発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2003年03月20日発売
コナミより2003年3月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。大人気アニメ『わがまま☆フェアリー ミルモでポン!』を題材としたゲーム作品となる。原作者・篠塚ひろむ先生が新規に書き下ろした「楓vs安純 恋の魔法ABC!」など全部で4つのストーリーを楽しむことができ、TVアニメ版と同じと声優や主題歌などを採用。「ミルモはくぶつかん」などのオマケ要素も充実している。
ゲームの説明を見る ▶︎
メディアワークスより2003年3月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。大人気アドベンチャー『シスター・プリンセス』の完全新作ストーリーの続編となる。7月25日からの1ヶ月間を舞台に、海水浴や花火大会、夏祭りといった夏のイベントも完全網羅したストーリーが展開する。マイシスターやズームアップ、水着着せ替えなどシステムも前作からパワーアップしている。
ハムスターより2003年3月20日にプレイステーション用ソフトとして発売された野球ゲーム。打ちやすく、守りやすく、遊びやすい、誰もが楽しめるゲーム。ゲームモードは、プレイヤー同士の対戦も可能な「練習試合モード」、両チームの優勝同士も戦わせられる「公式試合モード」、オリジナルチームを作成できる「エディットモード」の3種類が用意されている。チーム名やチームカラー、ユニホーム等のチーム設定も変更できる。
ソニーより2003年3月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。光と音のRPG『アークザラッド』シリーズの一作で、シリーズ初の完全3D化となり、戦闘システムもより迫力を増したシステムへと進化している。新たなエネルギー源「精霊石」の発見によって、再び大きく動きだそうとしている世界。人間であるカーグと魔族のダーク、2人の主人公の視点で壮大な冒険の物語が幕を開ける。
コナミより2003年3月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。プロ野球中継『THE BASEBALL 2003 バトルボールパーク宣言』との全面タイアップ作品となる。2003年度開幕予想データを採用しており、全12球団の528選手のリアルの挙動を再現。実況は平川アナウンサー、ベンチレポートは蛯原アナウンサー、野球解説者は堀内恒夫と掛布雅之が担当している。
セガより2003年3月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。究極のバスケットボールゲーム『NBA 2K』シリーズの一作。本作は、02-03シーズン最新データを搭載し、完全日本語対応。NBAならではのスーパーテクニックも完全再現。大幅にリニューアルした「フランチャイズモード」で、ゼネラルマネージャーとなりチームを運営・育成して、NBAチャンピオンを目指そう。
セガより2003年3月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。今までに無い特異なゲーム性で一世を風靡した『ルーマニア』の新たなキャラも加えて帰ってきた続編となる。平凡な生活を送るサラリーマン「ネジタイヘイ」の部屋を覗き、時にはアイテムで影響を与え、彼の人生をよりドラマティックな方向に導いていく。ネジ同様ごく平凡な女の子「コイズミカカト」の部屋を覗くこともできる。
彩京が開発、発売した業務用シューティングゲームのドリームキャスト移植作。プレイヤーはコマンチ、アパッチ、ホーカムの3種類の戦闘ヘリコプターから自機として1機を選択し、全7面×2周のステージを戦い抜く。2周目は敵破壊時に返し弾が撃ち出される。2人同時プレイが可能。ドリームキャスト版はリプレイが記録可能。プレイヤーのゲーム1周クリア達成で、開発者のノーミス2周ALLクリアリプレイが出現する。
サミーより2003年3月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。人気パチスロ機『サラリーマン金太郎』が家庭で楽しむ事ができる。様々な角度からプレイ状況を観察できる「ステイタス」などプレイはさらに快適になっている。サミーのパチスロ機やゲームに関する「サミークイズ」、占い感覚で『サラリーマン金太郎』のシミュレート出来る「プチシミュレート」など、オマケも充実している。
サミーより2003年3月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。人気パチスロ機『サラリーマン金太郎』が家庭で楽しむ事ができる。様々な角度からプレイ状況を観察できる「ステイタス」等プレイはさらに快適になっている。サミーのパチスロ機やゲームに関する「サミークイズ」、占い感覚で『サラリーマン金太郎』のシミュレート出来る「プチシミュレート」等、オマケも充実している。※初回限定版
エレクトロニック・アーツより2003年3月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。『MYST』シリーズ第3弾。臨場感あふれる美しいグラフィックと実写のようなエフェクトを実現。途切れることなく360度を見わたせる「フリールック・ムーブメントシステム」の搭載で、よりスムーズな探索が可能。5つの時代を冒険して、その時代に秘められた様々な謎と大きな陰謀を解き明かしていく。
ハドソンより2003年3月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気ギャグ漫画『ボボボーボ・ボーボボ』を題材とした作品。CGで表現した細密なグラフィックの中、主人公である「ボボボーボ・ボーボボ」が長い鼻毛を自在に操り、敵を倒していくアクションゲームとなっており、さらに、アニソン界のアニキこと水木一郎を「ボーボボ」の声優と主題歌に起用している。
タイトーより2003年3月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードで好評のスコアアタックが熱いスクロールシューティングゲームの移植作。5段階にパワーアップする前方攻撃のメインショットにサイドアタック、機体後部の敵をアフターバーナーで攻撃するバックファイアアタックを駆使して、変化に富んだ全部で8つのステージを戦い抜き、高得点を目指そう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース