ファミコン (FC)|ロールプレイング (RPG)|2ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ファミコン (FC)| ロールプレイング(RPG)ゲームの一覧

177本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ヘラクレスの栄光 闘人魔境伝

ヘラクレスの栄光 闘人魔境伝

1987年06月12日発売

データイーストより1987年6月12日にファミコン用ソフトとして発売されたロールプレインゲーム。ギリシャ神話の英雄ヘラクレスを題材としたゲーム作品。武器耐久度の概念の導入、町とフィールドマップの区別がない画面、武器の種類の豊富さ、両手持ちか片手持ちかで攻撃威力が違うなど細部までこだわったシステムを搭載。主人公ヘラクレスを操作し、大神ゼウスに命じられ、魔王ハデス討伐とヴィーナスの救出を目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

未来神話ジャーヴァス

未来神話ジャーヴァス

1987年06月30日発売

タイトーより1987年6月30日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。未来の地球を舞台にしている。地球の人々の新しい居住世界を探すため宇宙に飛び立ち、数々の苦難を乗り越え、地球に戻ったジャーヴァス号の宇宙パイロットが主人公となる。戻ってきた世界を支配している7人の暴君を倒し、名君として新地球に君臨するのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゾンビハンター

ゾンビハンター

1987年07月03日発売

ハイスコアメディアワークより1987年7月3日にファミコン用ソフトとして発売された横スクロールのアクションRPG。ゲーム雑誌『ハイスコア』から生まれたゲーム作品となる。音声合成がふんだんに使用され、ところどころに音声を収録。勇者ゼビを操り、平和で美しい国を衰退させた魔王ドルゴを倒すため、ゾンビを倒しながらドルゴのいる地下迷宮の最下層を目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

月風魔伝

月風魔伝

1987年07月07日発売

コナミより1987年7月7日にファミコン用ソフトとして発売された和風アクションRPG。地獄を舞台にしており、RPG風のフィールド、敵に遭遇すると切り替わる横スクロールアクション、3D迷路風のダンジョンの3つのシステムでゲームが構成されている。プレイヤーは主人公・月風魔となって、奪われた一族の秘宝「波動剣」を取り戻し、殺害された兄2人の仇『龍骨鬼』を討つため旅に出る。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンスレイヤー4 ドラスレファミリー

ドラゴンスレイヤー4 ドラスレファミリー

1987年07月17日発売

ナムコより1987年7月17日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。ザナドゥ、ロマンシアと続いたドラゴンスレイヤーシリーズの第四弾。パソコンからの移植作。一連のドラスレ作品とは毛色が異なり、パズル要素を強く含んだアクションゲームになっている。復活したドラゴンを倒すために、ウォーゼン一家が地下迷宮を冒険していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

クレオパトラの魔宝(ディスクシステム専用)

クレオパトラの魔宝
(ディスクシステム専用)

1987年07月24日発売

DOGより1987年7月24日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたアドベンチャーRPG。敵を倒して経験値を蓄えてレベルアップするRPGの要素と、謎解きが中心のアドベンチャーゲームの要素を組み合わせたゲーム。ゲームスタイルそのものはアドベンチャーゲームであり、様々なコマンドを駆使して謎を解く。しかし街、砂の塔、神殿の3ヶ所はコマンドを選ぶ度に敵が現れる可能性がある。

ゲームの説明を見る ▶︎

チェスター・フィールド 暗黒神への挑戦

チェスター・フィールド 暗黒神への挑戦

1987年07月30日発売

ビック東海より1987年7月30日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。チェスターフィールド島に幽閉された王女カレンを助けるため騎士となって戦う。各ステージの前半は横スクロール、後半は迷宮内が切り替わる縦スクロールになっており、スムーズな操作性で楽しむことが可能。豊富なアイテムや武器を駆使してステージを進み、ゲモン将軍を倒してさらわれた王女を助け出すのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

聖闘士星矢 黄金伝説

聖闘士星矢 黄金伝説

1987年08月10日発売

バンダイより1987年8月10日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。コミックやアニメで大人気の『聖闘士星矢』を題材にしたゲーム作品。横スクロールアクションパートではパンチやキック、衝撃波で敵を倒して進み、コマンド式のシミュレーションバトルでボスと対決。原作のストーリーを忠実に再現した、暗黒聖闘士や黄金聖闘士との激しい戦闘を勝ち抜き、教皇の野望を打ち砕くのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

魔城伝説2 大魔司教ガリウス

魔城伝説2 大魔司教ガリウス

1987年08月11日発売

コナミより1987年8月11日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。それぞれ異なる性能を持った「ポポロン」と「アフロディテ」の2人を状況によって切り替えながらダンジョンを進んでいく。基本の横スクロールに加え、画面の上下では画面切り替えになっている。プレイヤーは、ポポロンとアフロディテの2人となって、ガリウスを倒し、さらわれた王子パンパースを助けるのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラキュラ2 呪いの封印(ディスクシステム専用)

ドラキュラ2 呪いの封印
(ディスクシステム専用)

1987年08月28日発売

コナミより1987年8月28日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたアクションRPG。ゴシックホラーアクション『悪魔城ドラキュラ』の直接の続編となる。基本システムは横スクロールの2Dジャンプアクションであるが、RPGの要素も取り入れたアクションRPGとなっている。昼と夜による変化の概念が盛り込まれ、ステージ舞台も町、森や川、館などトランシルバニア地方各地を巡って探索する。

ゲームの説明を見る ▶︎

シェラザード アラビアンドリーム

シェラザード アラビアンドリーム

1987年09月03日発売

カルチャーブレーンより1987年9月3日にファミコン用ソフトとして発売されたアラビア風アクションRPG。邪悪な魔道士サバランにさらわれたシェラザード姫を助けるため時空を超えて冒険する。全5ステージ構成で、ステージのどこかにいる姫と仲間たちを助け出してパレスにいるボスを倒すとステージクリアとなる。アクションとコマンド選択式の2種類で構成される独自の戦闘システムを採用している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゾイド 中央大陸の戦い

ゾイド 中央大陸の戦い

1987年09月05日発売

東芝EMIより1987年9月5日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。大人気のおもちゃ『ZOIDS』の世界を舞台にしている。戦闘シーンでは、360度スクロールのシューティングとなり、迫力のバトルが展開。実際に発売されている『ZOIDS』が多数登場し、仲間にすることも可能。ゴジュラスのパイロットとなり、共和国を勝利に導くのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

デジタルデビル物語 女神転生

デジタルデビル物語 女神転生

1987年09月11日発売

ナムコより1987年9月11日にファミコン用ソフトとして発売された3Dダンジョン探索型RPG。6つのエリアで構成された飛鳥の大魔宮を探索し、各エリアを支配する魔王を倒していく。悪魔を仲魔に引き込み、合体でより強い仲魔を作成してパーティーを強化する独自の「仲魔システム」「悪魔合体」を搭載。主人公の中島と弓子を操作し、女神イザナミを救い出して大魔王ルシファーを倒すのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

キョンシーズ2

キョンシーズ2

1987年09月25日発売

タイトーより1987年9月25日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。映画などでおなじみのキョンシーを題材にしたゲーム作品。キョンシー騒動によって師匠を失った4人の主人公から1人を選び、悪霊を倒して魂を抜かれた友達を取り戻すため戦っていく。町の中を歩いて情報を集め、マップ上を動き回るキョンシーに接触するとアクション形式のバトルを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

カリーンの剣(ディスクシステム専用)

カリーンの剣
(ディスクシステム専用)

1987年10月02日発売

クリスタルソフトより1987年10月2日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたアクションRPG。トップビューの切り替え形マップ形式。マップ上を移動するモンスターに接触すると戦闘画面に切り替わる。戦闘は体当たりで行われ、どちらかが全滅するまで続けられ、途中で逃げることはできない。アリタニア王国に現われた魔物に対処するため、魔術師「グラドリフ」を捜索するのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎