発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2006年02月16日発売
マイルストーンが2005年にアーケードゲームとして販売した縦スクロールシューティングゲーム。そのドリームキャスト移植版。本作は、電波アレルギーを患う少女が父親と特効薬のために戦う様子が描かれており、フィーチャー・フォンがモチーフとなっている。攻撃方法の一つである「シールド」は、敵弾に対して無限の防御力を持つため、弾幕が避けられないプレイヤーでもある程度プレイすることができる。
ゲームの説明を見る ▶︎
ソニーより2006年2月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。アニメ『BLEACH』を題材としたゲーム作品で、原作者・久保帯人監修による書き下ろしストーリーが展開し、オリジナルキャラクターも登場する。本編シナリオの裏で展開されるストーリーも楽しむことができる「ザッピングシステム」が搭載されている。戦闘システムは迫力のパーティーバトルで、白熱のバトルが楽しめる。
コナミより2006年2月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。人気のダンスリズムアクション『Dance Dance Revolution』シリーズの一作で、全曲新曲で総計50曲以上が収録されている。恒例の東芝EMIとのタイアップによる人気楽曲とプロモーションビデオも多数収録されており、レッスン、トレーニング、ダイエットなど、お馴染みのモードも搭載されている。
カプコンより2006年2月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気ゲーム『モンスターハンター』シリーズの続編となる。本作では、新たなフィールドでは季節や時間が変わり、街や村も進化している。また、新モンスターや太刀、弓、ガンランスといった新武器、多彩な防具が追加され、戦術のバリエーションが広がっている。他にも古龍種クシャルダオラなど迫力のあるモンスターも登場する。
カプコンより2006年2月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気ゲーム『モンスターハンター』シリーズの続編で、新たなフィールドでは季節や時間が変わり、街や村も進化している。また、新モンスターや太刀、弓、ガンランスといった新武器、多彩な防具が追加され、戦術のバリエーションが広がっている。他にも古龍種クシャルダオラなど迫力のあるモンスターも登場する。※限定版
コーエーより2006年2月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゲームセット。人気女性向け恋愛アドベンチャーの『遙かなる時空の中で』、『遙かなる時空の中で 盤上遊戯』、『遙かなる時空の中で2』、『遙かなる時空の中で 八葉抄』、『遙かなる時空の中で3』、『遙かなる時空の中で3 十六夜記』のセットとなる。
アトラスより2006年2月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。「Qタンク」を操ってライバルを撃破していく、はちゃめちゃタンクアクション『コンバットチョロQ』第2弾。10ヶ国の実在する戦車が108台が登場し、主砲・エンジン・キャタピラなど100種類以上のパーツを使ってカスタマイズ可能。市街地や砂漠、空中など様々な戦場に合わせた「Qタンク」で、ステージを攻略しよう。※
ユービーアイソフトより2006年2月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。国際紛争の危機にさらされた2007年の世界を舞台に、対テロ組織レインボーのリーダーとしてテロリストの排除を目指す特殊部隊アクション。人命救出、爆弾解除、盗聴器の設置やテロリスト逃亡の阻止などの任務を3人の隊員とともに遂行していく。仲間へ適確な命令を下し、迅速に作戦を遂行しよう。※廉価版
2006年02月23日発売
『ソニック ライダーズ』 は、ソニックシリーズでおなじみのキャラクター達が、多彩なステージを超ハイスピード&トリッキーに競争する、Xスポーツとレース、そしてガチンコバトルの3つのゲーム性を融合したゲーム。プレイヤーは、地上を滑走する “エアボード” に乗って、Xスポーツのノリで地上を滑走し、コース内に設置されたキッカーを利用してトリックを決めることで、華麗でダイナミックなレースを行なう。
任天堂より2006年2月23日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。壮大な物語が展開するRPG『バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海』の続編。戦闘は前作同様マグナスバトルシステムを採用。前作の20年後を舞台に、精霊憑きの主人公サギ、機械人形のギロなどの新キャラが、世界に起こる異変の謎を解き明かす。前作で語られなかった過去も垣間見ることができる。
エレクトロニック・アーツより2006年2月23日にゲームキューブ用ソフトとして発売された新感覚のガチンコレースバトルゲーム。『ソニック』シリーズの一作。エクストリームギアを駆って多彩なコースをソニック達が超ハイスピードで滑走する。キャラクター個々のスキルと特徴の組み合わせ、多種多様なタイプの乗り物を乗りこなし、様々なコースギミックを利用して、クールでダイナミックなトリックを決めることができる。
バンダイより2006年2月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。時代劇とHIPHOP、ウチナーとヤマト、サムライと現代人、さまざまな要素をチャンプルーした和風アクションアニメを題材としたHIPHOPサムライアクションとなっている。ミニゲームなどのやり込み要素も満載。音楽によって変化する攻撃コンボを自在に繋いでリズミカル&スピーディな攻撃を目指そう。
コナミより2006年2月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『幻想水滸伝』シリーズの第5弾で、シリーズファン待望の6人戦闘が復活し、さらに「一騎打ち」や、大規模戦闘の「戦争」などの新要素の追加で、独特の戦闘システムも進化している。シリーズ最長、最深のシナリオによる感動の物語が展開される。人に不老の力を与えるという「太陽の紋章」を巡る新たな人間ドラマが始まる。
カプコンより2006年2月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大好評の『Devil May Cry3』に様々な要素を追加したパワーアップ版。ダンテの双子の兄・バージルが使用可能となり、ダンテとは一味違ったスタイリッシュアクションを楽しむことができる。「デモダイジェストモード」や「ベリーハードモード」、「ブラッディパレスモード」など追加要素も満載となっている。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース