発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1995年05月19日発売
フジテレビより1995年5月19日に3DO用ソフトとして発売された水着観賞用ソフト。フジテレビの人気番組『オールスター水泳大会』を題材にした水着観賞用のゲームソフト。総勢160人ものセクシーな水着美女が収録されており、趣味・特技といったプロフィールから所属プロダクション、連絡先まで載っている本格的な水着美女図鑑として楽しむことができる。
ゲームの説明を見る ▶︎
ココナッツジャパンより1995年5月19日に3DO用ソフトとして発売された本格サッカーゲーム。4年に1度開催されるサッカーの祭典『ワールドカップ』で世界の頂点を目指すのが目的となる。上空や選手の目線など視点を任意に変更することができ、スタジアムやTVで見ているような臨場感を再現している。トーナメントや6人制のインドアサッカーなど、多彩な試合形式から選んでプレイすることができる。
アクレイムジャパンより1995年5月19日にメガドライブのスーパー32X用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。実写取り込みが特徴の格闘ゲーム『モータルコンバット』の続編となる。キャラクターが7人から12人に増え、連続技も可能になっている。スーパー32Xへの移植にあたり、背景の画面や流血などのグラフィック、キャラの叫び声などのサンプリングの変更や追加が行われている。
NECより1995年5月19日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたカードゲーム形式でバトルを行う女子プロレスゲーム。『レッスルエンジェルス』シリーズの移植で『2』の移植の「新人デビュー編」、『3』の移植の「団体経営編」、「エキシビジョンマッチ」の3つのモードを搭載。また、イベントシーンや各シリーズ最終戦の対戦相手との会話、スカウトシーン等に声優の声が収録されている。
1995年05月26日発売
セガより1995年5月26日にセガサターン用ソフトとして発売された近未来型のレースゲーム。サイバーレースと呼ばれるレースの結果で宇宙の勢力圏が決定されるという設定。そのレースで優勝するのが目的となる。武器での攻撃などもでき、全11種類の多彩なコースが用意されている。マシンデザインは「ブレードランナー」などで有名なシド・ミラーが担当。
セガより1995年5月26日にセガサターン用スポーツゲームとして発売された。「グレイテストナインシリーズ」の第1作。特徴的なシステムとしてチームエディットが可能。また、雨天での試合及びそれによるコールドゲームが存在する。セガオリジナルチームも登場する。オープン戦・ペナントレース・トーナメント・オールスター戦・ホームラン競争・データベース・チームエディット・オプションのモードが選択できる。
脱衣麻雀ゲーム『スーパーリアル麻雀』シリーズの第5作。ヒロインは学園の高等部2年生の友人同士3人。ヒロインの性格設定や、ストーリー設定がより緻密に作られるようになった。ストーリーは「学園で麻雀同好会設立を目指す美少女3人組が、プレーヤーを会員に引き入れるべく麻雀勝負に誘う」というものである。脱衣アニメの制作工程がセルアニメと同じになり、1000枚にも及ぶ枚数の動画を用いている。
イマジニアより1995年5月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。『シムシティ』の続編。前作のゲーム画面は真上からの見下ろし視点であったが、本作では街を斜め上から見た視点となり、立体的となった。新たにゲームに取り入れた概念として水道、教育、健康、条例などがある。設置できる施設が大幅に増加し標高の概念が取り入れられたことにより、起伏のある都市開発が可能となった。
セタより1995年5月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された将棋ゲーム。コンピュータ将棋プログラマーの森田和郎氏が開発した信頼ある思考プログラムを搭載した『森田将棋』の第2弾。セタが独自に開発したカスタムチップを搭載し、実力とスピードがアップ。段位獲得戦モードで特定の条件をクリアすると、日本将棋連盟から最高三弾までの棋力を認定してもらえる。
バップより1995年5月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。人気のCR機をアレンジした3台に加えオリジナルの台を搭載した、爆発的な連チャンが爽快感抜群のパチンコゲーム。メインの「パチンコモード」のほか、異世界のパチンコ店を舞台にしたアドベンチャー風「ストーリーモード」、一風変わったパチンコが楽しめる「VSモード」といった多彩なモードを搭載している。
バンプレストより1995年5月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。大人気落ち物パズルゲーム『すーぱーぷよぷよ』になぞなぞ要素を加えたパズルゲーム。基本的なゲームシステムはそのままで、「○連鎖すべし」「○匹のぷよ同時に消すべし」などのように出された課題に従い、色や数があらかじめ決められた「ぷよぷよ」を使ってフィールド上に置かれた「ぷよぷよ」を消していく。
ビクターより1995年5月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。本から飛び出した悪霊を倒すため、グールパトロールの一員となって戦う。ズィークまたはジュリーの2人から操作キャラクターを選び、ジャンプ、ダッシュ、スライディングといったアクションや様々な武器を駆使して戦っていく。メトロポリスを舞台に、悪霊に囚われた人たちを救出しながら進んでいこう。
日本物産より1995年5月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたオムニバスゲームソフト。ニチブツが制作した往年の名作アーケードゲーム『ムーンクレスタ』『クレージー・クライマー』『フリスキー・トム』の3作がまとめて1つになっている。オリジナル版はもちろん、グラフィックを現代風に変更したリメイク版も用意されており、オプション設定で好きな方をプレイすることができる。
アクレイムジャパンより1995年5月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。伝説のカルト映画『ウォーロック』を題材にしたゲーム作品。6つ集めると究極の悪魔が蘇るといわれるルーンの石をめぐり、主人公のドルイド戦士と悪魔の息子ウォーロックが戦いを繰り広げる。多彩な魔法攻撃とオーブの力を駆使して進み、ウォーロックよりも先にルーンの石を手に入れよう。
アクレイムジャパンより1995年5月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。人気のSF映画『スターゲイト』を題材にしたゲーム作品。主人公のジャック・オニール大佐を操作し、迫りくる敵たちをマシンガンや手榴弾で掃討し、任務の達成を目指す。実写取り込みによるリアルなグラフィックにより迫力満点のプレイを楽しめる。任務を成功させて、異星人ラーの陰謀を阻止しよう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース