プレイステーション2 (PS2)|シューティング (STG)|16ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2 (PS2)| シューティング(STG)ゲームの一覧

256本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
零式艦上戦闘記 弐(タイトーベスト)

零式艦上戦闘記 弐
(タイトーベスト)

2007年02月01日発売

タイトーより2007年2月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。操縦桿で歴史にifをもたらす歴史シューティングゲーム『零式艦上戦闘記』第2弾。有名戦闘機が前作の40機種から60機種に増加!歴史上の有名な作戦や出来事を取り上げた35の作戦と7つのエクストラステージを収録。零戦などの往年の名機に乗り込み、戦史に残る作戦に参加しよう。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

ブラック(EAベストヒッツ)

ブラック
(EAベストヒッツ)

2007年03月08日発売

エレクトロニック・アーツより2007年3月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。すべてを破壊してでも任務遂行を優先する「BLACK OPS」とテロリスト集団との戦いが展開される。一心不乱に銃を振り回せば、現れる全てのものがプレイヤーの銃弾に派手な反応を見せる。ただ敵を撃つだけでは終わらない迫力の銃撃戦で、興奮と爽快感を体験できる。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

ブラザー・イン・アームズ 名誉の代償(ユービーアイソフトベスト)

ブラザー・イン・アームズ 名誉の代償
(ユービーアイソフトベスト)

2007年03月22日発売

ユービーアイソフトより2007年3月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。1人の兵士となって、戦場を違った視点から体感する第二次大戦ミリタリーFPS『ブラザーインアームズ』シリーズの一作。兵士たちの姿を史実に、そして地形や武器までもをリアルに描いており、与えられた目標を達成していく新モードや新武器を収録。過酷な戦場を戦い抜き、もう1つの真実をその目で確かめよう。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

メダル・オブ・オナー ヴァンガード

メダル・オブ・オナー ヴァンガード

2007年05月24日発売

エレクトロニック・アーツより2007年5月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。第二次世界大戦を題材にた人気FPS『メダル オブ オナー』シリーズの一作。作戦は全て史実に沿って展開し、バラエティに富んだミッションを収録。武器のアップグレードも可能で、よりリアルさを追求。空挺部隊の一員となり、イタリア、フランス、オランダ、ドイツの4つの地域で過酷な作戦を遂行していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

ステート・オブ・エマージェンシー リベンジ

ステート・オブ・エマージェンシー リベンジ

2007年05月24日発売

スパイクより2007年5月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。最大100体もの群衆が入り乱れる。AI制御されたノン・プレイヤー・キャラクターの表示数は、なんと100体。その中には、敵もいれば味方、一般人も存在する。様々なキャラクターが縦横無尽に入り乱れる、圧巻の銃撃戦を体感できる。凶悪巨大組織に挑み、陰謀を暴き、人々を解放しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

メタルスラッグ コンプリート

メタルスラッグ コンプリート

2007年05月31日発売

SNKより2007年5月31日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。SNKが誇る人気シューティング『メタルスラッグ』シリーズの初代から『6』までの歴代全7タイトルを収録。アーケードの緊迫感、スピード感を完全再現し、各タイトルをクリアする毎に発生する「メタスラポイント」で特典を得られる「ギャラリー」も搭載。緻密に描かれたドット絵や絶妙なゲームバランスを堪能でき

ゲームの説明を見る ▶︎

エナジーエアフォース(エターナルヒッツ)

エナジーエアフォース
(エターナルヒッツ)

2007年06月28日発売

タイトーより2007年6月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売された戦闘機シミュレーションシューティングゲーム。機体の挙動、コックピットの再現、G表現・戦闘機の性能差といった各要素を徹底的にこだわりき、かつてないリアルさで表現したゲーム。ライセンスモードで訓練をこなし、経験を積んだら実戦に出撃!実在する各国で起こる、数々のミッションを遂行していこう。※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎

メタルスラッグ(SNKベストコレクション)

メタルスラッグ
(SNKベストコレクション)

2007年06月28日発売

SNKより2007年6月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。2Dアクションシューティングの中でも特に滑らかな美麗グラフィックでファンを魅了してきた『メタルスラッグ』シリーズ。その最大の魅力であるテンポの良いアクション、無類の爽快感が3Dになって更にパワーアップ。また、シリーズを通して作り出された独特の世界観を3D上で完全再現している。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

アーバンカオス

アーバンカオス

2007年06月28日発売

スパイクより2007年6月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。特殊部隊T-Zeroの隊員となり、市街地で暴動を起こしている凶悪犯罪者達を鎮圧する。ゲーム中で一定の条件を満たしてミッションを攻略すると装備の強化や緊急ミッションを追加。仲間である消防士・警察官・救急士など仲間への的確・迅速な指示を出して、様々なミッションのクリアを目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ギャラクシーフォース2 スペシャル エクステンデッド エディション(セガエイジス2500 Vol.30)

ギャラクシーフォース2 スペシャル エクステンデッド エディション
(セガエイジス2500 Vol.30)

2007年07月26日発売

セガより2007年7月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。セガアーケードゲームの最高峰、5つの惑星を舞台に銀河帝国との戦いを描いた超絶ロックオンシューティング『ギャラクシーフォース2』の移植作品となる。アーケード版、PS2グレードアップ版に加え、MD版、幻の海外向けマスターシステム版の4バージョンを収録。また、特典映像として、貴重な記録映像も収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゴーストリコン アドバンス ウォーファイター(トム・クランシーシリーズ:ユービーアイソフトベスト)

ゴーストリコン アドバンス ウォーファイター
(トム・クランシーシリーズ:ユービーアイソフトベスト)

2007年07月26日発売

ユービーアイソフトより2007年7月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。米国陸軍の協力のもと、最先端軍事技術・装備が再現された究極のミリタリーゲーム。プレイヤーの視点を、主観と三人称視点から選択可能。メキシコで調印式の最中に、正体不明のテロリストに誘拐される各国の首脳陣。果たして「ゴーストチーム」は大統領を救出し、世界の平和を取り戻すことができるのか?※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

電脳戦機バーチャロン(セガエイジス2500 Vol.31)

電脳戦機バーチャロン
(セガエイジス2500 Vol.31)

2007年10月25日発売

セガより2007年10月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロボット対戦シューティングゲーム。大人気ゲーム『電脳戦機バーチャロン』にさまざまな追加要素を満載してリメイクした作品となる。アーケードならではのソリッドな魅力を可能な限り忠実に再現。充実の対戦モードやオリジナルモード、新ルール、新カラー、モデル鑑賞機能など追加要素を多数収録。バーチャロイドたちが再び激戦を繰り広げる。

ゲームの説明を見る ▶︎

亡国のイージス2035 ウォーシップガンナー(コーエー定番シリーズ)

亡国のイージス2035 ウォーシップガンナー
(コーエー定番シリーズ)

2007年12月27日発売

コーエーより2007年12月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された海戦アクションゲーム。映画『亡国のイージス』の30年後の世界を描いた作品となる。プレイヤーは新生「いそかぜ」の艦長となり、強奪された「ブイ・ウェッブ艦」の奪還任務を遂行、数々の戦いを通して事件の真相を知る事になる。複数を同時にロックオンできる「イージスシステム」等を駆使した迫力あふれる戦いを体験できる。※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎

ブラック(EA:SY!1980)

ブラック
(EA:SY!1980)

2008年02月28日発売

エレクトロニック・アーツより2008年2月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。すべてを破壊してでも任務遂行を優先する「BLACK OPS」とテロリスト集団との戦いが展開される。一心不乱に銃を振り回せば、現れる全てのものがプレイヤーの銃弾に派手な反応を見せる。ただ敵を撃つだけでは終わらない迫力の銃撃戦で、興奮と爽快感を体験できる。※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎

メダル・オブ・オナー 史上最大の作戦(EA:SY!1980)

メダル・オブ・オナー 史上最大の作戦
(EA:SY!1980)

2008年02月28日発売

エレクトロニック・アーツより2008年2月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。第二次世界大戦において1944年、D-DAYと呼ばれた連合軍のフランス・ノルマンディ上陸作戦を舞台に描かれた、一人称視点でのゲーム。時代考証には、スミソニアン博物館が協力し、欧州戦場の6ミッション20ステージを用意。記録フィルムによるオープニングやギャラリー等も収録している。※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎