ゲーム一覧|305ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣

サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣

1995年12月29日発売

SNKより1995年12月29日にネオジオCD用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『サムライスピリッツ』シリーズ第3作目。本作の時代背景は『サムライスピリッツ』より後となり、ナコルルと橘右京も登場している。隠し要素として「黒子」がCPUキャラクターとして参戦するが、前作とは違いプレイヤーキャラクターに変化する「同キャラクター対戦」となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

キリーク・ザ・ブラッド2 Reason in Madness

キリーク・ザ・ブラッド2 Reason in Madness

1995年12月29日発売

ソニーより1995年12月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。緻密に作り込まれた世界観と美しいグラフィックが見事に融合した『キリーク・ザ・ブラッド』の続編となる。前作の30年後を舞台に、微生物に侵された恋人を救うため、主人公を操作して巨大企業に1人立ち向かう。スケールアップしたゲームシステムで、多彩なキャラが紡ぐ魅力的なストーリーを堪能することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ホーンドアウル ハイパーブラスター同梱版(ハイパーブラスター対応)

ホーンドアウル ハイパーブラスター同梱版
(ハイパーブラスター対応)

1995年12月29日発売

ソニーより1995年12月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dガンシューティングゲーム。銃を手に、並いる敵をなぎ倒しテロリスト集団メタリカを制圧するゲームとなる。美麗なグラフィックやナレーションなどが手に汗握る銃撃戦をより臨場感あるものに演出している。通常パッドのほか、銃型コントローラ「ハイパーブラスター」にも対応している。敵をどんどん倒して進む爽快感を味わうことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

通天閣

通天閣

1995年12月29日発売

ソニーより1995年12月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたお笑い縦スクロールシューティングゲーム。近未来の大阪を舞台にしたゲームとなる。ハイレゾリューション背景により美しいグラフィックを実現し、ド派手なビジュアルで大阪を表現。食い倒れ人形型マシン「クイダオレッガー」、カニ型マシン「クラバー」、エビ型「シュリンパー」の3機から好きなマシンを選び出撃しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ホーンドアウル(ハイパーブラスター対応)

ホーンドアウル
(ハイパーブラスター対応)

1995年12月29日発売

ソニーより1995年12月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dガンシューティングゲーム。銃を手に、並いる敵をなぎ倒しテロリスト集団メタリカを制圧するゲームとなる。美麗なグラフィックやナレーションなどが手に汗握る銃撃戦をより臨場感あるものに演出している。通常パッドのほか、銃型コントローラ「ハイパーブラスター」にも対応している。敵をどんどん倒して進む爽快感を味わうことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

闘神伝2

闘神伝2

1995年12月29日発売

タカラより1995年12月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。個性豊かなキャラクターが武器と必殺技を駆使して闘いを繰り広げる人気3D格闘アクション『闘神伝』に新キャラクターと新要素を加えた続編となる。背面攻撃やダウン攻撃、ダッシュ攻撃などが採用され、より緻密なバトルを実現。11人の闘士から操作キャラクターを1人選び、立体空間ならではの攻防を繰り広げよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウイニングポストEX

ウイニングポストEX

1995年12月29日発売

コーエーより1995年12月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格派競馬シミュレーションゲーム。競馬の魅力を余さず表現したゲーム作品となる。独自の血統をつくるブラッドスポーツとしての醍醐味、レースで堪能する勝負の駆け引きや馬券購入、サラブレッドをめぐる人間ドラマまで、馬主の喜びを実感できる。自分の気に入った馬を手に入れ、自分だけの名馬を作り出そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

でろーんでろでろ

でろーんでろでろ

1995年12月29日発売

テクモより1995年12月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦落ち物パズルゲーム。アーケードで人気のゲーム『でろーんでろでろ』の移植作品となる。同じ色の「でろ」を4つ繋げて消す基本ルールに、「でろ」が消える際に隣接の「でろ」がのびるという独自の要素を加えることで連鎖が起こりやすくなり、連鎖の応酬による爽快感抜群のバトルを実現。「アーケードモード」など4つのモードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウィザーズハーモニー

ウィザーズハーモニー

1995年12月29日発売

アークシステムワークスより1995年12月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたゲーム。育成シミュレーションとアドベンチャーが合体した新ジャンルのゲームとなる。冒険者養成学校「スキル・アンド・ウィズタム」を舞台に、主人公ルーファス・クローウンとなって、先輩のデイル・マースの起こした不祥事のため、存続の危機にあるアカデミーを救うため、年三回の魔法検定試験に一定以上の成績で合格を目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

テーマパーク

テーマパーク

1995年12月29日発売

エレクトロニック・アーツより1995年12月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。自分だけの夢のテーマパークを運営することができるゲーム作品。24種類の乗り物やアトラクション、17種類のショップなど、思うままに配置が可能。資産管理、株式運用、買収、従業員の管理などシビアで本格的な要素も盛りだくさんとなっている。こだわり抜いた、世界一のテーマパークを目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

四柱推命ピタグラフ

四柱推命ピタグラフ

1995年12月29日発売

データム・ポリスターより1995年12月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された占いゲーム。中国3千年の歴史で培われた東洋占術「四柱推命」を用いて運命を占うことが出来る。名前や生年月日を入力し、四柱推命に基づいて「運勢」「あなたのタイプ」「相性診断」「余命診断」などの様々なことを占うことができ、幻想的なグラフィックや曲とともに結果を読みやすい大きな文字で解説してくれる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ニチブツアーケードクラシックス

ニチブツアーケードクラシックス

1995年12月29日発売

日本物産より1995年12月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたバラエティゲーム。80年代のTVゲーム黎明期を代表する6タイトルを収録したゲームとなっている。『ムーンクレスタ』『クレージー・クライマー』『フリスキートム』『SF-X』『Tom’s Strike-Back』『クレイジークライマー85』を収録している。一世を風靡した名作から知る人ぞ知るゲームまで、思う存分楽しむ事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

超兄貴 究極無敵銀河最強男

超兄貴 究極無敵銀河最強男

1995年12月29日発売

メサイヤより1995年12月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された横スクロールシューティングゲーム。異色のゲーム『超兄貴』が実写キャラクターになったPS版となる。本作でも、主人公イダテンや従弟アドンとサムソンといった、おなじみの「濃い」キャラクターが登場する。銀河を恐怖に震撼させる究極無敵銀河最強男を倒すべく、イダテンを操作し従弟のアドンとサムソンの助けを借りてステージを進もう。

ゲームの説明を見る ▶︎

エコエコアザラク

エコエコアザラク

1995年12月29日発売

ポリグラムより1995年12月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたホラーアドベンチャーゲーム。人気ホラー映画『エコエコアザラク』を題材にしたゲーム作品となる。主人公の女子高生魔女「黒井ミサ」を操作し、黒魔術師の陰謀渦巻く花園高校で起こる様々な恐怖体験を体験しその謎を解明していく。映画から抜粋した実写映像と、原作者の古賀新一描きおろしのイラストが更にプレイヤーを恐怖の世界に誘う。

ゲームの説明を見る ▶︎

WWFロウ

WWFロウ

1995年12月31日発売

アクレイムジャパンより1995年12月31日にメガドライブ用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。メガドライブのスーパー32Xでも発売された『WWFRAW』のメガドライブ版となる。アメリカのプロレス団体WWFに所属する12人のレスラーが、リングの上で暴れ回る。シングル、タッグマッチのほかに、最大6人のレスラーが同時にリングに上がるモードもある。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング