ゲーム一覧|172ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ファイヤー・スープレックス

ファイヤー・スープレックス

1993年04月23日発売

SNKより1993年4月23日にネオジオ用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。組み合った後のボタン連打で勝ったほうが技をかけられるシステムだが、打撃技(通常技)を当てることで組み合ったときの必要な連打量が軽減される。本作が普通のプロレスと違う点は、ステージが普通のリング以外にも、工場・スクラップ場・電流デスマッチの3つのステージがある。しかもこの3つのステージには凶器が落ちている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーダンクスター

スーパーダンクスター

1993年04月28日発売

サミーより1993年4月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。最大8人プレイが可能なトーナメントモードなどを搭載し、優勝を争い皆で盛り上がれるエキサイティングなバスケットボールゲーム。スタミナやパワーが異なる個性豊かな選手が登場し、試合に出ることで能力を成長させることができる。ダンクシュートはズームアップ画面に切り替わるなど、迫力満点のプレイを体感できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーボンバーマン

スーパーボンバーマン

1993年04月28日発売

ハドソンより1993年4月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。爆弾を配置して爆風で敵を倒す人気アクション『ボンバーマン』シリーズのスーパーファミコン版第1弾。白・黒ボンバーマンを操作して悪の科学者カラット・ダイヤモンドを倒すのを目的とした、通常の全6ワールドの「ノーマルモード」と、白熱の2人対戦を楽しめる「バトルモード」の2種類のモードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゴリラーマン

ゴリラーマン

1993年04月28日発売

ヨネザワより1993年4月28日にファミコン用ソフトとして発売されたボードゲーム。ハロルド作石による人気コミック『ゴリラーマン』を原作としたゲーム作品。サイコロを振り、出た目の数だけキャラクターを進めていき、止まったマスによってギャンブル勝負やスポーツ勝負など様々なイベントが発生する。パーティータップを使用することで、最大6人まででプレイを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゾウ!ゾウ!ゾウ! レスキュー大作戦

ゾウ!ゾウ!ゾウ! レスキュー大作戦

1993年04月29日発売

エレクトロニック・アーツより1993年4月29日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。タイトル通り主役はゾウさんで、動物たちを虐待するサーカス団長から、仲間の動物たちを助けるのが目的となる。各マップに現れる団長を倒すと、オリの鍵を入手できる。仲間を助けると、次から自分の仲間として使えるようになる。

ゲームの説明を見る ▶︎

TVスポーツ アイスホッケー(ヒューカード専用)

TVスポーツ アイスホッケー
(ヒューカード専用)

1993年04月29日発売

ビクターより1993年4月29日にPCエンジン用ソフトとして発売されたアイスホッケーゲーム。アイスホッケーの醍醐味でもある、シュートや乱闘など、見せ場のシーンでは画面が切り替わり、ショーアップされるのが特徴となっている。また、乱入時にはプレイヤーが選手を操作できるようなっており、臨場感のある乱闘が楽しめる。本作はマルチタップに対応しており、最大5人までの同時プレイも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

TVスポーツ バスケットボール(ヒューカード専用)

TVスポーツ バスケットボール
(ヒューカード専用)

1993年04月29日発売

ビクターより1993年4月29日にPCエンジン用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。試合前にアナウンサーの実況が入るなど、テレビらしい演出があるのが特徴。選手の疲労という要素があり、選手が疲れると試合中の動きが悪くなり、シュートが決まらなくなるなど、リアリティのあるゲーム内容となる。選手が疲れた場合は交代させて対応する必要がある。

ゲームの説明を見る ▶︎

バーコードバトラー戦記 スーパー戦士出撃せよ!

バーコードバトラー戦記 スーパー戦士出撃せよ!

1993年05月14日発売

エポック社より1993年5月14日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。同社の電子ゲーム『コンビニウォーズ バーコードバトラー2 時空を超えた戦士達』とSFC本体をインターフェイスで接続して遊ぶゲームとなる。ゲームモードは大きく分けて「対戦」と「シナリオ」の2つが存在する。シナリオモードは「パスコード星雲」という星雲が舞台となり、侵略者のデッドクロス軍と戦うのが目的。

ゲームの説明を見る ▶︎

対局囲碁 ゴライアス

対局囲碁 ゴライアス

1993年05月14日発売

BPSより1993年5月14日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。初心者から上級者まで幅広く楽しめる本格囲碁ソフト。3種類の碁盤のサイズを選択できるなど親切設計となっている。ヒントや地合の表示など補助機能を搭載した初心者向けの練習戦モード、プレイヤーの棋力を判定してくれる囲碁大会モードに加えて、日本棋院出題による全90問を収録した詰め碁モードも楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

007 死闘

007 死闘

1993年05月14日発売

テンゲンより1993年5月14日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。映画で有名な「007」を題材としたゲーム作品となる。プレイヤーはジェームス・ボンドとなり、銃と手機弾を武器に各ステージで捕らわれた美女を助け出すのが目的となる。ステージは全部で4つが用意されており、最後には映画でもおなじみのボスが待っている。

ゲームの説明を見る ▶︎

Jリーググレイテストイレブン(ヒューカード専用)

Jリーググレイテストイレブン
(ヒューカード専用)

1993年05月14日発売

日本物産より1993年5月14日にPCエンジン用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。Jリーグ公認のゲームとなっており、選手がすべて実名で登場するのが特徴となる。ゲームモードは「エキシビジョン」と「Jリーグ」の2種類が用意されおり、どちらもフォーメーションやスタメンを自由に選ぶことができる。2人で1チームを担当することで最大4人までプレイすることが可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

NBAオールスターチャレンジ

NBAオールスターチャレンジ

1993年05月21日発売

アクレイムジャパンより1993年5月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。NBAのトッププレイヤー27人が登場し、「1on1」での対決を楽しめるゲーム作品で、1on1はもちろん、フリースローコンテストやNBAオールスタートーナメントなど、ハーフコートを舞台にしたエキサイティングなモード5つ搭載している。NBAのスーパースターを操り、華麗なダンクを決めよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ジョイメカファイト

ジョイメカファイト

1993年05月21日発売

任天堂より1993年5月21日にファミコン用ソフトとして発売された巨大なロボットキャラが大暴れする格闘アクションゲーム。ストーリーにそって進むクエストモードや対戦モードなど、全部で4つのモードが用意されており、各キャラの必殺技のコマンド等は『レンシュウモード』で練習することができる。総勢36体のキャラクターが使用可能でファミコン後期作品という事もあり完成度が非常に高い。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイナルファイト2

ファイナルファイト2

1993年05月22日発売

カプコンより1993年5月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。爽快感抜群の人気ベルトスクロールアクション『ファイナルファイト』の続編。復讐に燃える、前作で壊滅した悪の組織マッドギアを再び倒すため、主人公マキ、謎の日系人カルロス宮本、市長バガーからキャラを選び戦っていく。2人同時プレイが可能になり、協力して敵を倒すことができるようになっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

パチンコ物語 パチスロもあるでよ

パチンコ物語 パチスロもあるでよ

1993年05月28日発売

KSSより1993年5月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。パチンコ店などが店を連ねた、東洋一の娯楽施設「パンドラタワー」が舞台。パチンコ台は6種類、パチスロ機は5種類。ゲームオリジナルの2人対戦用台もある。1万円を元手にお金を稼ぎまくり、100万円貯めるとオーナーと対戦する事ができる。また、2階のゲームセンターではブロック崩しを遊ぶことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング