ゲーム一覧|735ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ギャロップレーサー6 レボリューション(プレイステーション2・ザ・ベスト)

ギャロップレーサー6 レボリューション
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2003年07月10日発売

テクモより2003年7月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。騎手となり、レースを勝ちぬいていく『ギャロップレーサー』シリーズの第6弾。レースシーンは、グラフィックを強化し、振り子に合わせてスタートを切る「スタートメーターシステム」や、各馬の能力を引き出すことで発動する「アビリティ」などの新要素を搭載し、プレイヤーの腕がより問われる内容になっている。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

チョロQ HG2(ザ・ベスト・タカラモノ)

チョロQ HG2
(ザ・ベスト・タカラモノ)

2003年07月10日発売

タカラより2003年7月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。人気の『チョロQ HG』がパワーアップ。アドベンチャーとレースがドッキングして、ますます広がったチョロQワールドは楽しさ満載。さらに、仲間をスカウトしてチームで参戦し、チームメイトと走るというプレイも可能。100種類にもおよぶカスタムパーツでオリジナルマシンを作り出し、ライバル達を蹴散らそう。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

エナジーエアフォース(プレイステーション2・ザ・ベスト)

エナジーエアフォース
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2003年07月10日発売

タイトーより2003年7月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売された戦闘機シミュレーションシューティングゲーム。機体の挙動、コックピットの再現、G表現・戦闘機の性能差といった各要素を徹底的にこだわりき、かつてないリアルさで表現したゲーム。ライセンスモードで訓練をこなし、経験を積んだら実戦に出撃!実在する各国で起こる、数々のミッションを遂行していこう。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

剣豪2(プレイステーション2・ザ・ベスト)

剣豪2
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2003年07月10日発売

元気より2003年7月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。剣豪の真の姿を描いた剣術アクション『剣豪』の続編。宮本武蔵や近藤勇、堀部安兵衛など歴史上に名だたる剣豪たちが約30名登場し、彼らの人間関係が複雑に絡み合い、ゲームの進行に影響。小野派一刀流、立身流、神道無念流など実在の流派の構え、技、組太刀(一連の攻防を形にしたもの)などをリアルに再現している。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

いなか暮らし 南の島の物語(ベストコレクション)

いなか暮らし 南の島の物語
(ベストコレクション)

2003年07月10日発売

マーベラスより2003年7月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売された、いなか生活満喫アドベンチャーゲーム。沖縄の近くに存在する架空の島「久垣島」での生活を満喫して元気になっていく主人公・智子を描いている。14日間のいなか暮らしは、ダイビングや島の動物とのふれあいなど、イベント満載。元気度がアップすれば、服装や行動モーション、日焼け具合が変化する。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

ボクは小さい(ベストコレクション)

ボクは小さい
(ベストコレクション)

2003年07月10日発売

マーベラスより2003年7月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。宇宙の指名手配犯・シルバーを追っていた宇宙パトロール隊「プッチメン」が、地球にある普通の一軒家「ユウキ家」に不時着したことから巻き起こる騒動を描いた「頑張らない」ゲーム作品。散らばってしまった仲間達を救出しながら、シルバーの逮捕を目指す。ほのぼの、のんびりとした物語を堪能できる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

ハドソンセレクション Vol.1 キュービックロードランナー

ハドソンセレクション Vol.1 キュービックロードランナー

2003年07月10日発売

ハドソンより2003年7月10日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。FC等で一世を風靡したアクションパズル『ロードランナー』の3D要素を取り入れたゲームキューブ版。ステージは全60ステージ。自分だけのオリジナルステージを作ることもでき、10ステージ分をセーブすることが可能。ノーマルステージをクリアしてゆくと、懐かしいCMムービーやプレイ中の背景など様々なオマケが増えていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

ハドソンセレクション Vol.2 スターソルジャー

ハドソンセレクション Vol.2 スターソルジャー

2003年07月10日発売

ハドソンより2003年7月10日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。あのFCの名作シューティング『スターソルジャー』が、グラフィックやゲームシステムを大きくパワーアップ。隠しパネルコンボボーナスなどFC版にあった得点システムなどをより深く突き詰め、好評の「キャラバンモード」を、2分間タイムアタック、5分間タイムアタックモードとして新たに搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ケロケロキングDX

ケロケロキングDX

2003年07月11日発売

バンダイより2003年7月11日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたカエルを飛ばしてカップに入れるゴルフ風ゲーム。プレイステーションで発売された『ケロケロキング』の続編。ラビットビット星の少年プリプリとなって、大事なエネルギー源となるハイパーケロストンを手に入れるため、ケロフトーナメントでの優勝を狙う。コースの途中でポイントを稼ぎながら、少ない打数でカエルインさせよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

カービィのエアライド

カービィのエアライド

2003年07月11日発売

任天堂より2003年7月11日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたアクションレースゲーム。あの『カービィ』が今度は爽快レースゲームに挑戦。Aボタン1つのシンプル操作。多彩なコピーアクションもカンタン操作で実現しているので、タイミング良くつかってライバルを出し抜こう。もちろんエアライドマシンも、それぞれ個性豊かな能力があるものが多数登場。陸を、空をビュンビュン駆け巡る爽快感を味わうことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブラッディロア エクストリーム

ブラッディロア エクストリーム

2003年07月17日発売

NINTENDO GAMECUBE用として登場した、ハドソンの3D獣化格闘ゲームシリーズのXbox移植作。「ブラッディロア」シリーズは本作で4作目となるだけに、前作までのプレイヤーでも納得のいくゲームシステムやグラフィックになっている。 ゲームの舞台は、人口の8割が獣人という「獣人王国」の世界。国を上げた一大イベントの「獣人格闘トーナメント」開催される。

ゲームの説明を見る ▶︎

モトGP URT2 オンラインチャレンジ

モトGP URT2 オンラインチャレンジ

2003年07月17日発売

世界を舞台に繰り広げられるバイクレース、「MotoGP」の正式ライセンスを受けたXbox Liveに対応するレーシングゲーム。全16戦の公式トラック、全22人のプロライダーがすべて実名で登場する本格派で、日本初のオンラインバイクレースが楽しめる。シングルプレイモードでは、「クイックレース」をはじめ、各国のサーキットを転戦してライダーを育てていく「キャリアモード」ほか、全4種類のゲームモードを採用。

ゲームの説明を見る ▶︎

レイクマスターズ

レイクマスターズ

2003年07月17日発売

Xbox初のバスフィッシングゲーム。雄大な大自然とバスフィッシングの醍醐味をリアルに再現している。ロッドとルアーアクションを駆使して、バスとの白熱バトルを堪能できる。全部で3つのゲームモードが用意されている。その中の「シミュレーションモード」は、さまざまな大会に参加して、賞金や賞品を稼いでロッドやルアーを入手し、大会を勝ち進む醍醐味を楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

マージ

マージ

2003年07月17日発売

ACTRESSのブランドWHITE CLARITYから「洋館ファンタジーメイドADV」として発売されたPC用恋愛アドベンチャーゲームのドリームキャスト移植作。祖父は主人公に「お前には選択する権利がある」と言い残し、田舎の別荘と思しき建物の権利書と鍵を彼に託してこの世を去る。主人公は祖父の残した屋敷に向かう。無人のはずのその屋敷にいたのは主人公をずっと待っているという5人のメイドだった。

ゲームの説明を見る ▶︎

チャリンコヒーロー

チャリンコヒーロー

2003年07月17日発売

バンプレストより2003年7月17日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたバトルレースゲーム。ハイパーヘッドデフォルメ化された『ウルトラマン』や『仮面ライダー』たちが三輪車で繰り広げる。キャラごとの必殺技や演出のことなるダッシュ走行など、原作のテイストを感じさせるアクションを実現。レースゲームとしてはおなじみのアイテムによる妨害、ドリフトなども可能。最大4人対戦もできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング