発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2004年09月16日発売
エレクトロニック・アーツより2004年9月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。映画『ロード・オブ・ザ・リング』三部作の最終章となる。前作から大幅にアクションが進化し、使用キャラには、アラゴルン、レゴラス、ギムリに加えて、ガンダルフ、サム、フロドを追加。ストーリーやステージ、使用できるキャラが異なる3つのルートが用意され、原作をより忠実に再現している。※廉価版
ゲームの説明を見る ▶︎
アイディアファクトリーより2004年9月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。『スペクトラルフォース』シリーズの一作で、最高1000vs1000のごちゃキャラバトルが楽しめる。戦闘で手に入れた「エレメント」を使うことで、自分や配下などのカスタマイズができる。初代『スペクトラルフォース』の400年前のネバーランド大陸を舞台に、人間と魔族の戦いの真実が明かされる。
アイディアファクトリーより2004年9月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。『スペクトラルフォース』シリーズの一作で、最高1000vs1000のバトルが楽しめる。戦闘で手に入れた「エレメント」を使うことで、自分や配下などのカスタマイズができる。初代『スペクトラルフォース』の400年前のネバーランド大陸を舞台に、人間と魔族の戦いの真実が明かされる。※限定版
バンプレストより2004年9月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。様々なアニメのロボットが共演するシミュレーションRPG『スーパーロボット大戦α』の続編。『勇者王ガオガイガー』『機動戦士クロスボーン・ガンダム』『ブレンパワード』などが新たに参戦。主人公は8人から選べるようになり、オリジナルチームを結成することが可能。人類を脅かす敵に再び立ち向かおう。※廉価版
ハドソンより2004年9月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。PCEで発売され、RPG進化の礎を築いたといわれる『天外魔境』シリーズ第2作のリメイク作品。日本のようで日本ではない、絢爛豪華な「ジパング」を舞台に繰り広げられる。発売から11年たったいまなお色あせない奇想天外なストーリーを、主人公の卍丸やカブキ団十郎、謎の美少女絹などと一緒に体験できる。※廉価版
タイトーより2004年9月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。超人気漫画『兎 野性の闘牌 山城麻雀編』の白熱の麻雀を再現したアーケード版を忠実に移植。登場キャラそれぞれが持つ特殊能力も原作そのままに、ストーリーの進行とともに容赦なしの山城麻雀が展開。独自に行動するパートナーキャラとタッグを組み、特殊能力を駆使して、熱い勝負が繰り広げる。
アイレムより2004年9月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサバイバルアドベンチャーゲーム。マルチエンディング採用。「のどの渇き」の概念によって水の確保が重要となり、アイテムは組み合わせたり、分解することが可能。新聞記者の主人公が赴任先に向かう途中、人工島の災害に巻き込まれてしまう。仲間を救出しながら危険を乗り越え、異変の謎を解明していこう。※廉価版
元気より2004年9月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。実在の高速道路で走る人気レースゲームシリーズ。「横浜環状線」「阪神高速」「名古屋高速」を新たに収録。「フェアレディZ Z32」「スカイラインGT-R R34」などの人気車種が新登場し、カスタマイズも自由自在。従来の「スピリットポイントバトル」はそのままに、3台までのバトルが可能となっている。
2004年09月22日発売
ぱじゃまソフトより発売されたPC用ゲームのドリームキャスト移植作。ケーキ屋「ひよこ館」。魔法で猫(にゃんこ)になる猫魔法をかけられたパティシエの主人公が、代理でパティシエになる女の子たちと経営する「にゃんとドキドキはーとふるアドベンチャー」。1ヶ月以内に魔法を解かないと本物の猫になってしまう。クリスマスが近づく中、周囲の人間の協力を得た彼はケーキを通じて、様々な出来事に遭遇する。
ソニーより2004年9月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたF1レースゲーム。2004年の最新データを搭載しており、グラフィック、サラウンドのクオリティが前作よりも大幅に向上し、全F1パイロットも実名で登場している。新規追加されたグランプリ開催コースも全収録。実際にテレビ中継を見ているような解説や実況で臨場感も抜群。多彩なゲームモードも収録し、ボリュームも満点の内容となっている。
スクウェア・エニックスより2004年9月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売された本格アクションRPG。大人気アニメ『鋼の錬金術師』を題材としたゲームとなる。主人公エドとなり、多彩なアクションや錬金術、弟アルのサポートを駆使して敵を倒していく。原作の名場面を追体験し、徐々にオリジナルストーリーへと展開。グラフィックにはセルシェーディングを採用し、テレビアニメそのままの質感を再現している。
ナムコより2004年9月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『テイルズ オブ』シリーズの一作で、グラフィックをフル3Dで表現し、新戦闘システム「ML-LMBS」を搭載している。死滅しようとする世界シルヴァラントに平和を取り戻すため、ドワーフの養父に育てられた主人公の少年ロイドと幼馴染の神子(みこ)コレット、親友のジーニアスらによる世界再生の旅が始まる。
コナミより2004年9月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。エアフォースデルタシリーズの一作で、魅力的なキャラと独特の世界観が融合した、濃厚なストーリーが展開される。総勢26名のキャラたちが織り成すストーリーモードを搭載。登場機体数130種類で、実在する戦闘機を幅広くカバーしており、最新鋭の戦闘機から往年のレシプロ戦闘機まで、さまざまな機体が登場する。※廉価版
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース