発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2005年11月10日発売
アイディアファクトリーより2005年11月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。未来の世界から現代にやって来た天使たちの健康診断のため派遣されたベノムちゃんから逃げ回るドクロちゃんに、いつものように撲殺されまくる主人公・桜くんの、過激でシュールで、ちょっとエッチな日常が描かれている。ベノムちゃんに協力し、撲殺されまくる桜くんの「健康診断大作戦」はどうなるのか。
ゲームの説明を見る ▶︎
アイディアファクトリーより2005年11月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。未来の世界から現代にやって来た天使達の健康診断のため派遣されたベノムちゃんから逃げ回るドクロちゃんに、いつものように撲殺されまくる主人公・桜くんの、過激でシュールで、ちょっとエッチな日常が描かれる。ベノムちゃんに協力し、撲殺されまくる桜くんの「健康診断大作戦」はどうなるのか。※限定版
スパイクより2005年11月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。1人の忍となって、戦乱の世の中を生き抜いて行く忍者ゲーム。プレイヤーは戦乱の世に生きる、記憶を奪われた忍「ゴウ」となり、そのときの状況に応じて自由に決断し行動していく。だが、その行動が、戦乱に揺れる「宇高多」の行く末を決めることになる。
2005年11月17日発売
アメリカの作家故トム・クランシー氏が監修を務めたステルスアクションゲームシリーズの第三作目。凄腕のスパイ「サム・フィッシャー」が世界を飛び回って活躍すると言う点は従来と同じだが、今回の物語後半は日本、韓国、北朝鮮を舞台としている。過去作から大幅に強化・洗練された内容とグラフィックが評価された。今作の開発は1作目を手がけたUbisoftモントリオールが担当している。
バンダイより2005年11月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『メロメロバトルロイヤル』の続編で、4人対戦の生き残りをかけた極悪プレイスタイルはそのままに、様々な新要素を多数追加。新キャラの参戦はもちろん、チャレンジモードやサバイバルモードなど1人用モードを追加し、やり込み度も大幅アップしている。簡単な操作で、仕掛けが満載の箱庭ステージを、自由自在に動き回ろう。
バンダイより2005年11月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたチームバトルアクションゲーム。敵も味方も2体1組で戦うゲームで、ブーストダッシュやシールドガードを新搭載し、攻撃力・機動力・防御力がアップする覚醒システムなど『ガンダムSEED』ならではのスピード感溢れるアクションを楽しめる。自機だけでなく味方機など様々な組み合わせで数多の戦場を駆け抜け、ターゲットを撃破しよう。
コナミより2005年11月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。アーケード版『ビートマニア 2DX 10th style』を家庭で楽しめる作品。高音質・高画質で移植され、有名J-POPのリミックス曲ほか、バラエティ豊かな88曲を収録している。初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応した多彩な機能やモードを搭載。プレイ後ある条件を満たすとリザルド画面が変化する。
コナミより2005年11月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。『ウイニングイレブン』シリーズ最大のJリーグ版となり、好評の「ニッポンチャレンジ」がパワーアップしている。およそ800名の日本国籍選手の中から、日本代表を自由に選出することが可能となっており、劇的に増えたスタジアムや、選手の表情もリアルに表現され、臨場感もさらにアップしている。アジアを越え、世界へ挑もう。
カプコンより2005年11月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ギリシャ神話の世界を舞台に、戦士クレイトスとなり、戦いの女神アテナの命を受け、狂気の軍神アレスの討伐の旅に出ることになる。武器や魔法をオーブによってパワーアップさせると、技やコンボを覚えるシステムが用意されている。ケルベロスやヒドラ、メデューサ、ミノタウロスといった闇の軍勢達と壮絶な戦いを繰り広げる。
アイレムより2005年11月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたテーブルゲーム。ピースの角と角をつないで広げるボードゲーム『ブロックス』で『ポンコツ浪漫大活劇 バンピートロット』に登場したキャラ達と対戦。プレイヤーが操るキャラクターのカスタマイズも可能。コスチュームのコレクション、対戦場所になった舞台の背景コレクションなどのやり込み要素も満載。
ユービーアイソフトより2005年11月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。潜入アクションゲームの傑作『スプリンターセル』シリーズの第3作。前作をしのぐ高い自由度がミッションの戦略性を高め、大幅にレベルアップしたグラフィックがさらにゲームを盛り上げる。秘密工作員サム・フィッシャーとなって敵地に潜入し、すみやかに任務を遂行しよう。
2005年11月21日発売
トミーより2005年11月21日にゲームキューブ用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。超人気『NARUTO-ナルト- 激闘忍者大戦!』第4弾。全チーム共通だった合体忍術がチームの個性を生かした様々なスリーマンセル合体奥義にパワーアップ。プレイスタイルによって「奥義を最後へ繋げる」という演出も可能。音の4人集も参戦し、アクションもヒートアップ。新ステージも追加され、激闘は新境地へ。
2005年11月23日発売
バンダイより2005年11月23日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたパーティゲーム。今度の『ONE PIECE』は大勢で楽しめるパーティーゲーム。金額の書かれたパネルを奪い合い、各キャラの特徴や名場面を再現した「ワンピースクイズ王」や、「グロッキーバスケ」に「ボートレースゲーム」など40種類以上のミニゲームで勝負する。個性あふれるキャラたちがボードゲームで大活躍する。
ソニーより2005年11月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。銀河系アクション『ラチェット&クランク』シリーズの第4弾。ラチェットが「バトルラチェット」に変身したり、シリーズ最多となった乗物、「ガラメカ」のアップグレードのほか自分好みにカスタマイズできるなど新要素が満載で、2P協力プレイも実装。バトルドームに閉じ込められたラチェットたちのギリギリの戦いが始まる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース