ゲーム一覧|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

  • 検索キーワード:11月9日
13本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
カットビ! 宅配くん(ヒューカード専用)

カットビ! 宅配くん
(ヒューカード専用)

1990年11月09日発売

トンキンハウスより1990年11月9日にPCエンジン用ソフトとして発売された宅配アクションゲーム。プレイヤーは町の人から荷物を受け取り、制限時間内に荷物を配達先に届けていく。受け取った荷物を奪い取る謎の組織ブラックドッグの攻撃に負けず自転車やバイクで荷物を届けるのが目的となる。爆弾を使うことで敵の車を破壊することが可能。「エネルギー」「ダメージ」のゲージと交通ルールに気を付けて進める必要がある。

ゲームの説明を見る ▶︎

トリコロールクライシス

トリコロールクライシス

2000年11月09日発売

2000年11月9日に発売されたドリームキャスト向けロールプレイングゲームである。ヒューネックスが開発を、ビクターインタラクティブソフトウェアが販売を請け負った。本作では3人の中から主人公を選択することが可能で、彼女達がパーティとなる仲間を召還して敵を倒しながらノルマを達成し、「塔の主」と呼ばれる魔法使いになることを目指していくファンタジー作品となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

マリオネットハンドラー2

マリオネットハンドラー2

2000年11月09日発売

ドリームキャストで発売されたマイクロネット「マリオネットハンドラー」の続編。前作と同じくプログラムによってAIをつくり、マリオネットを動かすというゲームシステム。武器やパーツが豊富でプレイヤーの数だけセッティングの幅があり、パーツの疲労度など細かい部分まで設定がある。クエストも豊富でゲームボリュームもあるが起動ブログラムの構築が複雑で難易度が高いゲームとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

マーズマトリックス

マーズマトリックス

2000年11月09日発売

アーケードで好評だったシューティングゲームのドリームキャスト移植版。ドリームキャスト版では新敵機、弾幕パターンの追加や「アレンジモード」での敵配置の一新などの追加要素がある。また、「スコアアタックモード」では、ホームページでのランキングにも対応していた。シューティングゲームにあって珍しく、操作に必要なボタンは1つだけで、その1つのボタンで、ショット、貫通弾、モスキート、ボンバーの4つの武装を扱う。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドリームスタジオ

ドリームスタジオ

2000年11月09日発売

空想科学とネクステックが開発した3Dアドベンチャーゲーム製作ソフト。基幹となるゲームシステムはサードパーソンビューの3DRPGとなる。ツール側に「能力パラメーター」や「装備品」といったRPG特有の概念が実装されていないため、「3Dアドベンチャー製作ツール」ということになっている。『RPGツクール』シリーズを手がけた空想科学が開発に携わっており、同シリーズにも通じる直感的かつ簡単なゲーム製作が可能。

ゲームの説明を見る ▶︎

スマッシュコート3

スマッシュコート3

2000年11月09日発売

ナムコより2000年11月9日にプレイステーション用ソフトとして発売されたテニスゲーム。簡単操作で誰もがハマる爽快ゲーム『スマッシュコート』シリーズ第3弾となる。「60’Sテイスト」をテーマに、ゲーム画面やOPムービー、各種選択画面、キャラのファッションなどを一新している。多彩なモードを搭載し、パーティプレイ時にはハンディキャップを設定できるなど初心者でも上級者でも楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

RCリベンジ

RCリベンジ

2000年11月09日発売

アクレイムジャパンより2000年11月9日にプレイステーション用ソフトとして発売されたラジコンレースゲーム。水陸両用ラジコンマシンで白熱のレースを繰り広げるゲーム作品。ピックアップアイテムで一発逆転も狙えるなどスリリングなゲーム性を実現し、1人プレイはもちろん、対戦プレイも搭載。全部で15種類のラジコンカーから自機を選び、ショートカットを探したりアイテムで敵を攻撃したりしながら1位を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

WTC ワールド・ツーリングカー・チャンピオンシップ

WTC ワールド・ツーリングカー・チャンピオンシップ

2000年11月09日発売

スパイクより2000年11月9日にプレイステーション用ソフトとして発売されたレーシングシミュレーションゲーム。プレイヤーは、モータースポーツの中でも人気の高いツーリングカーの世界を、華麗なグラフィックで体験することが可能となる。クラッシュやバトルによる車の破損もリアルタイムに反映される。本物そっくりに再現された86台のマシンで、世界中の名門サーキットを走り抜けよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

くるくるきゅーぶ(MajorWaveシリーズ)

くるくるきゅーぶ
(MajorWaveシリーズ)

2000年11月09日発売

ヌーサイトより2000年11月9日にプレイステーション用ソフトとして発売された奇想天外パズルゲーム。イワトビペンギンのバリーくんと愉快な仲間達が繰り広げるゲーム作品となる。チビキャラたちの楽しいアクションやボイスがゲームを盛り上げてくれる。連鎖をしたり、キューブを同時に消すことで高得点が得られる爽快感抜群のシステムを採用している。四角形のキューブを4つ以上くっつけて画面内から消していこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

SSX オンツアー(EAベストヒッツ)

SSX オンツアー
(EAベストヒッツ)

2006年11月09日発売

エレクトロニック・アーツより2006年11月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたスノーボードアクションゲーム。奇抜で広大なコースをハイスピードで疾走するゲーム作品『SSX』シリーズの第4弾。今作ではスノーボードの他にスキーでもプレイ可能。リアルな滑走感覚と現実離れした「エア・トリック」は、さらに爽快に進化している。ド手な「エア・トリック」をキメで観衆の目をクギ付けにしよう。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

NEW人生ゲーム(プレイステーション2・ザ・ベスト)

NEW人生ゲーム
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2006年11月09日発売

アトラスより2006年11月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボードゲーム。人気ゲーム『人生ゲーム』シリーズのPS2版。ルーレットを回してマップを進み、さまざまイベントをこなしていくルールはそのままに、約10000種のイベントなどパワーアップしている。ドラマの主役を目指す「ドラマモード」や、特定の年代を謳歌して目標を目指す「ジェネレーションモード」等を搭載している。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

アイズピュア

アイズピュア

2006年11月09日発売

タカラトミーより2006年11月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたテキスト恋愛アドベンチャーゲーム。『I’s』の世界をあますことなく再現した、ファン待望のゲーム作品。「原作コミックの細かいツボ」&「新機軸」を盛り込んだシステムは、ファンも納得の出来。数々のイベントを終え、最後には、女の子と親密度によって各キャラクターごとのオリジナルのエンディングが用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

エリア51

エリア51

2006年11月09日発売

サクセスより2006年11月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。アメリカで発売された「AREA-51」が日本上陸。緻密な3Dモデルや美しいエフェクトでリアルな世界を再現。謎の秘密基地「AREA-51」で、プレイヤーはエイリアンに変身し、敵モンスターと同様の身体能力を手にすることができる能力を駆使し、未知なる敵と戦っていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング