ゲーム一覧|185ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15110本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
スーパー3Dベースボール

スーパー3Dベースボール

1993年10月01日発売

ジャレコより1993年10月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。3D視点で描かれた大迫力のリアルグラフィックが特徴の野球ゲーム。チームや選手はすべて実名で登場し、ペナントレースや、オープン戦、紅白戦など多彩なモードで楽しめる。また、選手の名前・ステータスを自由に設定したオリジナルチームを作成できるエディットモードを搭載しており、自由度の高いプレイが可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

シャイニング・フォース2 古えの封印

シャイニング・フォース2 古えの封印

1993年10月01日発売

セガより1993年10月1日にメガドライブ用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。『シャイニング・シリーズ』第6作目。『シャイニング・フォース 神々の遺産』の続編となる。プレイヤーは主人公「ボウイ」を操作し、封印を解かれた魔王ゼオンを倒しグランシール王国を救出する事が目的となる。臨場感溢れる決闘シーンが特徴。キャラクターはレベルが一定の値を超えると「転職」してより強くなることができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

三國志3(スーパーCD-ROM2専用)

三國志3
(スーパーCD-ROM2専用)

1993年10月01日発売

コーエーより1993年10月1日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。『三國志シリーズ』第3作目。前作までと異なり国の支配から都市の支配に目的が変更になった。各君主の支配地域が地方国単位から都市単位に変更され、より細かな内政が行える。また、戦闘画面も斜め見下ろし型で見やすくなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパー競走馬 風のシルフィード

スーパー競走馬 風のシルフィード

1993年10月08日発売

キングレコードより1993年10月8日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。本島幸久による漫画『風のシルフィード』を原作としたゲーム作品。ストーリーモードとVSモードがあり、ストーリーモードではシルフィードたちを育ててG1制覇を目指していくのが目的となる。また、VSモードではそれぞれ必殺技を持っている8人の騎手の中から1人を選んでレースを競っていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

バイキングの大迷惑

バイキングの大迷惑

1993年10月08日発売

T&Eソフトより1993年10月8日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。宇宙人に拉致された個性豊かな3人のバイキングが宇宙船からの脱出を目指す。ダッシュとジャンプの得意な燕のエリック、剣と弓矢を使って唯一攻撃が可能な猛烈バリオグ、盾を使って敵弾を防御したり、高所から滑空できる頑丈オラフの3人を操作し、状況によって切り替えながら迷路状のステージを進んでいく。

ゲームの説明を見る ▶︎

レッド・オクトーバー

レッド・オクトーバー

1993年10月08日発売

アルトロンより1993年10月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。旧ソ連の原子力潜水艦「レッド・オクトーバー」を操り、様々なミッションをクリアしていく。多彩な武器を搭載したレッド・オクトーバー号を操り、ダイオウイカや核施設、偽装した戦艦など様々なボスに立ち向かう。また、スーパースコープに対応しており3D視点のシューティングも楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワンダーライブラリ

ワンダーライブラリ

1993年10月08日発売

ビクターより1993年10月8日にMD&メガCD一体型ゲーム機「ワンダーメガ」用ソフトとして発売されたワンダーメガで8cmCD-ROM電子出版ソフトを第正するためのデコーダー・カートリッジとなる。ワンダーメガのカートリッジスロットに差し込んで使用する。

ゲームの説明を見る ▶︎

スズカエイトアワーズ

スズカエイトアワーズ

1993年10月15日発売

ナムコより1993年10月15日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された本格レースゲーム。日本最大のオートバイレース「鈴鹿8時間耐久ロードレース」を題材としている。各コースを転戦してチャンピオンを目指すツアーモードのほか、画面を2分割して2人対戦を楽しめるバトルモード、タイムアタック、スポットの4種類のモードを搭載。スリル満点のオートバイレースが体感できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

コラムス3 対決!コラムスワールド

コラムス3 対決!コラムスワールド

1993年10月15日発売

セガより1993年10月15日にメガドライブ用ソフトとして発売されたパズルゲーム。人気パズルゲーム『コラムス』の統編。本作では対戦をメインにした構成になっており、1人から最大5人までが同時に対戦ができるようになっている。形勢を一気に逆転する魔法石の他に、新要素として、『点滅石』という特殊ブロックが新たに追加されている。1人用もコンピュータが操るキャラと対戦する「ピラミッドコラムス」を収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

パワーリーグ'93(ヒューカード専用)

パワーリーグ'93
(ヒューカード専用)

1993年10月15日発売

ハドソンより1993年10月15日にPCエンジン用ソフトとして発売された野球ゲーム。『パワーリーグ』シリーズの第6作目。シリーズの特徴でもある緻密なグラフィックも健在で、非常にリアルなゲーム内容となっている。前作に引き続き、本作でも日本野球機構の公認により、球団・選手ともに実名で登場している。また、従来のペナントモードやオープンモードにエディットモードも追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーカジノ シーザースパレス

スーパーカジノ シーザースパレス

1993年10月21日発売

ココナッツジャパンより1993年10月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたテーブルゲーム。カジノの本場、ラスベガスにあるシーザースパレスを舞台にルーレットやポーカー、スロットなどバリエーション豊かな9種類のギャンブルを楽しむことができる。VIPルームで行われるブラックジャックとクラップスは、高いレートで賭けることができ、スリル満点の大勝負を仕掛けることが可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

アークス・スピリッツ

アークス・スピリッツ

1993年10月22日発売

サミーより1993年10月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。パソコンからの移植作品。4人の主人公のなかからひとりを選び、悪の魔女を倒すためにダンジョンを突き進んでいく。複雑な謎やワナが数多く設けられている迷宮で、行く手を阻む敵を倒し強大な悪魔カストミラの復活を食い止めるのが目的。斜め45度から見下ろす視点で立体感ある画面を構成している。2人同時プレイが可能。

ゲームの説明を見る ▶︎

らんま1/2 朱猫団的秘宝

らんま1/2 朱猫団的秘宝

1993年10月22日発売

東宝より1993年10月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。漫画作品『らんま1/2』を原作としたゲーム化作品。朱猫団の秘宝でふざけた体質を消すために乱馬たちは旅立つ。アクション的要素はなくコマンド入力型のオーソドックスな作りとなっている。主人公の早乙女乱馬を始め特定のキャラクターは原作に基づいて、水、お湯を被ることで変身することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ミラクル☆ガールズ ともみとみかげの不思議世界の大冒険

ミラクル☆ガールズ ともみとみかげの不思議世界の大冒険

1993年10月22日発売

タカラより1993年10月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。超能力を持った双子の姉妹「ともみ」と「みかげ」が活躍する人気アニメ『ミラクル☆ガールズ』を題材にしたゲーム作品。異空間にさらわれた仲間を助けるため、ともみとみかげを操作してステージを進み、待ち受けるボスとはミニゲームで対決する。また、2P対戦ではミニゲームだけを楽しむことも出来る。

ゲームの説明を見る ▶︎

大工の源さん2 赤毛のダンの逆襲

大工の源さん2 赤毛のダンの逆襲

1993年10月22日発売

アイレムより1993年10月22日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『大工の源さん』の続編となる。恋人のカンナちゃんを助けるため、赤毛のダンやドクターパラレルと戦っていく。全8ステージ構成で前作より難易度が向上している。また、二周目が用意されており、二周目をクリアすると一周目と違うエンディングを観ることが可能となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング