発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2005年01月13日発売
ユークスより2005年1月13日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。人気プロレス団体『WWE』をゲーム化した『レッスルマニア』シリーズが新要素満載に生まれ変わった。スーパースターたちの特徴をリアルに再現し、これまで以上にWWEらしさ満載の試合展開を楽しめる。自分で製作したオリジナルのスーパースターを使って、練習生からWWEのトップスターを目指す。
ゲームの説明を見る ▶︎
エレクトロニック・アーツより2005年1月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。人気スパイアクション映画『007』の世界観をベースにした外伝的作品。悪の組織に雇われた元英国諜報部MI6のエージェントとして、ドクター・ノオとの闘いに身を投じることになる。敵は新型AIで制御され、プレイヤーの行動や周辺環境の変化に素早く反応し、銃撃戦はよりリアルに、より予測困難になっている。
エレクトロニック・アーツより2005年1月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。主人公・シムを操り、その生活をシミュレートする『ザ・シムズ』の続編。刺激に満ちた大都会が舞台。職場毎に異なるミニゲームをこなしスキルアップしていく。仕事以外の行動範囲も格段に広がり、社交や趣味に精を出したり、ペットを飼うことも可能。流行のファッションなどを利用し、街の人気者になろう。
フロム・ソフトウェアより2005年1月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売された本格歴史アクションゲーム。鎌倉時代の武将・源義経を主人公にした作品。義経となって、部隊を率いて敵の軍勢に立ち向かい、数々の奇襲作戦を成功させながら物語を進めていく。武蔵坊弁慶、那須与一など、総勢10人の武将達でもプレイ可能。義経にまつわる有名エピソードは美麗なCGムービーで再現されている。
2005年01月20日発売
31世紀の未来を舞台に繰り広げられるバトルメカアクションのヒット作「メック アサルト」の続編。前作同様、3Dフィールド上のオブジェクトを破壊しまくれるダイナミックなプレイ感覚が魅力で、今作でも5つの世界で画面狭しと暴れまわることができる。ステルスラプターメックからバトルアーマーメックまで個性あふれるメックが登場する。今回は、プレイヤーがメックに搭乗することも、メックから降りることも可能。
アタリより2005年1月20日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アクション映画の大作『ターミネーター3』を三人称視点のシューティングでゲーム化。2人同時プレイが可能で、全4章・15ステージからなるノンストップアクションが展開。戦闘アンドロイド・T850となり、機械に支配された2032年の世界を改変するため、未来と現代のはざまで、ジョンとケイトの命を守流のが目的となる。
コナミより2005年1月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。映画『ロード・オブ・ザ・リング』の旅から60年前、フロドの叔父ビルボ・バギンズが1つの指輪を手に入れた冒険を描いている。ガンダルフやゴラムなどおなじみのキャラが登場し、今まで語られなかった知られざる指輪の謎が明らかになる。プレイヤーは、指輪をはめると姿が消える能力を駆使して謎を解き明かしていく事になる。
コナミより2005年1月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。人気マンガ『ラブひな』を題材としたゲーム作品となる。次の模試の結果が悪ければパリへ移住すると約束してしまった景太郎を中心に、なるやしのぶ、素子たちの原作には無い新エピソードが展開される。アナログスティックを使用したアクションイベントやサービスカットなどが多数用意されている。※廉価版
コナミより2005年1月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売された育成&アドベンチャーゲーム。人気コミック『魔法先生ネギま!』を題材としたゲーム作品となる。魔法使いにして10才の教育実習生・ネギ君は、2-Aの生徒達を期末試験「万年最下位」の座から脱出させて正式な先生を目指す。個性豊かな少女達とのサブエピソードも多数収録。生徒達との会話や勉強のアドバイスで女子校の先生気分を満喫できる。
カプコンより2005年1月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ハンティングアクション『モンスターハンター』のパワーアップ版となる。新武器やカラーの追加、街や村の中でも武器を背負った状態でキャラが表示されるなど、各プレイヤーの装備がひと目で確認できるようになるような改良が加えられ、さらに新モンスターやクエストの追加など、冒険が楽しめる要素が多数盛り込まれている。
コーエーより2005年1月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。人気シミュレーション『信長の野望 天下創世』のパワーアップ版。戦場・出陣武将・部隊配置を自由に設定できる「合戦エディタ」で、史実の再現や仮想戦など戦国合戦をあらゆる角度から楽しむことが可能。城・城下町を自由にアレンジできる「領地エディタ」も搭載。内政コマンドでより多彩で華やかな町並みを築ける。
ブロッコリーより2005年1月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。人気アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のifの世界でオリジナルストーリーが展開するアドベンチャーゲーム第2弾。レイか、アスカか、それともカヲルを選ぶのか、その選択によってストーリーは大きく変化。明るくて時に切ない青春の一コマとして描かれる、もう1つの『エヴァ』の物語を堪能できる。
元気より2005年1月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。幕末の動乱に揺れる時代を「倒幕派」「佐幕派(新撰組)」の両方の側面からプレイできる本格歴史アクション。歴史上の人物と共に史実に沿った様々な事件を体験する形で進行し、オリジナルシナリオも展開。戦術もさらに本格的に進化。それぞれの思想と信念、違う立場から幕末を生きた志士たちが紡ぐ時代の流れを体感できる。
拓洋興業より2005年1月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売された女性向け恋愛アドベンチャーゲーム。PCで好評の『怪盗アプリコット』を移植。新OP・EDムービー、サブキャラが攻略可能になるなど新要素が満載。代々女怪盗である家の伝統で、17歳の誕生日に「怪盗アプリコット」としてデビューすることになった主人公の望月あんず。初めての依頼は「5人の男の子のハートを盗む」ことだった。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース