発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15110本を紹介中!
1994年10月28日発売
BPSより1994年10月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された痛快アクションゲーム。ボールをぶつけ、ライバルキャラを全て倒して最後に生き残れば勝ちとなる、バンプス島の一大イベント「ドッチー」で優勝を目指す。様々な動物たちが住む、バンプス島を舞台にした5ステージが登場。フィールドにあるワナに気をつけながら、アイテムなどを駆使してライバルとボールをぶつけ合おう。
ゲームの説明を見る ▶︎
アルトロンより1994年10月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。研究中の事故で小人になってしまった科学者のハリーが元の大きさに戻るため、自分の家で大冒険を繰り広げる。ハリーとなり、元に戻るための機械の部品を見つけるべく、研究室からキッチン、バスルームなどユニークな場所を舞台に釘やビー球など身近な日用品を武器にして冒険していく。
T&Eソフトより1994年10月28日に3DO用ソフトとして発売された本格ゴルフゲーム。ハワイのオアフ島に実在するワイアラエ・カントリークラブを舞台にしている。南国特有の「コナ・ウィンド」と呼ばれる強い風や突然降り注ぐ激しい雨など、ハワイのダイナミックな自然を満喫しながらゴルフを楽しむことができる。トーナメントやストローク、マッチプレイなど多彩なモードで優勝を狙おう。
ナムコより1994年10月28日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。アーケードからの移植作品。ポリコンとワイヤーフレームを駆使したグラフィックが特徴となる。プレイヤーは画面中の照準を敵や砲台などの障害物に合わせて、レーザーショットを発射し撃破しながら進めていく。また、自機のシールドが消滅するとゲームオーバーとなる。
ココナッツジャパンより1994年10月28日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。パソコンからの移植作品。終わった恋に決着を付ける『卒業写真』と、過去にタイムスリップして悲劇を変える『美姫』、それぞれ独立したアドベンチャーを1本に収録してある。卒業前の切ない恋心が共通のテーマとなっている。『卒業写真』はアレンジされ、マルチシナリオが採用されている。
ハドソンより1994年10月28日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。プレイヤーはパワードギアというロボット兵器を操作して戦っていく。アクション画面、移動場所を決定するマップ画面、情報収集や買い物を行う街でゲームは構成されている。プレイヤーキャラクターのロボットの強化に特徴がある。
1994年10月31日発売
ADKより1994年10月31日にネオジオCD用ソフトとして発売されたアクションゲーム。「パリ・ダカールラリー」を題材としたゲーム作品となる。世界で最も過酷なラリーレースを疑似体験することができるのが特徴となる。ゲームモードは「ワールドチャンプ」と「パリダカ」の2つのモードが用意されている。レースはタイム制となっており、時間内にポイントを通過しないとゲームオーバーとなってしまうので注意が必要。
ADKより1994年10月31日にネオジオCD用ソフトとして発売された3Dアクションゲーム。ファンタジー世界を舞台に、異形の勢力から王国を守ろうとする騎士、「エドモンド」と「リチャード」を操作し、魔人ナウシズを倒す事が目的となる。戦闘は常に1対1で行われ、敵の攻撃は概して上段と下段の2種類であり、直前のモーションで判別がつく。また、敵を倒すと体力や魔力を回復するアイテムやGOLDが出現する。
ADKより1994年10月31日にネオジオCD用ソフトとして発売された縦スクロールアクションゲーム。『ニンジャコンバット』に続くニンジャシリーズ第2弾。タイムマシンで歴史を操作して野望を果たそうとする死の商人スパイダーに立ち向かう忍者たちの活躍を描いている。ステージは横画面の縦スクロールで構成されており、全部で7ステージが用意されている。また、攻撃方向は全方位任意に可能となっている。
ADKより1994年10月31日にネオジオCD用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。ゲームの舞台はニューヨークをとなっている。プレイヤーは自キャラクターを操作し、手裏剣や刀などを駆使してステージを進めていく。ステージ開始時点で、ゲーム中に仲間にしたキャラクターを選択する事が可能となる。各キャラクターは独自の強力な忍法を持っているのがそれらを駆使し、ステージを有利に進めていく必要があ
ADKより1994年10月31日にネオジオCD用ソフトとして発売されたアクションゲーム。カダシスという国の支配を目論み、破壊神「アズ・アトース」の召喚を企てた魔人「ガル・アジース」が封印を破り甦った。かつての英雄「マジシャンロード」の末裔である魔術師エルタは世界を救うために立ち上がる。主人公のエルタは宝箱から出現する火・水・風のエレメンタルを二つ組み合わせる事で、様々なキャラクターへ変身できる。
ADKより1994年10月31日にネオジオCD用ソフトとして発売されたステージクリア型のアクションゲーム。昆虫人間「インセクタリアン」の住む天体・ラギ王国を舞台としたゲーム作品となる。途中のショップでアイテムを購入しつつ進んでいき、ラギ王国の侵略を企むダルマ大王を倒すことが最終目的となる。イベントの結果によってエンディングが変わるマルチエンディングシステムを採用しているのが特徴となる。
1994年11月02日発売
SNKより1994年11月2日にネオジオCD用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『餓狼伝説』シリーズの舞台である格闘大会を題材としたゲーム作品で、『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズ第1作目となる「開幕編」。本作以降はSNK歴代ゲームキャラクターが総登場するシリーズ作品となる。3人1組のチームを作り、相手チームの3人を倒せば勝利となる。
1994年11月03日発売
エルコムより1994年11月3日に3DO用ソフトとして発売された知育ソフト。名童話を親しみやすいアニメーションで楽しめる。本作では働き者のアリと怠け者のキリギリスの話を描いた「ありときりぎりす」をはじめ、「かえるのおなか」「こやぎとふえ」の3つのお話を収録している。日本語はもちろん、英語やフランス語の3ヵ国語の吹き替えでアニメーションを進めることができる。
エルコムより1994年11月3日に3DO用ソフトとして発売された知育ソフト。名童話を、親しみやすいアニメーションで楽しめる知育ソフト『平田昭吾インタラクティブ絵本』シリーズの「しらゆきひめ」となる。森で7人の小人と楽しく暮らしていたある日、魔女にだまされて毒リンゴを食べ死んでしまったしらゆきひめが、通りかかった王子様に助け出されるおなじみのストーリーをアニメで描いている。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース