ゲーム一覧|274ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
就職ゲーム

就職ゲーム

1995年07月28日発売

イマジニアより1995年7月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。主人公の大学生を操作し、1ヶ月以内に取得した内定の数を競う就職活動をテーマとした作品。幼馴染を巡ってライバルと競う恋愛の要素も含まれている。大学の就職相談へ行き、面接を予約し、その面接日になったら会社へ行き面接を受ける。その前にOB等と会い、会社の話を聞くこともできる。マルチエンディングを採用。

ゲームの説明を見る ▶︎

麻雀繁盛記

麻雀繁盛記

1995年07月28日発売

日本物産より1995年7月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。4人打ちだけでなく、2人、3人打ちも楽しめる麻雀ゲーム。初級からプロ級まで、4段階の強さの対戦相手が16人登場する。また、1980年代初期のアーケードゲーム『ロイヤルマージャン』と『雀豪』も用意されている。また、コンピューターの設定が強さに応じて、五段階に分かれている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ポポイっとへべれけ

ポポイっとへべれけ

1995年07月28日発売

サンソフトより1995年7月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。おなじみ『へべれけ』のキャラクター、へべやおーちゃんたちが活躍するコミカルタッチのアクションパズルゲーム。フィールド上から落ちてくるブロック「ぽぷーん」を、対応する色のブロック「ぽろぽろ」にくっつけ消していくシンプルなルールを採用しており、誰でも気軽に楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

バスマスターズクラシック

バスマスターズクラシック

1995年07月28日発売

アルトロンより1995年7月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。ノーマン湖、ミード湖、ハイ・ロック湖、アラバマ湖、チッカマウガ湖など各地で開催される大会に挑戦する本格バス釣りシミュレーション。1日の制限時間内に釣り上げた5匹のバスの総重量で順位を争う。バスを釣る際に水中が3D視点で表現され、臨場感たっぷりの釣りを楽しむことが出来る。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウルトラリーグ 燃えろ!サッカー大決戦!!

ウルトラリーグ 燃えろ!サッカー大決戦!!

1995年07月28日発売

ユタカより1995年7月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。大人気『ウルトラマン』のキャラクターがデフォルメされて登場する、コミカルタッチのサッカーゲーム。おなじみのウルトラ戦士や怪獣を操作し、シュートやタックルで敵の体力を奪うことも可能となっている。シナリオモードやトーナメントモードなど様々なモードで、エキサイティングなサッカーを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

超原人2

超原人2

1995年07月28日発売

ハドソンより1995年7月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。石頭の原人くんを操作し、頭突き攻撃で敵を倒していく人気アクション『原人シリーズ』のスーパーファミコン版の第2弾。頭突き攻撃「ボンク」を駆使して悪のチックン5人衆を倒そう。また、アイテムでの変身能力もパワーアップし、取ったアイテムによって12種類もの変身が可能。愉快なステージと楽しいミニゲームも満載。

ゲームの説明を見る ▶︎

忍たま乱太郎

忍たま乱太郎

1995年07月28日発売

カルチャーブレーンより1995年7月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。アニメやマンガで大人気の『忍たま乱太郎』を題材としたゲーム作品。それぞれ能力の異なる乱太郎、きり丸、しんべヱの3人を操作してバリエーション豊かなステージを進んで行く。100種類以上の細かいアクションが特徴で、ボス戦ではギャグ満載のRPG風のコマンド戦も楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

インディ・ジョーンズ Greatest Adventures

インディ・ジョーンズ Greatest Adventures

1995年07月28日発売

ビクターより1995年7月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された痛快アクションゲーム。人気映画『インディ・ジョーンズ』を題材にしたゲーム作品となる。主人公インディを操作し世界中に隠されている秘宝を見つけだすため冒険する。ムチ、手榴弾、体当たりなどの多彩なアクションを使いこなし、危険な仕掛けがいっぱいのステージを進んで行こう。

ゲームの説明を見る ▶︎

天外魔境 電脳絡繰格闘伝

天外魔境 電脳絡繰格闘伝

1995年07月28日発売

ハドソンより1995年7月28日にPC-FX用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。自来也、卍丸、カブキなど大人気の『天外魔境』シリーズの夢のオールスターキャストがド迫力のバトルを繰り広げる。必殺技などの全ての行動は美しいフルアニメーションで表現されており、勝ち抜き戦、練習試合、紅白試合の3つのモードを搭載。再び蘇った悪神ヨミを倒し、ジパング征服を阻止するのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

三國志4(スーパー32X専用)

三國志4
(スーパー32X専用)

1995年07月28日発売

コーエーより1995年7月28日にメガドライブのスーパー32X用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。『三國志シリーズ』第4作目。中国の三国時代の群雄の一人となり、古代中国の主要都市の完全制覇を目指す。本作では武将の能力値の項目が追加され、制度も再編されたため、各武将の個性がより明確に表示されるようになっている。新君主や新武将の作成も大幅に強化され、遊びやすくなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スペースインベーダー ジ・オリジナルゲーム(スーパーCD-ROM2専用)

スペースインベーダー ジ・オリジナルゲーム
(スーパーCD-ROM2専用)

1995年07月28日発売

NECより1995年7月28日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。スーパーファミコン版からの移植作品。ゲームモードはモノクロ画面やカラーセロファンの画面など当時のゲーム画面を忠実に再現した4種類のモードが用意されている。また、2人で対戦ができるモードが用意されているなど、内容が豊富になっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

あすか120%マキシマ バーニングフェスト(スーパーCD-ROM2専用)

あすか120%マキシマ バーニングフェスト
(スーパーCD-ROM2専用)

1995年07月28日発売

NECより1995年7月28日にPCエンジン用ソフトとして発売された対戦型格闘アクションゲーム。パソコンからの移植作で、キャラクターが全員女性なのが特徴。クラブ対抗の予算争奪格闘大会「部対抗予算争奪メガファイト」が舞台となっており、各部員はそれぞれのクラブの特長を活かした技を駆使して戦う。PCE版ではビジュアルシーンの他にプレイキャラを4人追加し、合計10人となった上、新たな必殺技が加わっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

天外魔境 真伝

天外魔境 真伝

1995年07月28日発売

ハドソンより1995年7月28日にネオジオ用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『天外魔境』シリーズの一作。火の一族が剣術の腕を競い合う物語となっており、『天外魔境』シリーズのメインキャラクターが中心に登場する。キャラクターのアクションは多彩で、空中から武器を投げて攻撃することもできる。画面下にある術ゲージが満タンになると、簡単な操作で強力な術を使用できるのも特徴となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

フィロソマ

フィロソマ

1995年07月28日発売

ソニーより1995年7月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。映画のようなカメラワークと美しい3Dグラフィックで壮大なストーリーが展開する。ある時は縦や横スクロールに、またある時は奥行きのある3Dスクロールにと変幻自在のステージ構成で臨場感溢れるプレイを実現している。プレイヤーはSOSを発信する「惑星220」を救うため、自機ストレガに乗って敵と戦っていく事となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンボールZ アルティメットバトル22

ドラゴンボールZ アルティメットバトル22

1995年07月28日発売

バンダイより1995年7月28日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。人気アニメ『ドラゴンボールZ』を題材としたゲーム作品となる。選べるキャラクターは隠しキャラ含めて全部で27人が用意されている。従来のハードでは実現不可能だったセル画撮り込みによるキャラクターと、ポリゴンによる新しい背景の見せ方で、より原作に近い迫力ある戦闘シーンを完全再現している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング