ゲーム一覧|799ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
メタルギアソリッド2 サブスタンス(コナミ殿堂セレクション)

メタルギアソリッド2 サブスタンス
(コナミ殿堂セレクション)

2004年10月21日発売

コナミより2004年10月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大人気の『METAL GEAR SOLID2 SONS OF LIBERTY』の完全版となる。洋上プラントや偽装タンカーを舞台に繰り広げられる150以上のミッションをプレイするモードや、スネークが主人公になって活躍する5つの物語等、より深く物語を堪能できる多彩な要素が新収録されている。※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎

メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ(コナミ殿堂セレクション)

メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ
(コナミ殿堂セレクション)

2004年10月21日発売

コナミより2004年10月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大人気ステルスゲーム『メタルギアソリッド』の続編で、雷電編とスネーク編の2部で構成されている。コンセプトの「見つからないように敵地に潜入する」はそのままに、進化したグラフィック、新アクションや演出の追加で、かつてない緊張感を実現。洋上プラントやタンカーを舞台に、新たな戦いが幕を開ける。※廉価版の中期版

ゲームの説明を見る ▶︎

ティム・バートン ナイトメアー・ビフォア・クリスマス ブギーの逆襲

ティム・バートン ナイトメアー・ビフォア・クリスマス ブギーの逆襲

2004年10月21日発売

カプコンより2004年10月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。本作では、映画『ナイトメアー ビフォア クリスマス』の続編となるストーリーが展開される。プレイヤーは主人公ジャックとして、町を乗っ取ろうとする悪者ブギーの手下たちを討伐していく。不気味でありながらもコミカルな映画の雰囲気が忠実に再現されており、プレイヤーを引き込む内容となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

メダル・オブ・オナー ライジングサン(EAベストヒッツ)

メダル・オブ・オナー ライジングサン
(EAベストヒッツ)

2004年10月21日発売

エレクトロニック・アーツより2004年10月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。日本帝国軍とアメリカ軍との激戦が繰り広げられた太平洋戦争が舞台となる。戦場はさらにリアルになり、待望のマルチプレイを実装。主人公ジョセフ・グリフィンとなり、米海兵隊、米レンジャー部隊や英SASからなる部隊を率い、ガダルカナル島への上陸作戦など史実に基づいた任務の成功を目指す。廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

アカイイト

アカイイト

2004年10月21日発売

サクセスより2004年10月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された和風伝奇ホラーアドベンチャーゲーム。妖怪と主人公・桂が血の絆を築き、彼女自身の血が招く運命に立ち向かう。主人公や妖怪を共に少女とする事で、少女たちの友情や心の交流、ほのかな愛情といった新しい要素が満載。攻略の補助となる「分岐図」や「用語辞典」も収録。運命の糸車に紡がれるのは、呪縛か、絆か?

ゲームの説明を見る ▶︎

アカイイト 限定版

アカイイト 限定版

2004年10月21日発売

サクセスより2004年10月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された和風伝奇アドベンチャーゲーム。大好評の『アカイイト』の世界観、一部設定を引き継ぎ、新たな舞台、人物で展開する。シナリオとビジュアルを強化し、快適な操作性、追及されたシステムを実現!剣道部の合宿にやってきた主人公が不思議な少女ナミと出会い、不思議な出来事へと巻き込まれていく。そこで少女たちを待つものとは?※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

好きなものは好きだからしょうがない!! レイン Sukisyo! Episode #03

好きなものは好きだからしょうがない!! レイン Sukisyo! Episode #03

2004年10月21日発売

インターチャネルより2004年10月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された女性向けアドベンチャーゲーム。PC版で人気のボーイズラブゲーム『好きなものは好きだからしょうがない!!』の移植第2弾。シリーズ3作目にあたる『RAIN』を収録。学園のなんでも屋に探偵修行。学年も変わり日々順調に学校生活を送っていた空たちだったが、またまた事件が続出。困難な状況にもメゲずにはりきって事件に挑もう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ラ・ピュセル 光の聖女伝説 2周目はじめました。

ラ・ピュセル 光の聖女伝説 2周目はじめました。

2004年10月21日発売

日本一ソフトウェアより2004年10月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。悪魔祓いの試験に合格し、将来は光の聖女になることを夢見る少女・プリエが繰り広げる、愛と笑いの物語が描かれた作品。マップ上の「不浄点」を浄化することで「闇の地場」の上にいる敵にダメージを与えられる「浄化システム」などの斬新なシステムを搭載し、やりこみ要素も満載となる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

サイヴァリア2 エクステンド・エディション

サイヴァリア2 エクステンド・エディション

2004年10月28日発売

サクセスより2004年10月28日にXbox用ソフトとして発売された弾幕系シューティングゲーム。前作『サイヴァリア』の続編となる。プレイヤーみずから敵の弾幕に接近して、高得点を狙うBUZZ(バズ)システムが特長の「縦スクロールシューティング」。敵の発射する弾にかすることで経験値を得て、自機の人型兵器をレベルアップさせながら進んでいく。

ゲームの説明を見る ▶︎

ストリートファイターアニバーサリーコレクション

ストリートファイターアニバーサリーコレクション

2004年10月28日発売

カプコンより2004年10月28日にXbox用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。ハイパーストリートファイター2とストリートファイター3サードの二本がカップリングされたソフト。ハイパーストリートファイター2はプレイステーション2版を元にストリートファイター3サードはドリームキャスト版が元となっている。XboxLIVE対応でオンライン対戦が可能となった。

ゲームの説明を見る ▶︎

トゥルー・クライム STREETS OF LA

トゥルー・クライム STREETS OF LA

2004年10月28日発売

LAを舞台に壮大なスケールで繰り広げられる、ドライビング、ファイティング、シューティング、アクションゲーム。 分岐するストーリーラインとマルチエンディングシステム、同じミッションを2度プレイする必要がないゲーム性が魅力。カーチェイスで敵を追いかけたり、格闘戦があったり、派手なガンアクションを楽しんだりと自由度が高いのが特徴。

ゲームの説明を見る ▶︎

水月 迷心

水月 迷心

2004年10月28日発売

F&C・FC01より発売されたPC用ゲームのドリームキャスト移植作。本作には民俗学を基とした概念や用語、夢や幻といった哲学的な要素が登場するのが特徴。海辺に立つ少女。夢から覚めるために手にした矢を離し、自分を旦那さまと呼ぶ彼女を射抜いた。病院の病室で目覚めた瀬能 透矢は、記憶を失っていた。自らを自分のメイドだと名乗る雪や、友人の花梨らの励ましに支えられつつも記憶は依然として戻らない。

ゲームの説明を見る ▶︎

バルドフォース エグゼ

バルドフォース エグゼ

2004年10月28日発売

2002年11月に発売されたPCソフト『バルドフォース』がパワーアップ。アクションと恋愛アドベンチャーが融合したSFアクションアドベンチャーゲームとなってDCに移植。アドベンチャーパートでは選択肢によって、アクションパートでは選択肢+戦闘の勝敗によってストーリーが変化していく。主人公が操る人型戦闘ツール「シュミクラム」は60種類以上の武器が使用可能。

ゲームの説明を見る ▶︎

マリオテニスGC

マリオテニスGC

2004年10月28日発売

任天堂より2004年10月28日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたテニスゲーム。大人気の『マリオテニス』のゲームキューブ版となる。「簡単操作で、誰でもラリーが楽しめる!」という前作の特徴はそのままに、スペシャルショットやスペシャルゲームなどの新要素を追加し、これまでにはなかったド派手な演出で対戦プレイはさらにヒートアップ。簡単に多彩な打球を操れる本格テニスを楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

我が竜を見よ

我が竜を見よ

2004年10月28日発売

ソニーより2004年10月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。自分だけの竜を冒険のパートナーに育て上げる竜育成RPGで、色・形・模様など2万種類以上の竜が登場する。竜を調教する事で、竜は攻撃パターンを覚えていく。転生させたり、カードとして能力を永遠に封じ込めたり、どんな竜に育てるかはプレイヤー次第。竜を交換したり、掛け合わせて新たな竜を生み出す事もできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング