発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2003年03月13日発売
スクウェアより2003年3月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『FF』シリーズで初めてキャラクター、世界観を引き継いだ『ファイナルファンタジーX』の続編となる。ミッションを選択して進行していく「ミッションセレクト」システムなどの新要素、新キャラクターを多数追加。前作から2年後のスピラを舞台にユウナの世界に秘められた多くの謎と真実を明かす旅が始まる。
ゲームの説明を見る ▶︎
コナミより2003年3月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたフィットネスゲーム。自宅で気軽に行えるフィットネスゲームで、画面に表示されるインストラクターの動きに合わせてエアロビ、ストレッチなどの運動を行っていく。エアロビに慣れていない人もティーチングモードで練習ができる。日々のダイエット計画が立てられる「ダイエット日記」などの機能も充実している。
コナミより2003年3月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。人気将棋ゲーム『永世名人』シリーズの第7弾となる。本作では、通信対戦対応となり、思考ルーチンもさらに進化している。相手の待ち時間も先の先を読む予測機能も引き継がれており、定跡データも38万手以上収録している。新機能として「感想戦」なども追加し、「駒落ち将棋」、「定跡ガイド」などモードもさらに充実している。
セガより2003年3月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。3D格闘ゲーム『バーチャファイター4』がパワーアップした作品。仮想ゲームセンターで対戦し、様々な大会を勝ち抜いて全国大会優勝を目指す「クエストモード」を新搭載。実在するプレイヤーのデータを基に作成した500名以上の対戦相手たちを収録。好評のアイテムも大幅に増加され、随所に新要素を詰め込んでいる。
自宅や学校では幼馴染の玉城麻衣子に振り回され、通学中は痴漢から助けたことで知り合った噂の巨乳美女・丸藤泉美が気になる毎日を送っていた、ごく普通の少年・相沢尚也。しかし、尚也のそんな日常はある日、謎の少女・和辻綾と出会ったことにより、少しずつ崩れていく。初回限定パッケージには麻衣子が苺牛乳のパックを手にしているタイプと、何も手にせず開いているタイプの2つが存在。前者の方が僅少になる。
サクセスより2003年3月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。魔法演奏楽器フォルテールの奏者の主人公・カウジーとなって、歌姫見習いの幼なじみ・サフィと共に王都を目指す。演奏の際に登場する「ミュージックアクション・モード」は、画面に出る記号と同じボタンを押すという音楽ゲーム感覚でプレイできる。音楽と冒険のシンフォニーを堪能できる。
サクセスより2003年3月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。魔法演奏楽器フォルテールの奏者の主人公・カウジーとなって、歌姫見習いの幼なじみ・サフィと共に王都を目指す。演奏の際に登場する「ミュージックアクション・モード」は、画面に出る記号と同じボタンを押すという音楽ゲーム感覚でプレイできる。音楽と冒険のシンフォニーを堪能できる。※限定版
ユービーアイソフトより2003年3月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。米国陸軍のエリート部隊「ゴースト」の一員となって戦局へ乗り込むミリタリーアクションゲーム。プレイヤーは特殊部隊を統率しながら、ステルス、救出、銃撃戦など、あらゆるミッションをクリアしてゆく。状況に応じた戦略、兵装を整え、チームを上手く連係をさせながら作戦を成功させていこう。
2003年03月19日発売
ソニーより2003年3月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。絶大な人気を誇るアーティスト・浜田省吾氏をフィーチャーし、ストーリーアドベンチャー、アクション、シミュレーション、音楽リミックスなど様々な要素を盛り込んだスーパー・ミクスチャー・エンターテインメントとなる。異世界アレットを舞台に、浜田省吾がこの世界を救うため、コンサート・ツアーを開催する。
2003年03月20日発売
通信対戦も可能な新し自分だけのジオラママップを作り上げ、ライバルたちと対決するガーデニングバトルを行う。1000人の対戦者が参加している仮想ネットワークが広がる世界「ジオスレイト」。プレイヤーはそのジオスレイトを購入し、新たに仮想ネットワークの登録メンバーとなる。自分でジオラマを作り、そこにチビユニット「APO」を住まわせ、経験を積ませ知能を成長させる。世界最強の庭を作ってランキング1位を目指す。
ケムコより2003年3月20日にXbox用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。原作のコミックをもとに、本来のバットマンの世界観をリアルに再現したゲーム『バットマン ダークトゥモロー』。シナリオは、DCコミックスと「ファイナルファンタジー」を生み出した寺田憲史プロデューサーが共同で手がけたオリジナルストーリーとなっている。原作でおなじみのキャラクターも多数登場する。
エレクトロニック・アーツより2003年3月20日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。大ヒット映画『スター・ウォーズ エピソード2』を題材としたゲーム。有名な戦闘シーン、登場人物たちの声等々忠実に再現。ガンシップやタンクを操ってのシューティング、ジェダイに扮してのライトセイバーアクション、プレイヤー同士でのデュエルバトルなど、様々なゲーム性で映画の世界を楽しむことができる。
コナミより2003年3月20日にゲームキューブ用ソフトとして発売された囲碁ゲーム。人気コミック『ヒカルの碁』を題材とするゲーム作品。トゥーンレンダリングによる3Dグラフィックでキャラを表現し、形勢逆転の一手を打つと派手な演出が入るなど映像面を大幅に強化。同梱の専用GBAカートリッジにゲームをダウンロードすることで、携帯碁盤や問題集をGBAでプレイできるようになる。
コナミより2003年3月20日にゲームキューブ用ソフトとして発売された野球ゲーム。プロ野球中継『THE BASEBALL 2003 バトルボールパーク宣言』との全面タイアップ作品。2003年度開幕予想データを採用しており、全12球団の528選手のリアルの挙動を再現。実況は平川アナウンサー、ベンチレポートは蛯原アナウンサー、野球解説者は堀内恒夫と掛布雅之が担当している。
コナミより2003年3月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気コミック『コロッケ!』を題材としたゲーム作品となる。主人公の少年コロッケを操作し、バンカーと呼ばれる格闘家たちが集まる「バンカーサバイバル」を勝ち抜くのが目的となる。戦いなどで得られる「禁貨」を集めると、ストーリーが変化したり、敵キャラクターの動きが変化したりするのが特徴となっている。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース