲームとなる。誰にでも楽しめるよう操作の複雑さをなくし、3Dポリゴンによる臨場感溢れるビジュアルや、12人の個性豊かな操作キャラクターなど、大人数で盛り上がれる要素が満載となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング