プレイステーション2 (PS2)|シューティング (STG)|17ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2 (PS2)| シューティング(STG)ゲームの一覧

256本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
メダル・オブ・オナー ライジングサン(EA:SY!1980)

メダル・オブ・オナー ライジングサン
(EA:SY!1980)

2008年05月29日発売

エレクトロニック・アーツより2008年5月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。日本帝国軍とアメリカ軍との激戦が繰り広げられた太平洋戦争が舞台となる。戦場はさらにリアルになり、待望のマルチプレイを実装。主人公ジョセフ・グリフィンとなり、米海兵隊、米レンジャー部隊や英SASからなる部隊を率い、ガダルカナル島への上陸作戦など史実に基づいた任務の成功を目指す。廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎

バトルフィールド2 モダンコンバット(EA:SY!1980)

バトルフィールド2 モダンコンバット
(EA:SY!1980)

2008年07月24日発売

エレクトロニック・アーツより2008年7月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。5種類の兵科、30種類の武器、50種類の兵器が登場する。戦況に応じて周辺の兵科と入れ替わり、スピーディで効率的な戦闘を行うことが可能で、オンライン対戦も搭載。特殊部隊の一員となり、カザフスタンを舞台に要人警護・制圧作戦など様々なミッションの遂行を目指す。※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎

メダル・オブ・オナー ヨーロッパ強襲(EA:SY!1980)

メダル・オブ・オナー ヨーロッパ強襲
(EA:SY!1980)

2008年07月24日発売

エレクトロニック・アーツより2008年7月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。第二次世界大戦中のヨーロッパ戦線が舞台のシリーズ第3弾。リアルで自由度の高い戦場描写に仲間を引き連れた分隊戦、戦場の高揚感を体験できる「アドレナリンメーター」等のシステムを導入。連合軍の命運を決める極秘任務を課せられた主人公は、歴史の転換期となった戦いに勝利する事ができるか?※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎

ファンタジーゾーンコンプリートコレクション(セガエイジス2500 Vol.33)

ファンタジーゾーンコンプリートコレクション
(セガエイジス2500 Vol.33)

2008年09月11日発売

セガより2008年9月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。カラフルポップな名作ゲーム『ファンタジーゾーン』シリーズのコンプリートコレクションとなる。『ファンタジーゾーン』『2』『ファンタジーゾーンギア オパオパJr.の冒険』『スーパーファンタジーゾーン』に加え、『オパオパ』『ギャラクティックプロテクター』も収録。新要素・新解釈を加えた名作を堪能する事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

メダル・オブ・オナー ヴァンガード(EA:SY!1980)

メダル・オブ・オナー ヴァンガード
(EA:SY!1980)

2008年09月18日発売

エレクトロニック・アーツより2008年9月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。第二次世界大戦を題材にたFPS『メダル オブ オナー』シリーズの一作。作戦は全て史実に沿って展開し、バラエティに富んだミッションを収録。武器のアップグレードも可能で、よりリアルさを追求。空挺部隊の一員となり、イタリア、フランス、オランダ、ドイツの4つの地域で過酷な作戦を遂行していく。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

機動戦士ガンダム00 ガンダムマイスターズ

機動戦士ガンダム00 ガンダムマイスターズ

2008年10月16日発売

バンダイナムコより2008年10月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。『機動戦士ガンダム00』を題材とした魅せるガンダムアクションとなる。ファーストシーズンの物語を完全網羅し、ゲームオリジナルのエピソードも収録。機体やシチュエーションに応じた様々なアクションがリアルタイムで展開される「アクションムービー」を搭載。華麗に戦うガンダムの勇士を体感できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

サンダーフォース6

サンダーフォース6

2008年10月30日発売

セガより2008年10月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。封印された翼が再び宇宙へ出撃するセガの伝説の本格派シューティング『サンダーフォース』シリーズの第6弾。本作では、華麗な演出、重厚な世界観、爽快なプレイフィールなど伝統を受け継ぎつつさらなる進化を遂げている。地球と銀河連邦、オーン帝国を巡る『サンダーフォース』の壮大な物語が今、明らかになる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウィンバック2 プロジェクト・ポセイドン(コーエー定番シリーズ)

ウィンバック2 プロジェクト・ポセイドン
(コーエー定番シリーズ)

2008年11月13日発売

コーエーより2008年11月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dガンアクションゲーム。奪還のスペシャリストとなり、戦場を駆けめぐるゲームとなっている。戦場となるエリアは単独同時潜入による2つのルートからなり、プレイヤーは同時進行しながら、絡み合うこの2ルートの両方を順にプレイして、それぞれの目的をクリアしていくこととなり、プレイヤーの行動次第で新たな展開が発生していく。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

マーセナリーズ2 ワールド・イン・フレームス

マーセナリーズ2 ワールド・イン・フレームス

2008年11月20日発売

エレクトロニック・アーツより2008年11月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたミリタリーアクションゲーム。破壊、空爆、ルール無視、何でもアリのゲーム『マーセナリーズ』の続編。高い自由度、桁外れのスケール感、ド派手な演出など全てがパワーアップ。5つの勢力から自由に依頼を受けることができ、各勢力との友好度でストーリーが変化する。優秀な傭兵となって、報酬次第の非情な世界を戦い抜こう。

ゲームの説明を見る ▶︎

007 慰めの報酬

007 慰めの報酬

2009年03月26日発売

スクウェア・エニックスより2009年3月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたTPSゲーム。映画『007』の世界観・迫力を体感できる。舞台は映画『カジノ・ロワイヤル』と『慰めの報酬』の2作品。移動時・銃撃戦時では一人称視点、接近戦時・遮蔽物でのカバー時では三人称視点のハイブリッドカメラが映画的な演出とアクションを実現している。非情なスパイの世界の中で、最高の謀報員を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

メタルスラッグ コンプリート(SNKベストコレクション)

メタルスラッグ コンプリート
(SNKベストコレクション)

2009年06月18日発売

SNKより2009年6月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。人気シューティング『メタルスラッグ』シリーズの初代から『6』までの歴代全7タイトルを収録。アーケードの緊迫感、スピード感を完全再現し、各タイトルをクリアする毎に発生する「メタスラポイント」で特典を得られる「ギャラリー」も搭載。緻密に描かれたドット絵や絶妙なゲームバランスを堪能できる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

マーセナリーズ2 ワールド・イン・フレームス(EA:SY!1980)

マーセナリーズ2 ワールド・イン・フレームス
(EA:SY!1980)

2009年11月26日発売

エレクトロニック・アーツより2009年11月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。破壊、空爆、ルール無視、何でもアリのゲーム『マーセナリーズ』の続編。高い自由度、桁外れのスケール感、ド派手な演出など全てがパワーアップ。5つの勢力から自由に依頼を受けることができ、各勢力との友好度でストーリーが変化する。優秀な傭兵となって、報酬次第の非情な世界を戦い抜こう。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

機動戦士ガンダム00 ガンダムマイスターズ(ガンダム30thアニバーサリーコレクション)

機動戦士ガンダム00 ガンダムマイスターズ
(ガンダム30thアニバーサリーコレクション)

2009年12月17日発売

バンダイナムコより2009年12月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。『機動戦士ガンダム00』を題材とした魅せるガンダムアクションとなる。ファーストシーズンの物語を完全網羅し、ゲームオリジナルのエピソードも収録。機体やシチュエーションに応じた様々なアクションがリアルタイムで展開される「アクションムービー」を搭載。華麗に戦うガンダムの勇士を体感できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

機動戦士ガンダムシードデスティニー 連合vs.ザフト2 プラス(ガンダム30thアニバーサリーコレクション)

機動戦士ガンダムシードデスティニー 連合vs.ザフト2 プラス
(ガンダム30thアニバーサリーコレクション)

2009年12月17日発売

バンダイナムコより2009年12月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。アーケードで大人気の対戦アクションの移植作で、原作で活躍したMSが80種類以上登場する。基本は前作同様に2on2のチームバトルで、覚醒システムはパワーアップして「ラッシュ」「パワー」「スピード」の3種類から選択可能となり、戦闘がより戦術的になっている。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮(コーエー定番シリーズ)

ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮
(コーエー定番シリーズ)

2010年02月25日発売

コーエーより2010年2月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。国家と戦争を題材に壮大なストーリーが展開する海戦アクション。プレイヤーの行動でストーリーが分岐し、複数のエンディングへと展開。艦船は、船体をベースにすべてのパーツが入れ替え可能。海上戦に加えて、輸送船団護衛など多彩なミッションを収録。潜水艦による雷撃戦も加わって、やり込み要素も満載。※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎