発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2002年11月28日発売
バンダイより2002年11月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたすごろくゲーム。人気のテレビアニメ『おジャ魔女どれみドッカーン!』を題材としたゲーム作品となる。総登場キャラ50人以上、イベントは100種類以上、遊べるミニゲームは15種類とボリューム満点となっている。お願いや相談イベントを解決して、レインボードロップをたくさん集め、ゴールを目指そう。
ゲームの説明を見る ▶︎
バンダイより2002年11月28日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦アクションゲーム。特撮ヒーロー『仮面ライダー龍騎』を題材としたゲームで、カードを装填してバトルする。ライダー13人が登場し、モンスターを召喚して相手を倒す設定を完全再現。さらにカードを使ったバトルシステムで、今までの格闘ゲームにない、簡単かつ奥行きのある戦いを実現。戦いながらカードをアドベントし、バトルに勝ち抜こう。
バンダイより2002年11月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。子供に大人気の戦隊番組『忍風戦隊ハリケンジャー』を題材としたゲーム作品となる。ハリケンジャーとなって戦う「レンジャーミッション」と、旋風神などの巨大ロボにのって戦う「巨大ロボミッション」を収録。ガオレッド、ガオイカロスも登場し、夢の共演が実現。もちろん2Pプレイも可能。超忍法を駆使して、敵を倒そう。
ハドソンより2002年11月28日にプレイステーション用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。占いや風水をテーマにした人気コミック『Dr.リンにきいてみて!』を題材としたゲーム作品となる。誰とデートするなど選択肢を選び、ミニゲームの結果で相性がアップする。ミニゲームのほか、いろんな占いも収録している。恋の結末はプレイヤー次第。明鈴となって、運命の人に告白するまでの1年間を体験しよう。
ビクターより2002年11月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたボクシングゲーム。マッチョやキレかかった奴など、どこかクセのある外人ボクサーたちが登場するゲーム作品となる。シンプルな操作で多彩なパンチを繰り出すことが可能。ランキング15位の挑戦者となって、個性豊かなランカーたちを相手に戦って勝ち上がり、チャンピオンを目指す。一風変わったヤツらがボクシングでエキサイトする。
アイドス・インタラクティブより2002年11月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたクイズゲーム。大人気クイズ番組『クイズ$ミリオネア』のゲーム化第2弾となる。本作は誰もが楽しめるクイズを収録している。もちろん司会はみのもんた。おなじみの「テレフォン」「オーディエンス」「フィフティ・フィフティ」の3つのライフラインも完全再現。みんなでわいわいクイズを解いてパーティーを盛り上げよう。
メディアエンターテイメントより2002年11月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。ダンジョンを舞台に、高低差のあるマップで繰り広げられるボードゲーム風のRPGとなっている。何が出るか分からない、手に汗握る緊張感や、独自のシステムによる高い戦略性を実現している。超個性的なキャラクターも多数登場。迷宮の奥深くに眠る伝説の至宝を探し出すのが目的となる。
ヤマサエンタテインメントより2002年11月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。山佐人気のパチスロ機4機種を完全シミュレートする『山佐Digiセレクション』の第2弾となる。収録機種は『パニックザウルス』『カンフーレツデン』『キングパルサー』『リノV』の4つ。おなじみの親切機能もさらに磨きをかけて攻略目的の人も、ただ楽しみたい人も、やりごたえたっぷりの内容になっている。
ハムスターより2002年11月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。世界中で大ヒットしたゲーム『雷電』の移植作品となる。アーケード版の開発陣による完成度の高い移植を実現し、アーケード版のクオリティそのままに家庭で楽しむことが可能。アーケードの雰囲気まで味わえる大迫力の縦画面モードも搭載。細部にも凝ったグラフィックや絶妙なゲームバランスの名作を体感することができる。
ハムスターより2002年11月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズルゲーム。アーケードで人気のアクションパズル『マジカルドロップ』が3Dポリゴンになったプレイステーション版となる。半永久的に連鎖を続けることも可能な、独自の「後付け連鎖」システムを採用している。フィールドの最下部にいるピエロを操作し、上から降りてくるカラフルなドロップを同色で縦に3コ以上並べて消していこう。
ソニーより2002年11月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。斬新で個性的な世界観で時空を越える物語が綴られるゲーム。パーツを集めて町を造る「ジオラマシステム」に加え、様々な「つくる」要素(発明)が満載。ドラマシーンはフルボイスで展開し、キャラクター個々の感情も臨場感タップリに表現。グリフォン大帝による滅亡の危機を回避するため、100年前の世界を冒険しよう。
ナムコより2002年11月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。大人気RPG『テイルズ オブ デスティニー』の続編。さらに進化した「リニアモーションバトルシステム」に加え、移動、会話などにも様々な改良を加え、遊び応えのある仕様を実現。前作から18年後の世界を舞台に、前作主人公スタンとルーティの息子カイルが謎の少女リアラと出会う時、運命の物語が引き継がれる。
バンダイより2002年11月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。『Gジェネレーション』シリーズ初のオリジナルシナリオを採用し、複数の攻撃が可能になった迫力のコンビネーションバトルが楽しめる「リミットブロック」を新搭載している。もちろんマップや演出面もパワーアップ。モビルスーツの数だけドラマがある。無限に広がるガンダムワールドを体感することができる。
コナミより2002年11月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。人気格闘技『K-1』のゲームシリーズの一作。マーク・ハント、ヤン・ザ・ジャイアント・ノルキヤ、レミー・ボンヤスキーの初登場3選手に、前作からの選手のグラフィックも一新。「チャンピオンズレボリューション」モードや各選手のテクニックを簡単に放てる「ワンボタンシステム」の搭載など、大幅にパワーアップしている。
カプコンより2002年11月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたスノーボードゲーム。プレイヤーは男女8人の中からスピードや加速性能、トリック等異なるライダーを選択し、楽しむ事ができる。「ボーダークロス」、「フリーライド」、「VSモード」など多彩なモードが搭載されており、広大なゲレンデを舞台に、ジャンプやトリックを決めながらゴールを目指すスリリングなスノーボードが楽しめる。※廉価版
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース