発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1995年09月15日発売
セタより1995年9月15日にセガサターン用ソフトとして発売された将棋ゲーム。日本将棋連盟が企画しており、プロ雀士のプロフィールやアマチュアの有段者リストも収録。「名局鑑賞モード」では1万局を収録、「詰将棋道場」では初級から上級、古典の4段階で400題の詰将棋問題を収録。また、3択形式で答える「次の一手問題」は全250題の中から20題が連続して出題されるなど、通常対局以外のモードも充実している。
ゲームの説明を見る ▶︎
バップより1995年9月15日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。人気パチスロゲーム『必勝777』シリーズ第3弾。実在の機種をモチーフにした6種類のオリジナル台の攻略を目指すパチスロモード、超豪華クルーザーを舞台にパチスロで稼ぎながら数々の謎や様々な試練に挑むアドベンチャーを楽しめるストーリーモードの、パチスロの興奮を存分に味わえる2つのモードを搭載している。
エポック社より1995年9月15日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアドベンチャー&パズルゲーム。ディズニーの人気アニメ『不思議の国のアリス』を題材にしたゲーム作品。自由におはなし画面をクリックしてストーリーを進め、途中ミニゲームなども楽しめるメインのおはなしモードのほか、パイあて・おはなあわせ・ばらのいろぬりの3つのミニゲームも搭載。マウスに対応し、お絵かきも楽しむことができる。
エポック社より1995年9月15日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。世界最古のゴルフコース、セント・アンドリュースを舞台にした本格ゴルフゲーム。トーナメントやマッチプレイなど、4つのモードを搭載している。プレイヤーのハンデや、クラブごとの飛距離などを設定することができ、美しい地形を忠実に再現したコースで迫力満点のプレイを楽しむことができる。
バンプレストより1995年9月15日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。ウルトラマンパワードやガンダムなどの人気ヒーローたちが鉄球を武器に大暴れする。格子状に仕切られたステージを舞台に鉄球を使ってブロックを壊し、中に入っているパワーアップアイテムを取りつつ敵を倒してラウンドクリアを目指す。ストーリーモードのほか、VSモードもプレイすることができる。
コーエーより1995年9月15日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。SFCやMDで人気だった『信長の野望 覇王伝』の移植作。グラフィックや演出の強化はもちろん、家臣の心を掌握する「論功行賞」、綿密な作戦が功を奏すHEX戦、さらに極まる外交戦略などシステム面でも大幅に進化。武将のプロフィールを史実から語る「戦国武将ファイル」も搭載。戦国大名となって全国統一を目指そう。
アスミックより1995年9月15日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。魔界の美少女ライムが大活躍する人気アニメ『宝魔ハンターライム』のデジタルアニメソフト第2弾。魔界から人間界にやってきた主人公ライムと相棒のバースが、妖怪を倒すため戦うストーリーで、オリジナルの話を含めた4話を収録している。コマンド選択によってストーリーが進むアドベンチャー要素も楽しむことができる。
1995年09月22日発売
T&Eソフトより1995年9月22日にセガサターン用ソフトとして発売されたゴルフシミュレーションゲーム。「遙かなるオーガスタシリーズ」の第3弾。従来のシリーズより描画の高速化、キャラクターの実写化、システムの改良などが行なわれており、美しいグラフィックと実戦さながらのコースが体験できる。また、新しくマスターズのさまざまな記録に挑戦できるモードも追加されている。
メガドライブ版『アドバンスド大戦略』の直系の後継作品にあたるウォー・シミュレーションゲーム。第二次世界大戦を舞台にする等の基本的な設定やシステムはメガドライブ版と同様であるが、プレイヤーはドイツ軍のほか、大日本帝国軍およびアメリカ合衆国軍をも担当できるようになっていることが最大の特徴。ハード性能向上により本作品から3Dグラフィックスによって描かれた兵器による戦闘シーン等が使用されている。
推理アドベンチャーゲーム『刑事J.B.ハロルドの事件簿』シリーズ第5弾。トレンチコートを纏った刑事「J.B.ハロルド」が活躍するハードボイルド推理アドベンチャーゲーム。米国で収録した雰囲気満点の動画映像と、タイムリミットが定められたシビアなゲーム性が特徴的。シカゴで、リバティタウン警察の女刑事「キャサリン・ホワイト」と、彼女に殺されたと見られる女性が死体で発見されたことから物語は始まる。
翔泳社より1995年9月22日にセガサターン用ソフトとして発売された落ちものパズルゲーム。画面上部から落ちてくるブロックやアイテムを利用して、同じ色のブロックを上下左右にふたつ以上並べば消すことができる。全ての壁をつぶすとクリアとなる。美麗なグラフィックと、遊ぶほどにクセになるパズルゲームの新境地「つぶしゲー」が楽しめる。
エンジェルより1995年9月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。10人のセーラー戦士がプレイキャラクターになる。「運命」をテーマとしており、ある目的のためにセーラー戦士達がこれまでに倒してきた敵を復活させて運命を変えようとする敵組織「ヘル・デスティニー」にセーラー戦士達が立ち向かう。原作者である武内直子が書き下ろしの完全なオリジナルストーリーを採用している。
バンダイより1995年9月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。漫画『ドラゴンボール』を題材としたゲーム作品。『ドラゴンボールZ 超悟空伝 突激編』の続編であり、『超悟空伝』の後編に当たる。原作の14から28巻のエピソードを再現し、孫悟空と孫悟飯のストーリーを追体験する。選択肢により、悟空以外のキャラクターでナッパを倒せるなど、ifストーリーが多彩になった。
エレクトロニック・アーツより1995年9月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。同社のストライクシリーズ第二弾で『デザートストライク』の続編。斜め見下ろしの視点で、攻撃ヘリ、ホバークラフト、戦闘バイク、ステルスの4つの戦闘マシンを操る。強力なテロリストを倒すため、各ミッションをクリアしていく。パスワードコンティニュー制となっている。
ヘクトより1995年9月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された将棋ゲームで『将棋倶楽部』の続編。プレイヤーがコンピュータと対局するだけでなく、コンピュータ同士を対局させることも出来るのが特徴。対局では平手だけでなく、駒落ちも可能。また、居飛車や中飛車など、コンピュータの戦法を設定することも出来る。選べるゲームモードは1PvsCOM、1Pvs2P、COMvsCOMの三種類となる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース