プレイステーション2 (PS2)|シューティング (STG)|13ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2 (PS2)| シューティング(STG)ゲームの一覧

256本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
メタルスラッグ4(SNKベストコレクション)

メタルスラッグ4
(SNKベストコレクション)

2005年11月23日発売

SNKより2005年11月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。サイバーテロ組織「アマデウス」を壊滅させるため、マルコ、フィオ、新メンバーのトレバーとナディアの4名が銃や兵器を駆使して戦う。無敵アイテムを取ったときに稼いだスコアに応じてステージクリア時にボーナスが入るシステムを追加。撃って、撃って、撃ちまくって、ハイスコアを目指そう。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

ホムラ

ホムラ

2005年12月01日発売

タイトーより2005年12月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3D縦スクロールシューティングゲーム。大阪城や江戸城などを舞台に、戦国時代を独自の世界観と豊富なキャラクターとでアレンジしたゲーム作品。独自の「抜刀システム」は、簡単な操作性ながら魅せるアクションにより、単なるシューティングゲームの枠を超えた戦略性と爽快感を同時に楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

彩京シューティングコレクション Vol.2 戦国エース&戦国ブレード(タイトーベスト)

彩京シューティングコレクション Vol.2 戦国エース&戦国ブレード
(タイトーベスト)

2005年12月01日発売

タイトーより2005年12月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。戦国時代を舞台に独自のシステムと個性的なキャラで根強い人気を誇る彩京のシューティングの代表作『戦国エース』『戦国ブレード』の2タイトルを1つにした作品。プレイするラウンドがランダムになるのはもちろん、ラウンド選択も可能。画面を横にしてのプレイモードを追加し、アーケード版の迫力を体験できる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

スター・ウォーズ バトルフロント2

スター・ウォーズ バトルフロント2

2006年01月26日発売

エレクトロニック・アーツより2006年1月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。SF映画『スター・ウォーズ』を題材にしたアクションシューティングの続編。シリーズ全6作の物語に沿って展開されるミッションクリア型「ストーリーモード」を導入。『スター・ウォーズ』の様々なキャラクター達が、画面せましと暴れまわる。映画では語られることのなかったサイドストーリーが明らかになる。

ゲームの説明を見る ▶︎

バトルフィールド2 モダンコンバット

バトルフィールド2 モダンコンバット

2006年01月26日発売

エレクトロニック・アーツより2006年1月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。『バトルフィールド』シリーズの一作。5種類の兵科、30種類の武器、50種類の兵器が登場する。戦況に応じて周辺の兵科と入れ替わり、スピーディで効率的な戦闘を行うことが可能で、オンライン対戦も搭載。特殊部隊の一員となり、カザフスタンを舞台に要人警護・制圧作戦など様々なミッションの遂行を目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

レインボーシックス3(トム・クランシーシリーズ:ユービーアイソフトベスト)

レインボーシックス3
(トム・クランシーシリーズ:ユービーアイソフトベスト)

2006年02月16日発売

ユービーアイソフトより2006年2月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。国際紛争の危機にさらされた2007年の世界を舞台に、対テロ組織レインボーのリーダーとしてテロリストの排除を目指す特殊部隊アクション。人命救出、爆弾解除、盗聴器の設置やテロリスト逃亡の阻止などの任務を3人の隊員とともに遂行していく。仲間へ適確な命令を下し、迅速に作戦を遂行しよう。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

ガンスターヒーローズ トレジャーBOX(セガエイジス2500 Vol.25)

ガンスターヒーローズ トレジャーBOX
(セガエイジス2500 Vol.25)

2006年02月23日発売

セガより2006年2月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲームセット。どんなにやり込んでも飽きることのない、名作中の名作シューティングが復活。本作には、2人同時プレイが可能な横スクロールアクションシューティング『ガンスターヒーローズ』、名作コミカルアクション『ダイナマイトヘッディー』、伝説のアクションシューティング『エイリアンソルジャー』の3本を収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮

ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮

2006年02月23日発売

コーエーより2006年2月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。国家と戦争を題材に壮大なストーリーが展開する海戦アクションで、プレイヤーの行動でストーリーが分岐し、複数のエンディングへと展開される。艦船は、船体をベースにすべてのパーツが入れ替え可能で、海上戦に加えて、輸送船団護衛など多彩なミッションを収録。潜水艦による雷撃戦も加わって、やり込み要素も満載となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

鋳薔薇

鋳薔薇

2006年02月23日発売

タイトーより2006年2月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードゲームとして、ユーザーの熱い指示を獲得している「鋳薔薇」をPS2に移植。アーケード版を忠実に再現した“アーケードモード”に加え、PS2用に様々なシステムをアレンジした“アレンジモード”、ステージ選択やボス戦から練習することができる“プラクティスモード”など5つのメニューを収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

翼神 ギガウイング ジェネレーションズ(タイトーベスト)

翼神 ギガウイング ジェネレーションズ
(タイトーベスト)

2006年02月23日発売

タイトーより2006年2月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードの傑作シューティングがPS2で復活。アーケード版で変更できなかった難易度や自機数、キーコンフィグなどの細かな設定が可能。最大24桁まで表示される脅威的スコアを生み出すことが可能で、2人同時プレイでは2人で1つのスコアを共有し、1人プレイでは絶対到達できないスコアを稼ぐことができる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

零式艦上戦闘記 弐

零式艦上戦闘記 弐

2006年02月23日発売

タイトーより2006年2月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。操縦桿で歴史にifをもたらす歴史シューティングゲーム『零式艦上戦闘記』第2弾。有名戦闘機が前作の40機種から60機種に増加!歴史上の有名な作戦や出来事を取り上げた35の作戦と7つのエクストラステージを収録。零戦などの往年の名機に乗り込み、戦史に残る作戦に参加しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

零式艦上戦闘記 弐 数量限定パッケージ

零式艦上戦闘記 弐 数量限定パッケージ

2006年02月23日発売

タイトーより2006年2月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。操縦桿で歴史にifをもたらす歴史シューティングゲーム『零式艦上戦闘記』第2弾。有名戦闘機が前作の40機種から60機種に増加!歴史上の有名な作戦や出来事を取り上げた35の作戦と7つのエクストラステージを収録。零戦などの往年の名機に乗り込み、戦史に残る作戦に参加しよう。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズ(プレイステーション2・ザ・ベスト)

機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズ
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2006年03月02日発売

バンダイより2006年3月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦アクションシューティングゲーム。『機動戦士ガンダム 連邦vs.ジオンDX』の続編となる。新ステージと新モビルスーツの登場に加え、「変形」と「ハイパーコンビネーション」の新システムを導入している。ストーリーは『Zガンダム』のエゥーゴとティターンズの激戦を完全再現している。Zガンダムの世界を堪能しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

007 ロシアより愛をこめて

007 ロシアより愛をこめて

2006年03月02日発売

エレクトロニック・アーツより2006年3月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。映画『007』シリーズ最高傑作との呼び声高い『ロシアより愛をこめて』の三人称視点タイプのスパイアクションゲームとなる。美女揃いの「ボンドガール」達と数々の秘密メカがボンドの世界をクールに演出。新しいボンドワールドを体感できる。「ジェームズ・ボンド」になりきり、最高にカッコいいスパイを演じよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

メタルスラッグ5(SNKベストコレクション)

メタルスラッグ5
(SNKベストコレクション)

2006年03月09日発売

SNKより2006年3月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。2Dアクションシューティングの最高峰『メタルスラッグ』シリーズ第6弾。マルコ、ターマ、フィオ、エリの4人の正規軍兵士に、さらなる過酷なミッションが待ち受ける。さらに、今回からシリーズ最強のスラッグ「スラグガンナー」が新登場。驚異の火力と破壊力を体感できる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎