ゲーム一覧|180ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ヒューマンベースボール

ヒューマンベースボール

1993年08月06日発売

ヒューマンより1993年8月6日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。プロ野球解説者の加藤博一氏が監修し、チームや選手も全て実名で登場する本格プロ野球ゲーム。画面切り替えが一切無い3D画面を採用することでスピーディな試合展開を実現し、投げる・打つ・捕る・走るといった動作も迫力満点のグラフィックで楽しめる。打球追尾システムなど斬新な機能も満載。

ゲームの説明を見る ▶︎

大仁田厚 FMW

大仁田厚 FMW

1993年08月06日発売

ポニーキャニオンより1993年8月6日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。過激な試合パフォーマンスで人気を博していたプロレス団体「FMW」の、大仁田厚をはじめとした実力派揃いの選手6人が実名で登場する。「高圧電流デスマッチ」をはじめとする、本物さながらの様々なデスマッチももちろん楽しむことができる。FMWの選手たちを率いて、悪の軍団「SMW」を倒そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

くにおくんのドッジボールだよ全員集合!

くにおくんのドッジボールだよ全員集合!

1993年08月06日発売

テクノスジャパンより1993年8月6日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたドッジボールゲーム。派手な必殺技とコミカルなキャラクターで人気を博したスポーツゲーム『熱血高校ドッヂボール部』の続編。前作よりもより多彩なアクション、フィールドが用意されています。好きな選手を10人選んで自分だけのオリジナルのチームを作れる。また、必殺技を合成してオリジナルの必殺技を作ることも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画

ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画

1993年08月06日発売

バンダイより1993年8月6日にファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。鳥山明原作の人気アニメ『ドラゴンボール』を題材にしたゲーム作品。おなじみの本格カードバトルは、一段と迫力がアップしている。生命細胞を破壊するデストロンガスが増幅して危機に瀕している地球を救うため、首謀者であるツフル人と対決するオリジナルストーリーを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

慶応遊撃隊(メガCD専用)

慶応遊撃隊
(メガCD専用)

1993年08月06日発売

ビクターより1993年8月6日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。開国に揺れる江戸末期の日本を舞台にしたゲーム作品となる。タヌキのDr.ポンに奪われた秘宝の鍵を追って、主人公の蘭未とドラゴンのぽちに乗って、世界中を舞台に空中戦を繰り広げていく。5種類の武器をアイテムでパワーアップしながら進めていこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

江川卓のスーパーリーグCD(メガCD専用)

江川卓のスーパーリーグCD
(メガCD専用)

1993年08月06日発売

セガより1993年8月6日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売された野球ゲーム。巨人軍の投手として活躍した江川卓の監修によるゲーム作品となる。ゲームシステムは前作の「プロ野球スーパーリーグCD」と変わらないが、特訓やキャンプを行うことで選手を育てられるようになっている。また、最大8人までの同時プレイも可能。

ゲームの説明を見る ▶︎

ロケットナイトアドベンチャーズ

ロケットナイトアドベンチャーズ

1993年08月06日発売

コナミより1993年8月6日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。プレイヤーが操る主人公の「スパークスター」は通常の剣による攻撃のほか、必殺技ロケットアタックを使用することができる。キャラクターを操る爽快感を感じられる操作性となっているのが特徴で、特定のステージが横スクロールのシューティングになっていたりと、豊富な展開も楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ラングリッサー 光輝の末裔(スーパーCD-ROM2専用)

ラングリッサー 光輝の末裔
(スーパーCD-ROM2専用)

1993年08月06日発売

メサイヤより1993年8月6日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。無限の力が得られるという剣『ラングリッサー』。今は秘剣として封じられ、パルディア王家の手により、悪しき者どもから守られていた。だが、皇帝ディゴスがラングリッサーを狙い、パルディアに侵攻してきた事から物語が始まる。本作ではシリーズ全編を通して、唯一エンディングに歌が収録されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

チャンピオンシップラリー(スーパーCD-ROM2専用)

チャンピオンシップラリー
(スーパーCD-ROM2専用)

1993年08月06日発売

インテックより1993年8月6日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたレースゲーム。公道を使用したモータースポーツ、ラリーを題材としたゲーム作品。使用できる8種類の車は細かなセッティングが可能となっている。プレイヤーは路面のコンディションによってブレーキやタイヤ、エンジンを替え、時間を短縮させることができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

サイキック・ディテクティヴ・シリーズ Vol.4 オルゴール(スーパーCD-ROM2専用)

サイキック・ディテクティヴ・シリーズ Vol.4 オルゴール
(スーパーCD-ROM2専用)

1993年08月06日発売

データウエストより1993年8月6日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。人の心に潜入する能力を持つ探偵の主人公「降矢木和哉」が巻き込まれる奇怪な事件を解決するのが目的となる。サスペンスドラマのような雰囲気で物語が進行するなか、複雑な人間関係を整理しつつ事件解決をはかるのが目的となる。システムはコマンド入力方式のオーソドックスなものとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパー競馬

スーパー競馬

1993年08月10日発売

アイマックスより1993年8月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された競走馬育成シミュレーションゲーム。競馬の楽しさを馬主、調教師、騎手、ギャンブラーとして体験できる。与えられた資金で馬を購入し、レースで活躍させ、G1レース全16戦を制覇するのが目的。フジ系列の競馬番組とタイアップしていたため、当時テレビで活躍していた大川慶次郎氏、井崎脩五郎氏なども登場する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウィザード・オブ・イモータル

ウィザード・オブ・イモータル

1993年08月10日発売

エレクトロニック・アーツより1993年8月10日にメガドライブ用ソフトとして発売されたクォータービューのアクションアドベンチャーゲーム。難解な罠を仕掛けられた迷宮に閉じ込められた、師匠であるモーダミアを助けに行くのが目的となる。ダンジョンのトラップは基本的に一撃死となっている。さらにヒントが少なくて分かり辛く、そもそもヒントが無い事例も少なくない。そのため、非常に難易度が高いゲームとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

サムライスピリッツ

サムライスピリッツ

1993年08月11日発売

SNKより1993年8月11日にネオジオ用ソフトとして発売された対戦型格闘アクションゲーム。『サムライスピリッツ』シリーズ第1弾。江戸時代を舞台に、多種多様な武器や一緒に闘ってくれる動物を持つ侍や忍者らが、魔界より復活した天草四郎の打倒を目指す。運命に導かれるように戦いを続けるキャラクターは12人が登場する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワールドヒーローズ

ワールドヒーローズ

1993年08月12日発売

サンソフトより1993年8月12日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された2D対戦格闘アクションゲーム。歴史上の英雄などが時代を超えて戦う。多彩でド派手な必殺技を繰り出すことができ、過激なデスマッチモードも搭載している。「史上最強の英雄は誰なのか?」この疑問を持った博士のタイムマシーンが完成し、史上最強であることを示すため呼応した8人の英雄たちが今、時を越え、最強の座をかけて戦う。

ゲームの説明を見る ▶︎

マーブルマッドネス

マーブルマッドネス

1993年08月13日発売

テンゲンより1993年8月13日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。画面上にあるボール(マーブル=ビー玉)をトラックボールで転がし、制限時間内にゴールにたどり着けたらステージクリアとなる。誤ってマップから落とすとミスとなってしまう。コースの途中には様々な仕掛けや罠が用意されている。また、セガマウスにも対応している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング