ゲーム一覧|181ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15110本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
スーパー競馬

スーパー競馬

1993年08月10日発売

アイマックスより1993年8月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された競走馬育成シミュレーションゲーム。競馬の楽しさを馬主、調教師、騎手、ギャンブラーとして体験できる。与えられた資金で馬を購入し、レースで活躍させ、G1レース全16戦を制覇するのが目的。フジ系列の競馬番組とタイアップしていたため、当時テレビで活躍していた大川慶次郎氏、井崎脩五郎氏なども登場する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウィザード・オブ・イモータル

ウィザード・オブ・イモータル

1993年08月10日発売

エレクトロニック・アーツより1993年8月10日にメガドライブ用ソフトとして発売されたクォータービューのアクションアドベンチャーゲーム。難解な罠を仕掛けられた迷宮に閉じ込められた、師匠であるモーダミアを助けに行くのが目的となる。ダンジョンのトラップは基本的に一撃死となっている。さらにヒントが少なくて分かり辛く、そもそもヒントが無い事例も少なくない。そのため、非常に難易度が高いゲームとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

サムライスピリッツ

サムライスピリッツ

1993年08月11日発売

SNKより1993年8月11日にネオジオ用ソフトとして発売された対戦型格闘アクションゲーム。『サムライスピリッツ』シリーズ第1弾。江戸時代を舞台に、多種多様な武器や一緒に闘ってくれる動物を持つ侍や忍者らが、魔界より復活した天草四郎の打倒を目指す。運命に導かれるように戦いを続けるキャラクターは12人が登場する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワールドヒーローズ

ワールドヒーローズ

1993年08月12日発売

サンソフトより1993年8月12日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された2D対戦格闘アクションゲーム。歴史上の英雄などが時代を超えて戦う。多彩でド派手な必殺技を繰り出すことができ、過激なデスマッチモードも搭載している。「史上最強の英雄は誰なのか?」この疑問を持った博士のタイムマシーンが完成し、史上最強であることを示すため呼応した8人の英雄たちが今、時を越え、最強の座をかけて戦う。

ゲームの説明を見る ▶︎

マーブルマッドネス

マーブルマッドネス

1993年08月13日発売

テンゲンより1993年8月13日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。画面上にあるボール(マーブル=ビー玉)をトラックボールで転がし、制限時間内にゴールにたどり着けたらステージクリアとなる。誤ってマップから落とすとミスとなってしまう。コースの途中には様々な仕掛けや罠が用意されている。また、セガマウスにも対応している。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパースラップショット

スーパースラップショット

1993年08月20日発売

アルトロンより1993年8月20日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。アイスホッケーの迫力と雰囲気をたっぷり味わえる本格アイスホッケーゲーム。プロとアマチュアの2種類のルールにも対応しており、多彩なアクションはもちろん、試合中の乱闘までもしっかりと再現している。シュートだけや乱闘だけのプレイも楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

キリング・ゲーム・ショー

キリング・ゲーム・ショー

1993年08月20日発売

エレクトロニック・アーツより1993年8月20日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。プレイヤーは自機を操り、縦横にスクロールするステージの中、数々の障害や敵を突破し、マップの最下層から最上部の出口を目指す。マップの各所には、アイテムが設置してあり武器の補充や体力の回復などをすることができる。全12ステージで構成されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

樹帝戦紀

樹帝戦紀

1993年08月27日発売

エニックスより1993年8月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。架空世界の浮遊大陸を舞台に、戦士アーク・フェンダーが出陣する。精霊魔法を植物に使用した兵器ジュネを指揮し、旧世界を破壊させた機会魔導兵と戦う。戦闘では臨場感溢れるアニメーションが使われている。チュートリアルが親切で操作法やルール、基本テクニックが一通り覚えられる。キャンペーンモードは全20面。

ゲームの説明を見る ▶︎

サラブレッドブリーダー

サラブレッドブリーダー

1993年08月27日発売

ヘクトより1993年8月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。サラブレッドのオーナーブリーダーとなってレースを勝ち抜いていく競走馬育成シミュレーションシリーズの1作目。手軽に競走馬を育成可能で、2頭の子馬と繁殖牝馬を元にレースに挑んでいく。種牡馬や他の出走馬、騎手名等は実名で登場する。年末に行われるヘクトカップ全6レースを制覇する事がゲームの最終目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

マリオとワリオ

マリオとワリオ

1993年08月27日発売

任天堂より1993年8月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。人気『マリオ』シリーズでおなじみのキャラが活躍する、スーパーファミコンマウス専用のアクションパズルゲーム。妖精ワンダをマウスで操作し、バケツを被りひたすら直進するキャラを、立ち塞がる数々の罠や敵を取り除きつつゴールまで導こう。キャラは歩くスピードが違うマリオ、ピーチ姫、ヨッシーから好きなキャラを選べる。

ゲームの説明を見る ▶︎

MVPベースボール

MVPベースボール

1993年08月27日発売

アクレイムジャパンより1993年8月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。本場アメリカを舞台に白熱の試合を繰り広げる、本格野球ゲーム。独自のピッチャー視点を採用しており、投球が撃たれた際には内野、外野と打球の動きを追って画面が切り替わるなどTV中継さながらの臨場感を味わうことが可能。レギュラーシーズンモードを始めとする多彩なモードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

美少女戦士セーラームーン

美少女戦士セーラームーン

1993年08月27日発売

エンジェルより1993年8月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたベルトスクロールアクションゲーム。アニメやコミックで大人気の『美少女戦士セーラームーン』が登場する。セーラームーン、セーラーマーキュリー、セーラーマーズ、セーラージュピター、セーラーヴィーナスの5人から操作キャラを1人選び、パンチやキック、おなじみの必殺技を駆使して敵を倒していこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

Xゾーン

Xゾーン

1993年08月27日発売

ケムコより1993年8月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。軍事兵器研究所のバイオコンピュータがウイルスにより暴走したことにより、プレイヤーは研究所に乗り込み、コンピュータを破壊することを目的としている。敵がまさに迫ってくるといった感覚を十分に堪能できるのが特徴で、タイムトライアルもプレイできる。また、本作はスーパースコープ専用ゲームとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

デストラクティブ

デストラクティブ

1993年08月27日発売

バンダイより1993年8月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたガンシューティングゲーム。突然暴走した戦闘型サイボーグコマンドと戦う。近未来を舞台に、戦闘型サイボーグコマンドを倒すべくステージを進める「ブリックリーグモード」、ステージ1から3を使って高得点を競う「ブリックキャンプモード」を搭載している。また、本作はSFC専用光線銃型コントローラ「スーパースコープ」専用ゲームとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

クレヨンしんちゃん オラとポイポイ

クレヨンしんちゃん オラとポイポイ

1993年08月27日発売

バンダイより1993年8月27日にファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。コミック、アニメで大人気の『クレヨンしんちゃん』を題材としたゲーム作品。持っているパーツをポイポイ投げて、画面中央のブロックを押していき、相手の陣地に入れるのが目的となる。シナリオに沿いコンピュータと対戦する「どらまもーど」では鈍才コース、凡才コース、秀才コース、天才コースの4つのコースが選べる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング