ドリームキャスト (DC)|シミュレーション (SLG)|4ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ドリームキャスト (DC)| シミュレーション(SLG)ゲームの一覧

95本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
サクラ大戦 初回限定版

サクラ大戦 初回限定版

2000年05月25日発売

セガサターン用ソフトとして発売された「サクラ対戦」のドリームキャスト移植作。ゲーム全体は全10話からなるストーリーで各話は花組隊員たちとの会話を行うアドベンチャーパートと、霊子甲冑を指揮して戦う戦闘パートから構成されている。また、各話の終了時には次回予告ムービーが流れるなど、テレビアニメを意識した作りになっている。DC版ではムービーなどビジュアル面が向上している。初回限定版はビジュアルメモリ付属。

ゲームの説明を見る ▶︎

ぽけかの 由美・静香・史緒

ぽけかの 由美・静香・史緒

2000年06月08日発売

PSからの移植作。同社のリアルタイムで時間が経過する女の子との同居シミュレーションゲーム『ルームメイト』シリーズに、当時ヒットしていた携帯ペット育成ゲーム『たまごっち』の要素を組み合わせた、少女育成ゲーム。主人公は、マンションの隣室に引っ越してきた小学生の少女をビジュアルメモリを使って高校卒業までの7年間育成するが、現実時間の4分がゲーム内の1日に相当するので、約一週間に圧縮されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

アニマスター

アニマスター

2000年06月15日発売

シンソフィアが開発し、2000年6月15日にアキが発売したドリームキャスト用ソフト。RPG+育成+レースといったゲーム内容。プレイヤーはさまざまなアニマを育て、数々の大会を勝ち抜き、 アニマスターカップでの優勝を目指す。ゲームの主な目的は「約200種のアニマを収集する」「集めたアニマを育成する」「集めたアニマでレースをする」「ビジュアルメモリで友達とデータを交換する」の4つとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

アドバンスド大戦略 ヨーロッパの嵐・ドイツ電撃作戦

アドバンスド大戦略 ヨーロッパの嵐・ドイツ電撃作戦

2000年06月22日発売

PC用として発売された『アドバンスド大戦略98』の後継作品。PC版を家庭用にアレンジし、ドリームキャストより発売された作品。ステージは一新されており序盤は遊びやすくなっている。兵器数も大幅に増加し、第二次世界大戦後のif戦記を描いたステージも加えられた。ユニットに方向の概念が加わり、後方や側面からの攻撃・防御に修正が加えられるシステムが追加されたが、これによってさらにゲームは複雑化した。

ゲームの説明を見る ▶︎

機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜

機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜

2000年06月29日発売

プレイステーションで発売されたゲームのドリームキャスト移植作。一年戦争を描いた第1部「ギレンの野望」が終了した後に、『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』『機動戦士Ζガンダム』などで登場した勢力が登場する3つ巴の戦いを描いた第2部「ジオンの系譜」が始まる2部構成となっている。完全に大人向けのゲームデザインが行われており、低年齢層をあえて考慮しないゲームシステムになっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ダビつく ダービー馬つくろう! 体験版

ダビつく ダービー馬つくろう! 体験版

2000年発売

セガからドリームキャストで開発されたセガの「つくろうシリーズ」第3弾となる競走馬育成シミュレーションゲームの体験版となる。製品版は難易度的にはシリーズの中でも最も高く、特にこのゲームの大きな目標の1つである凱旋門賞制覇のハードルは非常に高い。ゲームシステムはアスキーの名作「ダービースタリオン」を彷彿とさせる。※体験版

ゲームの説明を見る ▶︎

ダビつく ダービー馬つくろう!

ダビつく ダービー馬つくろう!

2000年07月27日発売

2000年7月27日にセガからドリームキャストで発売されたゲームソフト。セガの「つくろうシリーズ」第3弾。競走馬育成シミュレーションゲーム。難易度的にはシリーズの中でも最も高く、特にこのゲームの大きな目標の1つである凱旋門賞制覇のハードルは非常に高い。ゲームシステムはアスキーの名作「ダービースタリオン」を彷彿とさせる。

ゲームの説明を見る ▶︎

センチメンタルグラフティ2

センチメンタルグラフティ2

2000年07月27日発売

セガサターンでNECより発売された「センチメンタルグラフティ」の続編。の主人公がトラックの横転事故に巻き込まれて死亡したという設定。全国各地を旅しながら12人を相手に恋愛をするという異様な設定が笑いのネタとなった前作と違い、東京を舞台に心に傷を負ったヒロインと交流、恋愛するという、正統派の恋愛アドベンチャーに回帰した。初回版には甲斐智久のデジタル画集『サードウィンドウ』が付属する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドグウ戦紀 覇王

ドグウ戦紀 覇王

2000年08月10日発売

自然の護人ドグウと昆虫型兵器メタルクラストの戦いを描くステージクリア型シミュレーションゲーム。キャラクターデザインは美樹本晴彦氏。プレイヤーはステージ開始前にドグウを召喚し戦う。直接攻撃のユニット以外に2体の支援攻撃を付けることができ、最大三対一で戦闘を行える。ユニットにHPという概念が存在せず、直接攻撃に敗北すると、攻撃したユニット、支援ユニットは全て消滅する等、非常に高い難易度となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

シーマン 2001年対応版

シーマン 2001年対応版

2000年08月10日発売

人の顔と大昔から受け継がれたという知恵を持ち合わせ、かつ人語を解すという、古くからエジプトで伝説となっている生物「シーマン」を水槽内で飼育し、ある場所へと向かわせるのが目的の育成ゲーム『シーマン〜禁断のペット〜』のマイナーチェンジ版。難易度、音声認識、語彙、会話の量などが改善されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ルーンキャスター

ルーンキャスター

2000年08月24日発売

2000年8月24日にノイジアがドリームキャスト用ゲームソフトとして発売したステージクリア型のアクションシミュレーションゲーム。シナリオはアドベンチャーパートで進行し、戦闘では3Dでのアクションパートとなる。戦闘でのキャラクターの動作が緩慢でアクションとしての操作性には問題が残る。

ゲームの説明を見る ▶︎

サクラ大戦2 君、死にたもうことなかれ 初回限定版

サクラ大戦2 君、死にたもうことなかれ 初回限定版

2000年09月21日発売

セガサターンで発売されたサクラ大戦シリーズの第2作目で帝都の平和を守る帝国華撃団の活躍を描いた『サクラ大戦』の続編。そのドリームキャスト移植作。主人公の大神一郎は真宮寺さくらをはじめとする帝劇のメンバーと共に悪の秘密結社、黒鬼会と戦うことになる。前作と同じように恋愛アドベンチャーと戦術シミュレーションを交互にこなして進むゲームシステムとなっている。初回限定盤はプルプルパック付き。

ゲームの説明を見る ▶︎

サクラ大戦2 君、死にたもうことなかれ

サクラ大戦2 君、死にたもうことなかれ

2000年09月21日発売

セガサターンで発売されたサクラ大戦シリーズの第2作目で帝都の平和を守る帝国華撃団の活躍を描いた『サクラ大戦』の続編。そのドリームキャスト移植作。主人公の大神一郎は真宮寺さくらをはじめとする帝劇のメンバーと共に悪の秘密結社、黒鬼会と戦うことになる。前作と同じように恋愛アドベンチャーと戦術シミュレーションを交互にこなして進むゲームシステムとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

聖霊機ライブレード

聖霊機ライブレード

2000年09月28日発売

ウィンキーソフトより2000年9月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。スーパーロボット大戦シリーズを開発していたウィンキーソフトによる、初のオリジナル作品となる。『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』の続編企画を土台とし、そこに新要素を追加したものとなっている。ゲームの流れは戦術パートとプライベートパートの二つに分別されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

もっとプロ野球チームをつくろう!

もっとプロ野球チームをつくろう!

2000年09月28日発売

セガより2000年9月28日にドリームキャスト用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。日本のプロ野球をテーマとした経営シミュレーションゲーム「プロ野球チームをつくろう」シリーズの3作目。実在の日本プロ野球12球団のうちのどれか一つを選んで育成し、世界一の球団を作り上げるのが目的となる。2000年9月28日の発売となった本作のデータはシーズン終了前という事もあり、前年度の成績で作られていた。

ゲームの説明を見る ▶︎