発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2003年02月06日発売
コナミより2003年2月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。マイクでの音声入力やコントローラでのコマンド入力、キーボードでの文字入力といった方法で愛犬とコミュニケーションをとるゲーム作品で、選べる子犬はビーグル、柴、チワワなど8種類となる。コミュニケーションをとりながら犬を育成するモード、いろんな課題をクリアするモードなど3種類のモードが用意されている。
ゲームの説明を見る ▶︎
コーエーより2003年2月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『三國志』に登場する武将を操り、一騎当千の爽快感を味わえるアクションゲーム『真・三國無双』の続編となる。新たなシステムを搭載し、さらにパワーアップしている。登場キャラクターとステージを増やし、イベントも多数追加。キャラクターの個性を際立たせ、アクション性とドラマ性を両立している。※廉価版の前期版
コーエーより2003年2月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゲームパック。「三国志」に登場する武将を操り、一騎当千の爽快感が人気のタクティカルアクション『真・三國無双2』と、その他勢力の武将の無双モードや護衛兵のエディット機能の搭載、第5武器の入手が可能になるなど新要素・新システムを追加した強化版の『真・三國無双2 猛将伝』がセットになったお得なパッケージとなる。
タイトーより2003年2月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリアルテニスゲーム。世界の4大大会を舞台に、実名選手たちが華麗にプレイする。10名の一流プレイヤーが実名で登場し、表情や動きのみに留まらず、能力値、得意なショットも本物と同様に設定。「キャリア」モードでは、オリジナルキャラクターを作成することもできる。シンプルな操作方法なので、誰でも気軽に遊べる。
ユークスより2003年2月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。プロレスファンから圧倒的支持を受けている『エキサイティングプロレス』シリーズ第4弾。世界最大のプロレス団体『WWE』をモチーフに、実際にあったストーリーがイベントで再現された「シーズンモード」、自分で作成したスーパースターで参戦できる「ルーキーモード」など、大幅にパワーアップしている。
2003年02月07日発売
任天堂より2003年2月7日にゲームキューブ用ソフトとして発売された豪華なパズルゲーム集。3種類の名作パズルを楽しめる。『ドクターマリオ』『ヨッシーのクッキー』『パネルでポン』を収録。3種類のパズルゲームとも2人から4人の対戦プレイに対応し、みんなで遊ぶことも可能。シンプルだけどハマってしまう名作ばかりで、どなたでも楽しむことができる。
2003年02月13日発売
遺伝子改造されたクモに噛まれた高校生のピーター・パーカーが扮する「スパイダーマン」を原作とするXbox用アクションゲーム。 若いスパイダーマンのスーツに身を包み、3次元のニューヨークシティで、悪の勢力との戦い方を習得。目もくらむように高い摩天楼の間を、這い、跳ね、飛びまわって、クモの巣にかかった犯罪者や悪党どもを捕える。報復の化身グリーンゴブリンと、死をものともしない空中戦の一騎打ちに挑もう。
カプコンより2003年2月13日にゲームキューブ用ソフトとして発売された名作アメリカンコミック『スパイダーマン』の3Dアクションゲーム。壁を自在に這い、天井に貼りつくといったおなじみの動作はもちろん、躍動感溢れるスパイディーアクションを実現。宿敵・グリーンゴブリンも登場するオリジナルストーリーを収録、高層ビル街をはじめとする様々なシチュエーションで戦いを繰り広げる。
ソニーより2003年2月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売された芝居ゲーム。芝居を自ら演じ、憧れの役やシチュエーションを体験できるゲームとなる。芝居の設定は、学園ドラマや時代劇など定番のものばかりが用意されている。マイクへ向かって指定された台詞を言うと、「カツゼツ」「声量」「抑揚」といったカテゴリーで演技を評価してくれる。恥ずかしがらず、徹底的になりきって役を演じよう。
ソニーより2003年2月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売された新感覚アドベンチャーゲーム。会話によって捜査を進展させ、事件を解決するゲームで、聞き込みや重要参考人への尋問から、警察犬の誘導、相棒の刑事への報告、情報屋との駆け引きなど、様々な場面で会話を行い、キーワードを引き出していく。銃撃戦やカーアクションなどのアクションシーンでも声で指示を出して戦っていく。
ナムコより2003年2月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。中世の城や古い城下町を舞台に、ヴァンパイア達を退治するゲーム作品で、6つのステージには、「雪・石・火・闇・水・月」とテーマを持たせ、独特の世界観を構築している。多彩なヴァンパイア達の攻撃パターンや派手な映像エフェクトはまさに圧巻。ヴァンパイアを滅ぼし、自らの運命に決着をつけることができるか。
ナムコより2003年2月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。100年にも及ぶ大災厄による世界の破滅を防ぐための戦いを描いたゲームで、様々な特長を持つ17の職種から仲間を募り、騎士団を編成することができ、前列・中列・後列に配置した仲間を交代しながら戦うローテーションバトルを採用している。不老の騎士・ブラッドの世界で最も切ない戦いの物語が幕を開ける。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース