発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2004年09月22日発売
コナミより2004年9月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売された美少年誘惑シミュレーションゲーム。GBAの『耽美夢想マイネリーベ』に、グラフィックや演出面の強化、キャラのフルボイス対応などの改良を施したPS2版となる。若きエリート達が集う全寮制の名門校、ローゼンシュトルツ高等学園を舞台に、恋する少女として2年間の学園生活で意中の男性から告白を目標に日々自分を磨いていく姿を描いている。
ゲームの説明を見る ▶︎
コナミより2004年9月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。片山まさゆきキャラが大集結し、キャラがしゃべりまくる麻雀ゲーム第2弾となる。前作で登場した11人に加え、7人の新キャラが参戦。グラフィックを一新し、画面も高解像度になってより美しく見やすくなっている。キャラクターのイメージも原作を忠実に再現し、アクションなどの演出もパワーアップしている。※廉価版の後期版
セガより2004年9月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。『サクラ大戦』シリーズがドラマチックアクションゲームとなって生まれ変わる。本作では『サクラ大戦V さらば愛しき人よ』のメインヒロイン、ジェミニ・サンライズのテキサスからニューヨークへと向かうアメリカ大陸横断の旅をドラマチックなストーリーを、愛馬ラリーとの人馬一体のロデオアクションなどで描いている。
タイトーより2004年9月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。プレイヤーの描いた「ラクガキ」が立体化し、オリジナルキャラとして育てたり、戦わせたりできるRPG『ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国』にアクションの要素を取り入れた続編が登場。ラクガキを思いつく通りに描くための様々な機能を追加し、「ワザエディット」や「ラクガキカード」などのシステムを新搭載している。
データム・ポリスターより2004年9月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売された女性向け恋愛アドベンチャーゲーム。ハチャメチャだけど楽しいストーリーが展開するPCからの移植作。PS2版では、シナリオ・キャラ・セリフなどを追加し、萌え度がさらにパワーアップ。主人公・悠里が、絶世の美少年である双子の弟・海里と、ひょんなことから意識と身体が入れ替わってしまい、さまざまな騒動に巻き込まれてゆく。
SNKより2004年9月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。サイバーテロ組織「アマデウス」を壊滅させるため、マルコ、フィオ、新メンバーのトレバーとナディアの4名が銃や兵器を駆使して戦う。無敵アイテムを取ったときに稼いだスコアに応じてステージクリア時にボーナスが入るシステムを追加。撃って、撃って、撃ちまくって、ハイスコアを目指そう。
元気より2004年9月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。天下無双を極める本格剣術アクション第3弾。登場する30人以上の有名剣豪はストーリーに沿って行動し、イベントは300以上。弓矢、くない、火縄銃などの武器も登場し、内容・システムともに大幅にパワーアップ。日本全国を巡りながらそれぞれの土地で剣豪たちとの出会いや戦いを経て、天下無双の道を目指そう。
2004年09月23日発売
『魔牙霊』に続く、日本のマイクロソフトが制作したXboxタイトル第2弾。本作は、荒廃した近未来を舞台に超能力バトルを繰り広げるアクションゲーム。プレイヤーは全部で300種類以上あるさまざまなスキルを組み合わせ、自分だけの超能力者を作成してバトルを繰り広げる。自分で戦いのテーマや戦法を決め、それに合わせた戦略性の高いバトルを行うことができ、ミッションの内容にあわせて戦うことが可能。
2004年09月30日発売
このソフトは元来アメリカ陸軍の要請を受け、南カリフォルニア大学のICTおよびPandemic Studiosにより開発されたFull Spectrum Commandという兵士訓練用のMOUT(市街戦)シミュレータが原型。アメリカの税金を使って開発されたが、版権はICTおよびPandemic Studiosに残されたため、これを元にゲームソフトとしてアレンジされ、Xbox用に開発された。
トミーより2004年9月30日にゲームキューブ用ソフトとして発売された対戦アクションゲーム。玩具やアニメで人気の『ZOIDS』を題材としたゲーム作品。空戦ZOIDSによる空中戦や爆撃も可能となり、地上戦もパワーアップ。CPUをパートナーに2対2で戦うモードなど4つのモードが用意されており、登場するゾイドは150種類以上。4人同時対戦も実現し、1対3や2対2に分かれて戦うことも可能。
バンダイより2004年9月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。大好評の忍道アクション『ナルティメットヒーロー』の続編。参戦キャラは30人以上に増加し、術や奥義も増え、攻撃重視やスピード重視、トリッキーなどキャラごとに戦い方が変化。奥義ムービーのテンポアップや、奥義返しも追加され、原作の物語やオリジナルストーリーを体験できる「RPGモード」も新搭載している。
バンダイより2004年9月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたドタバタ3D対戦格闘アクションゲーム。人気ギャグマンガ『ケロロ軍曹』を題材としたゲーム作品となる。アニメから過去のマンガ・ゲームなどをネタにしたパロディが満載となっている。背景ギミック&数々のアイテムが楽しいステージでのバトルは、高さと奥行がフリームーブスタイルで、縦横無尽、なりふり構わぬ壮絶バトルが展開される。
バンダイより2004年9月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたドタバタ3D対戦格闘アクションゲーム。人気ギャグマンガ『ケロロ軍曹』を題材としたゲーム作品となる。アニメから過去のマンガ・ゲームなどをネタにしたパロディが満載となっている。背景ギミック&数々のアイテムが楽しいステージでのバトルは、高さと奥行がフリームーブスタイルで、縦横無尽、なりふり構わぬ壮絶バトルが展開される。※廉価版
タイトーより2004年9月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大ヒット映画『スパイダーマン2』がPS2に登場。映画で描かれるストーリーに沿って多彩なミッションに挑むアクションゲーム。ミッションとは関係ないことをして楽しむことも可能。クモの糸を使ってビルからビルに飛び移ったり、壁や天井に張り付くなど、映画さながらのスパイダーアクションを楽しめる。
タイトーより2004年9月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたフライトシューティングゲーム。世界最強のヘリコプターを操り、その能力をフル活用してステージクリアを目指す。ヘリの挙動をリアルに再現。世界各地に及び、施設・戦車の破壊などの30種の多彩なミッションを収録。戦車の装甲をも撃ち抜く大口径機関砲や、ロケット弾、誘導ミサイルなどの搭載兵器を駆使して敵を破壊しよう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース