発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2002年10月03日発売
ビクターより2002年10月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。様々な登場人物たちと「チュウ」をすることで悩みを解決し、心を癒していくというコンセプトの作品。信頼を得てチュウをしていくことで、行動範囲が広がり、新たな物語が展開。どこか懐かしい1970年代の下町を思わせる世界を舞台に、夢で出会った憧れの女のコを目指して、街中の奇妙な事件を解決していく。
ゲームの説明を見る ▶︎
2002年10月10日発売
調教師や馬主とのやり取り、名馬との出会いなど競馬にまつわる人間模様をゲームのテーマとした本格ロールプレイングゲーム。新人のジョッキーのプレイヤーは、一流のジョッキーとして成功することが目的。トレーニングセンターをゲームの中心として、登場人物との交流や競馬界での生活を体験していく。また、レースシーンでは、観客の視点のほか、騎乗したジョッキーの視点などに切り替えることができ、迫力あるレースを楽しめる。
バンダイより2002年10月10日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。人気アニメ『機動武闘伝Gガンダム』を題材にしたゲーム作品となる。各キャラそれぞれ別のストーリー展開でバトルを進めるストリートモード、好きな組み合わせで対戦できるVSモード、サバイバルモードなど多彩なモードを搭載。ドモンやチボデーなどシャッフル同盟の面々による、迫力のガンダムファイトを堪能できる。
バンダイより2002年10月10日にプレイステーション用ソフトとして発売された格闘アクションゲーム。『ガンダム』シリーズの中でも人気が高いといわれている『新機動戦記ガンダムW』を題材としたゲーム作品となる。主人公ヒイロをはじめ、デュオなどメインキャラを網羅し、登場するMSの数は18体以上。それぞれ別々のストーリーでバトルを進める「ストリートモード」や「VSモード」など多数のモードを搭載している。
バンダイより2002年10月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたジグソーパズルゲーム。3人組アイドルグループ「トリコロール」が力を合わせて難事件を解決する人気コミック作品『なんてっ探偵アイドル』を題材にしたゲーム作品となる。アキラ、梨奈、可菜子の3人の魅力満載のお宝セクシーショットがジグソーパズルで楽しむことができ、コミック連動アイドルの山吹美奈斗も激レア写真で登場する。
バンダイより2002年10月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたブロックくずしゲーム。石ノ森章太郎の超名作コミック『サイボーグ009』のキャラクターたちが活躍するゲーム作品となる。残像でボールが弾ける009の「加速装置」、移動速度が速くなる002の「飛行」、ボールが一定時間巨大化する005の「岩石投げ」など、9人の戦士それぞれの特徴を再現したブロックくずしを楽しむことができる。
タクミコーポレーションより2002年10月10日にプレイステーション用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。アーケードで人気を博したゲームの移植作品となる。画面下のゲージがフル状態の時に発動可能な、自機から分離した翼が敵と敵弾を破壊する「ハグランチャー」システム塔載している。アーケードモードでは全6ステージで構成されている。オプションではボムストック数や自機カラー等の変更も可能。
ソニーより2002年10月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバラエティゲーム。人気グループ『ZONE』のPV観賞やミニゲームを楽しめる。デビュー曲『GOOD DAYS』から『証』までの6曲を収録したビデオクリップ集、映像素材を使い自分だけのビデオクリップを作るモード、『GOOD DAYS』を使ったリズムアクションゲームなど多彩なコンテンツを楽しむことができる。
毎日コミュニケーションズより2002年10月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売された一切のイカサマを排除した本格4人打ち麻雀ゲーム。実力判定システム「段級バトル」「レーティング戦」に加え、牌譜鑑賞コーナーでは、プロ雀士12人によって4日間にわたり繰り広げられた「第一回覇王カップ」の牌譜が全局解説付きで収録されるなど、麻雀マニアから初心者まで幅広く楽しめる内容が盛りだくさん。
2002年10月17日発売
タカラより2002年10月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたボードゲーム。ボードゲーム+クイズゲームという新機軸人生ゲームの第2弾が登場。今回は恋愛イベントやデートクイズなど恋愛要素が充実。出題されるクイズは、普通レベルの問題から超難問まで約14000問を収録。ハンデ制やプレイ時間選択など遊びやすさに配慮がされている。天使と悪魔による相性診断クイズも収録している。
メディアエンターテイメントより2002年10月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された回転アクションゲーム。キャラクター自体ではなく道を傾けることでキャラクターを動かして障害物をクリアし、迷路を回ってゴールするのが目的となる。未来のスペースコロニーを舞台に、プレイヤーは少女「あかね」の新聞配達をサポートし、傾いたり回転したりする迷路の道で、ポストに新聞を入れつつ時間内のゴールを目指す。
スターフィッシュより2002年10月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された3DダンジョンRPG。ダンジョンの探索を極めることで人気のRPG『ウィザードリィ エンパイア』の、より完成度を高めた続編となる。ビジュアルを一新し、マップ・アイテム・モンスターをボリュームアップするなど、魅惑の新システムを多数搭載。誘拐された自治領主ニルダを救出し、奪われた魔道解放の術を記した秘伝書を奪回しよう。
ハムスターより2002年10月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。誰もが持ち歩く携帯電話を使って人間関係を描いていくユニークなゲーム作品となる。携帯電話のメモリーに保存されている100人をゲーム中に登場させることができ、プレイヤーは「トモダチ」との対話を楽しみながら、友達との関係や自分の中の気付かなかった一面を再発見して楽しむことが可能となっている。
ソニーより2002年10月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。生まれつき頭に角が生えた少年が、生贄として連れてこられた霧の城で、檻に閉じ込められた少女と出会い、少女の手を引いて2人で城から脱出するゲーム。少女は戦わず、ただ少年のあとをついてくるので、少女をつけ狙う黒い影から守りながら、彼女を手招きをしたり、合図をしたりして導いていく。※廉価版の前期版
コナミより2002年10月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。悪の科学者ネオ・コルテックスの野望を打ち砕くため、クラッシュが帰ってきた。今回はクラッシュのかわいい妹ココも登場。得意技の空手キックをはじめ、クラッシュ顔負けのアクションを披露してくれる。新しい乗り物やアイテムも満載となっているので、多彩なステージをクリアして、再びコルテックスをこらしめてやろう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース