ゲーム一覧|215ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
スーパーストリートファイター2 The New Challengers

スーパーストリートファイター2 The New Challengers

1994年06月25日発売

カプコンより1994年6月25日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。大人気2D対戦格闘ゲーム『ストリートファイター2』が『スーパー』に進化。アーケード版からの移植で、リュウやケンなど、おなじみのキャラに新キャラが4人加わり、計16人が使用可能となった。トーナメントやタイムアタックなどモードも増加している。さらに熱くなった戦いで、強豪たちを打ち負かせ。

ゲームの説明を見る ▶︎

ナイトトラップ

ナイトトラップ

1994年06月25日発売

ヴァージンインタラクティブより1994年6月25日に3DO用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。メガCDで人気を博したアドベンチャー『ナイトトラップ』の3DO移植作。防犯カメラを切り替えながら、8つの部屋を同時進行で監視していくスリル満点のプレイを実現。特殊捜査チーム「SCAT」の一員となり、失踪事件の起きているマーチン家を舞台に、防犯カメラと隠しトラップを駆使して人々を守るのが目的となる

ゲームの説明を見る ▶︎

バーニングソルジャー

バーニングソルジャー

1994年06月25日発売

パック・イン・ビデオより1994年6月25日に3DO用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。戦闘機ストライク・ファイターを操縦し、地球を侵略するカイゼル星人と戦う。地球防衛軍の一員となり、レーザー・バルカンとブラスター・スマッシュの2つの武器を使い分け、カイゼル星人を倒すべく冥王星から地球へと向かう。迫真のCGアニメーションで描く未来世界を舞台に、敵を撃破していこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファラオの封印

ファラオの封印

1994年06月25日発売

アスク講談社より1994年6月25日に3DO用ソフトとして発売された3DダンジョンRPG。謎の言葉と共に行方不明になった父を探すため、ピラミッドを舞台に冒険する。テキストを排除し、迫力あふれる音と映像だけの世界でプレイに集中することができ、戦闘もリアルタイムで進行するためスリル満点。予言や暗号を頼りに、隠し通路など様々な仕掛けが詰まったステージを進んで行こう。

ゲームの説明を見る ▶︎

麻雀悟空 天竺

麻雀悟空 天竺

1994年06月25日発売

アスキーより1994年6月25日に3DO用ソフトとして発売された本格4人打ち麻雀ゲーム。『西遊記』の世界を舞台にしている。相手の打ち筋や麻雀の学習に役立てることが出来るオープンリプレイ機能や指導モードを搭載し、難易度も設定可能なので初心者から熟練者まで幅広く楽しむことができる。『西遊記』に登場する18人の妖怪たちを相手に、イカサマなしの真剣勝負を繰り広げられる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーストリートファイター2 The New Challengers

スーパーストリートファイター2 The New Challengers

1994年06月25日発売

カプコンより1994年6月25日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードからの移植作品。プレイヤーは16人の格闘家から選択して世界の強豪たちと闘っていく。パンチとキックには弱、中、強があり、さらに特殊コマンドを入力することで強力な必殺技が使用できる。また、各キャラクターの色は8種類から選択可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

テコンドー

テコンドー

1994年06月28日発売

ヒューマンより1994年6月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。古くから朝鮮半島に伝わる格闘技、テコンドーを題材にした対戦格闘スポーツゲーム。個性あふれる8人のキャラクターから主人公を選んで世界大会優勝を目指したりオリジナルの選手を作って育成することができるトーナメントモードや、基本操作を教えてくれる道場モード、自由に対戦を楽しめるVSモードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

遊人のふりふりガールズ

遊人のふりふりガールズ

1994年07月01日発売

POW(パウ)より1994年7月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。人気漫画家・遊人がキャラクターデザインを担当した美少女たちが学園女王「ふりふりガール」を目指して争う、すごろくタイプのボードゲーム。サイコロを振り、美少女たちを動かして様々なイベントをこなしていく。時にはモンスターやライバルたちとバトルを繰り広げ、ジルと呼ばれるお金を集め、鍵を手に入れ、一番乗りでゴールを目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワールドヒーローズ2

ワールドヒーローズ2

1994年07月01日発売

ザウルスより1994年7月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。それぞれの時代で最強を誇る英雄達の時空を超えた戦いが展開する対戦格闘ゲーム『ワールドヒーローズ』の第2弾。新キャラも6人追加され、新システムとして、相手の飛び道具を返したり、投げ技を返すことが可能になった。様々な仕掛けのある好評の「デスマッチモード」は健在。前作から一年、再び史上最大のバトルが始まる。

ゲームの説明を見る ▶︎

NBAプロバスケットボール'94

NBAプロバスケットボール'94

1994年07月01日発売

エレクトロニック・アーツより1994年7月1日にメガドライブ用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。NBA公認のゲーム作品となっており、登場する27チームの選手名は、すべて実名となっている。ゲームモードはエキシビジョンとシーズン、プレイオフの3種顆が用意されている。プレイオフでは自由に選手を選べるのも特徴となる。セガタップを使えば4人同時プレイも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スラップスティック

スラップスティック

1994年07月08日発売

エニックスより1994年7月8日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。主人公が製作したロボットによって謎の組織「ハッカー」を倒す事を目的としている。戦闘は全てロボットが行う事や、武器や防具を全て主人公自身が製作する事、コミカルな世界観などを特徴としている。困っている人の話を聞いたり、発明の友という本を読むことで新たな発明を閃き、製作することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

つり太郎

つり太郎

1994年07月08日発売

パック・イン・ビデオより1994年7月8日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された淡水魚釣りゲーム。魚の動きや糸の引き具合など、かなり本物に近い動きを見せてくれ、ブラックバスだけでなく、ニジマスやヘラブナ、ヤマメなど15種類の魚を釣ることができる。物語は妹が病に倒れたところから始まる。主人公の母は「妹の病気を治すには川のぬしを釣ってくるしかない」と、その言葉に従って主人公はぬし釣りの旅に出る。

ゲームの説明を見る ▶︎

テトリスフラッシュ

テトリスフラッシュ

1994年07月08日発売

BPSより1994年7月8日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。大人気落ち物パズル『テトリス』が色の要素を加えて更にエキサイティングになった。赤・青・黄の3色で全9種類のブロックを縦横3個以上同じ色を並べることで消し、フィールド上に他のブロックと共に最初から配置されている「フラッシュブロック」を全て消すことでステージクリアとなる。従来とは一味違うテトリスが堪能できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

美女と野獣

美女と野獣

1994年07月08日発売

ハドソンより1994年7月8日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたファンタジックな横スクロールアクションゲーム。ディスニーの名作映画『美女と野獣』を原作としたゲーム作品となる。アタックや踏みつけ、咆哮など野獣のアクションが多彩で、キャラクターも非常に滑らかに動くのが特徴。魔女の呪いによって野獣の姿になった王子を操作し、呪いを解くために4つのステージを進んで行こう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラッキーのAりーぐさっかー

ドラッキーのAりーぐさっかー

1994年07月08日発売

イマジニアズームより1994年7月8日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたコミカルサッカーゲーム。ネコのドラッキーとその仲間達が、「動物さっかー」界の頂点を目指すべく争う。合計4チームから構成される「Aリーグ」で優勝を目指す。それぞれの特色を生かしたチームになっており、地雷や動く床といった仕掛けがいっぱいのグラウンドでサッカーが楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング