ゲーム一覧|842ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
東京バス案内2

東京バス案内2

2005年09月08日発売

サクセスより2005年9月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバス運転シミュレーションゲーム。道路交通法に基づき、ルールを守りながら、決められた時間までに乗客を運ぶのが目的となる。親しみのあるバスを題材としているので、子供から大人まで楽しむことができる。コースは前作よりボリュームアップして、五反田〜赤羽橋、渋谷〜早稲田正門前、平井駅前〜上野松坂コースと実在する3路線を収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

巫女舞 永遠の想い

巫女舞 永遠の想い

2005年09月08日発売

キッドより2005年9月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。PCの人気恋愛アドベンチャー『巫女舞 ただ一つの願い』のPS2移植作。シナリオ、グラフィックの追加や演出面の強化など様々な点でパワーアップしている。故郷を走る鉄道が廃線になることを知った主人公は、10年ぶりに訪れた懐かしい村で幼なじみと出会い、彼女が巫女として住まう神社で、廃線になるまでの時を過ごす。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブラザー・イン・アームズ ロード・トゥ・ヒル・サーティー

ブラザー・イン・アームズ ロード・トゥ・ヒル・サーティー

2005年09月15日発売

ユービーアイソフトより2005年9月15日にXbox用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。特徴的な要素として、プレイヤーは自分以外に一つか二つの分隊を指揮することができる。近づかないと銃の命中率は低く、敵は土嚢なのどの遮蔽物に隠れて攻撃してくる。敵や味方の位置から適切な行動をとる「判断力」が重要なゲーム。リアルな戦場を体感できる様に作られている。

ゲームの説明を見る ▶︎

モトGP4

モトGP4

2005年09月15日発売

ナムコより2005年9月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。世界最高峰のバイクレース「MotoGP」の世界を体験できるゲームで、世界各地の全19コースのサーキットが忠実に再現されている。従来の「MotoGP」クラスだけではなく「250cc」と「125cc」を新たに収録している。3クラスのマシンとライダー達を多数収録し、「MotoGP」の全てを体験することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

極上生徒会

極上生徒会

2005年09月15日発売

コナミより2005年9月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。人気アニメの『極上生徒会』を題材としたゲーム作品で、アニメにおける受身の立場から、自ら物語に介入し恋愛要素を盛り込む事により、プレイヤーの感情移入度を促進している。宮神学園へ教育実習でやってきた教師の卵となって、実習期間の3週間の間にキャラクターたちとコミュニケーションを取っていこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

真・三國無双4 猛将伝

真・三國無双4 猛将伝

2005年09月15日発売

コーエーより2005年9月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大人気タクティカルアクション『真・三國無双4』の楽しさをさらに広げるパワーアップ版となる。新規シナリオが楽しめる「外伝モード」、一兵卒から成り上がる「立志モード」、自動生成されるショートシナリオをひたすらクリアしていく「修羅モード」など新要素が追加。三國志の英傑たちの新たな生き様を見ることができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

真・三國無双4 猛将伝 トレジャーBOX

真・三國無双4 猛将伝 トレジャーBOX

2005年09月15日発売

コーエーより2005年9月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大人気アクション『真・三國無双4』の楽しさをさらに広げるパワーアップ版となる。新規シナリオが楽しめる「外伝モード」、一兵卒から成り上がる「立志モード」、自動生成されるショートシナリオをひたすらクリアしていく「修羅モード」など新要素が追加。三國志の英傑たちの新たな生き様を見ることができる。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

真・三國無双4 プレミアムパック

真・三國無双4 プレミアムパック

2005年09月15日発売

コーエーより2005年9月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゲームパック。「三国志」に登場する武将を操り、一騎当千の爽快感を味わえる人気タクティカルアクション『真・三國無双4』と、新規シナリオが楽しめる「外伝モード」、一兵卒から成り上がる「立志モード」、自動生成されるショートシナリオをひたすらクリアしていく「修羅モード」を追加した強化版『真・三國無双4 猛将伝』のセットとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

NBAライブ2005(EAベストヒッツ)

NBAライブ2005
(EAベストヒッツ)

2005年09月15日発売

エレクトロニック・アーツより2005年9月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。NBA公認のシリーズ『NBAライブ』の一作となる。直感な操作でプレイできる「フリースタイルコントロール」が大きく進化し、ダンクのバリエーションが大幅にアップ。NBAの祭典「NBAオールスターウィークエンド」や好きなチームを育て上げる「ダイナスティーモード」も搭載している。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

リアライズ パノラマ・ルミナリー

リアライズ パノラマ・ルミナリー

2005年09月15日発売

インターチャネルより2005年9月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。不条理かつドラマチックなストーリーと、それに関わる複数のキャラクターの視点で描かれた作品。PCからの移植作で、シナリオとイベントグラフィックを大幅加筆&変更し、完全フルボイス化。人のエゴを具現化させ、直接他人の心に干渉する力を得た少年少女たちが、その力を用いて、どのような結末を迎えるのか?

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイプロ・リターンズ

ファイプロ・リターンズ

2005年09月15日発売

スパイクより2005年9月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。新要素をこれでもかと詰めこんだ『ファイプロ』シリーズの決定版。想像力次第でどんな選手もエディットでき、いかなるマッチメイクも可能。エディットのパワーアップはもちろん、今が旬の新技&新レスラーの大量追加や、試合の幅を広げるセコンドシステムの導入など、新たな楽しみが広がる1本となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブラザー・イン・アームズ ロード・トゥ・ヒル・サーティー

ブラザー・イン・アームズ ロード・トゥ・ヒル・サーティー

2005年09月15日発売

ユービーアイソフトより2005年9月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。第2次世界大戦の「ノルマンディー上陸作戦」を緻密に描写している。ゲーム中の兵士などが全て実名で登場するなど、戦争の虚しさを訴える真実のストーリーが展開。大戦経験者の実話や、米軍の強力なバックアップのもとに武器・地形・建造物、実際に使用された戦術などを忠実に再現。簡単な操作で本物の戦闘が体感できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドットハック フラグメント 先行リリース版

ドットハック フラグメント 先行リリース版

2005年09月20日発売

バンダイより2005年9月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。人気RPG『.hack』のオンラインゲームとなる。ゲームやアニメで描かれた世界を舞台に他のユーザーと3人パーティを組んでクエストに挑戦できる。本作は2005年9月20日から10月16日まで、抽選で配布された先行リリース版となり、約1ヶ月のβ期間が設けられていた。

ゲームの説明を見る ▶︎

レインボーシックス ロックダウン(トム・クランシーシリーズ)

レインボーシックス ロックダウン
(トム・クランシーシリーズ)

2005年09月22日発売

特殊部隊アクションゲーム。国際反テロリズム組織「レインボー」の使命は、テロリストたちの反乱を沈め、世界の秩序を守ること。今回レインボーの前に現れた敵は、バンダーバル率いるテロ組織「GLF」。自由自在の破壊をもくろむ彼らが目をつけたのは、アフリカのナノテク研究企業LNRアンダーセンが秘密裏に開発した、コードネーム「レギオン」という化学兵器だった。

ゲームの説明を見る ▶︎

フォーミュラ・ワン2005

フォーミュラ・ワン2005

2005年09月22日発売

ソニーより2005年9月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。2005年度版データを搭載したF1ゲームで、全10チーム、20台のマシン、20名のドライバー、全19サーキットを収録。天候の変化やマシントラブルなど、リアルなレースを楽しむうえで欠かせない要素も再現されている。クイックレース、ワールドチャンピオンシップ、チャレンジモードなど多彩なゲームモードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング