発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2006年08月03日発売
元気より2006年8月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。幕末の動乱に揺れる時代を「倒幕派」「佐幕派(新撰組)」の両方の側面からプレイできる本格歴史アクション。歴史上の人物と共に史実に沿った様々な事件を体験する形で進行し、オリジナルシナリオも展開。戦術もさらに本格的に進化。それぞれの思想と信念、違う立場から幕末を生きた志士たちが紡ぐ時代の流れを体感できる。※廉価版
ゲームの説明を見る ▶︎
2006年08月10日発売
コーエーより2006年8月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。恋愛と冒険が交差する魅力的なゲームとなっている。多彩な男性キャラクターたちとの出会いを通じて、会話やデートを楽しむことができ、親密度を高めることでロマンスが待っている。ある日突然「伝説のエトワール」に選ばれ、宇宙を救う使命を背負った少女の恋愛と冒険の物語を堪能することができる。※廉価版の前期版
コーエーより2006年8月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたウォーシミュレーションゲーム。ハイテク戦車・要撃戦闘機・ステルス攻撃機などが活躍する、現代の戦略・戦術を圧倒的な臨場感で体験できる。空陸一体の現代軍事作戦を実在する多国籍兵器を駆使して思う存分に指揮できる。舞台となるのはパラレルワールドの現代日本。巧みな作戦立案・兵器運用で、分裂した国内の再統一を目指す。※廉価版の後期版
コーエーより2006年8月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売された海戦アクションゲーム。映画『亡国のイージス』の30年後の世界を描いた作品となる。プレイヤーは新生「いそかぜ」の艦長となり、強奪された「ブイ・ウェッブ艦」の奪還任務を遂行、数々の戦いを通して事件の真相を知ることになる。複数を同時にロックオンできる「イージスシステム」等を駆使した迫力あふれる戦いを体験できる。※廉価版の前期版
コーエーより2006年8月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。女性向け恋愛ゲーム『ネオロマンス』各シリーズの映画化・TVアニメ化を記念して、宇宙を舞台にしたシリーズ4作目『アンジェリーク エトワール』と、RPGのようなシステムを取り入れたシリーズ5作目『ネオ アンジェリーク』の2本セットとなる。シリーズでも屈指の人気を誇る2作を堪能することができる。
コーエーより2006年8月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。女性向け恋愛ゲーム『ネオロマンス』の各シリーズの映画化・TVアニメ化を記念して、『アンジェリークトロワ』、『遙かなる時空の中で2』、『金色のコルダ』の3本をセットにした商品となる。コーエーの恋愛アドベンチャーシリーズを代表する名作3本を堪能することができる。
コーエーより2006年8月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたタクティカルシミュレーションゲーム。三國志戦記の続編。多彩な群雄達が綺羅星のごとき輝きを見せる中国・後漢末期、群雄割拠の時代を舞台としており、三国志における劉備、曹操、孫策、そして三国志最強の猛将・呂布のいずれかの勢力を率い、有能な武将を増やし、軍団を成長させながら、並み居る強国と激しい戦いを繰り広げる。※廉価版の後期版
コーエーより2006年8月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。人気SLG『信長の野望 天下創世』のパワーアップ版。戦場・出陣武将・部隊配置を自由に設定できる「合戦エディタ」で、史実の再現や仮想戦など戦国合戦をあらゆる角度から楽しむ事が可能。城・城下町を自由にアレンジできる「領地エディタ」も搭載。内政コマンドでより多彩で華やかな町並みを築ける。※廉価版の前期版
マーベラスより2006年8月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。人気マンガ『スクールランブル』を題材とした作品。八雲、沢近、美琴をはじめ、おなじみのキャラクターが勢揃いで、オリジナルを含む全50話ものストーリーを舞台にアニメを凌ぐドタバタぶりを繰り広げる。イベントは豪華声優陣による録り下ろし、イラストはゲームオリジナルの描き下ろしとなっている。※廉価版
2006年08月24日発売
カプコンより2006年8月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。伝説の魔剣士の血を引く主人公・ダンテが活躍するゲーム作品で、華麗に宙を飛ぶジャンプ、弾数無制限で撃ちまくれる二丁拳銃、さまざまな魔力を持つ強力な剣など爽快感たっぷりのアクションが展開し、様々な異形の悪魔や恐ろしい数々の仕掛けなどが満載。再び訪れた人類の危機に1人の男が今、立ち上がる。※廉価版の後期版
カプコンより2006年8月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。人気ゲーム『バイオハザード』シリーズの『バイオハザード コード:ベロニカ』に新要素を加えた完全版となる。細部に至るまで再調整が行われ、宿敵・ウェスカーとの対決を中心に多数のイベントやストーリーが追加されている。前作では明かされることのなかった衝撃の真実が今回の完全版で明らかになる。※限定版
カプコンより2006年8月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。『バイオハザード』シリーズの第4作目となる。『2』の主人公・レオンを操作し、謎の群集から大統領の娘の救出を目指す。ボタン1つでさまざまなアクションが可能になる「アクションボタンシステム」を採用。従来のシリーズの概念を超えた「ゾンビ」ではない新たな敵との戦いが幕を開ける。※廉価版の前期版
アイディアファクトリーより2006年8月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。3つの異なる文明を持った新世界「イーディス島」を舞台に、戦闘が繰り広げられていく作品。従来シリーズで好評のゲームシステムを継承しつつ、シンプルで分かりやすいゲーム展開と戦略性の向上を目指してシステムを強化。機械と魔法、そして天界。3つの世界を結ぶ物語が今、始まりを告げる。※廉価版
キッドより2006年8月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。人工生命体との不思議な共同生活を描いた恋愛アドベンチャー『My Merry May』と、その続編『My Merry Maybe』を1つにカップリングした作品となる。ただ1つにまとめただけでなく、オリジナルストーリーも追加されている。あの時、明かせられなかった真実が今、解き明かされる。※廉価版
タイトーより2006年8月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。スーパーヒーロー『スパイダーマン』となって街の人々を救いながら敵を倒すゲーム。与えられたミッションを次々とこなしすことでゲームは進行し、独特のアクションや個性的なキャラクターを思う存分楽しむことが出来る。宿敵「ヴェノム」もプレイが可能。人の異なるキャラを操作して、画面狭しと駆け抜けよう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース