発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1993年07月02日発売
ケムコより1993年7月2日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたマルチスクロールアクションゲーム。封印が解かれた悪霊王「魔狂神」を倒すため、サムライを操作して時空を超えて戦いを繰り広げる。敵を倒してフォースを集めることで「破邪の剣」を使うことができ、剣が無いときはパンチとキックで敵と戦う。鈴で妖術使いを呼び出すことができ、様々な妖術でサムライの冒険を助けてくれる。
ゲームの説明を見る ▶︎
1993年07月09日発売
BPSより1993年7月9日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。大人気パズルゲーム『ヨッシーのクッキー』がSFCでパワーアップ。グラフィックを一新することでクッキーなどがみやすくなり、背景も『スーパーマリオワールド』のものが使われ、BGMの数もアップした。おなじみのモードはそのままに、指定された手数で画面内のクッキーを全て消す全100問のパズルが追加されている。
アクレイムジャパンより1993年7月9日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。本場アメリカ生まれのアーケードゲームを移植した本格アメリカンフットボールゲーム。1人用モードや2人対戦はもちろん、コンピュータ相手に2人で協力プレイに挑むモードなどを搭載している。乱闘シーンも忠実に再現し、ボタンを連打することで闘うことも可能。多彩なフォーメーションを駆使してチームを勝利に導こう。
ユタカより1993年7月9日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された爽快アクションゲーム。11人のSDライダーたちを集め「マイティライダーズ」を結成し、世界征服を目指す悪の大組織「グランショッカー」と戦う。ライダーを操作し、バイクに乗りながら敵を蹴り倒してステージを進んでいこう。また、10人のライダーの中から1人を選び、ライダー同士で戦うVSモードも搭載している。
アクレイムジャパンより1993年7月9日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。大ヒット映画『エイリアン3』を原作としたゲーム作品となる。宇宙の果てにある囚人惑星を舞台に、主人公リプリーとなり、「施設内の修理」「エイリアンの卵の駆除」など、様々なミッションを成功させるのが目的。火炎放射器や手榴弾などの武器を駆使してエイリアンを倒していこう。
ユタカより1993年7月9日にファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。獣の槍を手にした主人公・うしおと、500年の呪縛から解放された大妖怪とらが妖怪たちを相手に戦う、藤田和日郎原作の人気コミック『うしおととら』を題材にしたゲーム作品。原作ストーリーにオリジナルイベントを盛り込み、キャラや技によって多彩なアニメーションが展開する臨場感たっぷりのバトルを楽しむことができる。
1993年07月10日発売
カプコンより1993年7月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。緻密なグラフィックと絶妙なキャラバランス、派手な必殺技が人気の『ストリートファイター2』がマイナーチェンジされた作品。前作で敵として登場したバイソン、バルログ、サガット、ベガの4人を新たに加え、総勢12人のキャラの操作が可能となった。ゲームスピードを変えられるターボモードも搭載されている。
ハドソンより1993年7月10日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。天外魔境シリーズの外伝。『天外魔境II 卍MARU』のキャラクターであるカブキ団十郎を操作し、邪教集団「大門教」の教主「魔王ガープ」によって連れ去られた京都の女たちを救出する事が目的となる。ヒロインの阿国の声優に女優の牧瀬里穂を迎え、ゲームにミュージカル要素を取り入れている。
1993年07月14日発売
任天堂より1993年7月14日にスーパーファミコンで発売されたスーパースコープ専用のガンシューティングゲーム。プレイヤーがマリオとなってヨッシーに乗り、次々に出現する敵をスコープを使って撃ち落としていく。ヨッシーは自動で進んでくれるので、撃つことだけに専念すれば良い。プレイヤー、光の世界からプレイし、クリアすると闇の世界を選択できるようになる。これもクリアすると、最終コースが選択可能になる。
任天堂より1993年7月14日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『スーパーマリオ』シリーズからファミコンの名作4作品をリニューアルして1本にした作品。『スーパーマリオブラザーズ』『スーパーマリオブラザーズ2』『スーパーマリオブラザーズ3』『スーパーマリオUSA』を収録し、グラフィックやサウンドをパワーアップ。オールドファンから新規ユーザーまで幅広く楽しむことができる。
1993年07月16日発売
コナミより1993年7月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。メディアミックス作品群『魍魎戦記MADARA』のゲーム化作品でファミコンで発売された『魍魎戦記MADARA』の続編。ストーリーは他のMADARA作品とは繋がりの無いオリジナルストーリーとなる。ゲームオーバーの概念がなく、戦闘で全滅しても一切のデメリットがない。戦闘はテンポが高速化されている。
アスミックより1993年7月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。突如破壊活動を開始した謎の組織に対して、4機の戦闘機を使い、ミッションをクリアしていく。プレイヤーは空中戦と地上戦が交互に出現する計8つのミッションを戦い抜く。空中戦と地上戦はそれぞれ全く異なったゲーム内容になっている。また、合間に出現するスペシャルミッションを成功させると残機が増加する。
キャラクターソフトより1993年7月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたスマッシュボールゲーム。たあ坊やけろっぴなどのおなじみのキャラを操作して、相手のゴールにボールを入れるだけの簡単なルールでゲームが楽しめる。また、2人プレイモードがついていて、1プレイ用とは別に自分で選択できる20ステージ用意されている。
ヴァージンゲームより1993年7月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。NBAのスーパースター、マジック・ジョンソンが監修した本格バスケットボールゲーム。クォータービューを採用した臨場感溢れる画面で、実戦さながらのさまざまなシュートや、ファウル・ラフプレーも可能など自由度の高いプレイを楽しめる。コンピュータのオートプレイなど、多彩なゲームモードを搭載している。
ココナッツジャパンより1993年7月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。全64ヵ国にわたるチームが登場し、大歓声のスタジアムを舞台に実戦さながらのゲームを楽しめるサッカーゲーム。選手名、チーム名はもちろんユニフォームカラーまで自由自在に設定できる。パスやセンタリングなど多彩な攻撃方法とバリエーション豊かなフォーメーションを駆使して世界の強豪に挑み、優勝を勝ち取ろう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース