ゲーム一覧|177ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15110本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
魍魎戦記マダラ2

魍魎戦記マダラ2

1993年07月16日発売

コナミより1993年7月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。メディアミックス作品群『魍魎戦記MADARA』のゲーム化作品でファミコンで発売された『魍魎戦記MADARA』の続編。ストーリーは他のMADARA作品とは繋がりの無いオリジナルストーリーとなる。ゲームオーバーの概念がなく、戦闘で全滅しても一切のデメリットがない。戦闘はテンポが高速化されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーエアダイバー

スーパーエアダイバー

1993年07月16日発売

アスミックより1993年7月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。突如破壊活動を開始した謎の組織に対して、4機の戦闘機を使い、ミッションをクリアしていく。プレイヤーは空中戦と地上戦が交互に出現する計8つのミッションを戦い抜く。空中戦と地上戦はそれぞれ全く異なったゲーム内容になっている。また、合間に出現するスペシャルミッションを成功させると残機が増加する。

ゲームの説明を見る ▶︎

サンリオワールドスマッシュボール!

サンリオワールドスマッシュボール!

1993年07月16日発売

キャラクターソフトより1993年7月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたスマッシュボールゲーム。たあ坊やけろっぴなどのおなじみのキャラを操作して、相手のゴールにボールを入れるだけの簡単なルールでゲームが楽しめる。また、2人プレイモードがついていて、1プレイ用とは別に自分で選択できる20ステージ用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

マジックジョンソンのスーパースラムダンク

マジックジョンソンのスーパースラムダンク

1993年07月16日発売

ヴァージンゲームより1993年7月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。NBAのスーパースター、マジック・ジョンソンが監修した本格バスケットボールゲーム。クォータービューを採用した臨場感溢れる画面で、実戦さながらのさまざまなシュートや、ファウル・ラフプレーも可能など自由度の高いプレイを楽しめる。コンピュータのオートプレイなど、多彩なゲームモードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワールドサッカー

ワールドサッカー

1993年07月16日発売

ココナッツジャパンより1993年7月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。全64ヵ国にわたるチームが登場し、大歓声のスタジアムを舞台に実戦さながらのゲームを楽しめるサッカーゲーム。選手名、チーム名はもちろんユニフォームカラーまで自由自在に設定できる。パスやセンタリングなど多彩な攻撃方法とバリエーション豊かなフォーメーションを駆使して世界の強豪に挑み、優勝を勝ち取ろう。

ゲームの説明を見る ▶︎

全日本プロレス

全日本プロレス

1993年07月16日発売

メサイヤより1993年7月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。選手や技の全てが実名で登場する、全日本プロレス連盟公認のゲームとなっている。トップレスラー16選手が登場するだけでなく、各選手の必殺技も忠実に再現しており、本物のプロレスのようなダイナミックなプレイを楽しむことができる。敵を次々とマットに沈め、栄光のチャンピオンベルトを手に入れよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

デスブレイド

デスブレイド

1993年07月16日発売

アイマックスより1993年7月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードで人気を博した、ファンタジー風味の異種格闘技アクションゲームの移植作品。勝つか死ぬかの非武装デスマッチに参加し、試合に勝ち抜いて国王を倒して自らが国王となるのが目的。コンピュータを相手にキャラクター総当りで闘っていく1人用モード、好きなキャラを選び友達と対戦を楽しめるモードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ダイナミックカントリークラブ(メガCD専用)

ダイナミックカントリークラブ
(メガCD専用)

1993年07月16日発売

セガより1993年7月16日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。3D画面で構成されており、本物のゴルフのようにハンディキャップも設定できるので、成績の善し悪しによりハンディキャップも上下する。ゲームモードは全部で4種類が用意されており、8人の女性キャディーが喋ってアドバイスしてくれるのが特徴となる。また、セガタップの使用で4人交代プレイも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

1552天下大乱(スーパーCD-ROM2専用)

1552天下大乱
(スーパーCD-ROM2専用)

1993年07月16日発売

アスク講談社より1993年7月16日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。プレイヤーは戦略、作戦、戦闘を続けていくことで領土を拡張しながら進めていく。ロングシナリオでは天下統一を目的としており、ショートシナリオでは合戦をメインにしている。本作では実在の武将以外にも、オリジナルの武将を作ってプレイすることも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

バズー!魔法世界

バズー!魔法世界

1993年07月23日発売

ホット・ビィより1993年7月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。魔法が支配的地位を占める中世ヨーロッパ風の世界「イアルティス」を舞台として展開される物語。山田章博の描く幻想的な世界観、衝撃のシナリオが特徴。時間のかかる戦闘、高いエンカウント率、気を抜くとすぐに全滅するバトルバランス、ヒントもほとんどない難解なダンジョンなど非常に難易度が高い。

ゲームの説明を見る ▶︎

メガロマニア 時空大戦略

メガロマニア 時空大戦略

1993年07月23日発売

イマジニアより1993年7月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。新しく生まれた星の神となるため石器から核兵器まで、様々な時代の武器を駆使して戦うSFリアルタイムシミュレーション。惑星の神となろうとした4人の争いがゲームになっている。プレイヤーは、この4人のうちの1人を選んでゲームを進めていく。自分の兵士たちを使い他の国の兵士たちを全滅させ、神になることが目的である。SFCマウス対応

ゲームの説明を見る ▶︎

第3次スーパーロボット大戦

第3次スーパーロボット大戦

1993年07月23日発売

バンプレストより1993年7月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。SDで表現されたロボットたちが競演するクロスオーバー作品『スーパーロボット大戦シリーズ』の第3作目。本作では外宇宙から来た異星人とザビ家を指導者に迎え復活したディバイン・クルセイダーズ、それに対抗するロンド・ベル隊の三つ巴の戦いをテーマにしている。選択でのストーリー分岐も含めて全62話となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

バトルドッジボール2

バトルドッジボール2

1993年07月23日発売

バンプレストより1993年7月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたドッジボールゲーム。ガンダムや仮面ライダー、ウルトラマンなどの人気ヒーローが登場するドッジボールゲーム第2弾。1チーム内野3人外野3人の6人制で、ボールを当てたり必殺技をくらわすことでHPを減らし、敵の内野を全員退場させると勝利。1人用の「闘球王決定戦モード」、2人対戦を楽しめる「激闘対戦モード」などを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパー・ジェームスポンド2

スーパー・ジェームスポンド2

1993年07月23日発売

ビクターより1993年7月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。とてもかわいらしいキャラたちが登場する人気アクション『ジェームスポンド』シリーズのスーパーファミコン版。おもちゃ工場を舞台に、特殊なスーツを装着したタラのジェームスポンドが大活躍する。悪の科学者ドクターメイビーが仕掛けたペンギン爆弾を排除しながら、工場の出口を捜し出そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパー・バック・トゥ・ザ・フューチャー2

スーパー・バック・トゥ・ザ・フューチャー2

1993年07月23日発売

東芝EMIより1993年7月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』をモチーフにしたゲーム作品となる。アイテムなどは自動販売機で手に入れることができ、時代を感じさせる風景やビジュアルシーンなどが盛り沢山で楽しめる。青年マーティを操作して、現在、そして未来、過去の世界へ行き、宿敵ビフを倒すために戦おう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング