発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2002年06月20日発売
カプコンより2002年6月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバラエティソフト。ボクシング漫画の傑作「あしたのジョー2」を元にしたソフトとなっており、アニメのムービーを収録し、ミニゲームをクリアすることでエピソードを鑑賞できる。力石徹の死後からホセ・メンドーサとの戦いまでの名場面が100種類以上収められている。ジョーの感動的な歩みを追体験し、ファンにはたまらない作品となっている。
ゲームの説明を見る ▶︎
カプコンより2002年6月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバラエティゲーム。野球漫画「巨人の星」をテーマにしたゲームで、アニメのムービーを収録し、ミニゲームをクリアしていくことでエピソードを楽しむことができる。家の壁の穴に向かってボールを投げるシーンや大リーグボール1号など、80種類以上の名場面が収められている。飛雄馬の感動的な歩みを追体験し、巨人の星の世界に思いを馳せよう。
データム・ポリスターより2002年6月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。週刊ヤングジャンプの人気マンガ『おくさまは女子高生』を題材とした作品。プレイヤーは鷹峰高校の教師となり、現役女子高生で自分の生徒である麻美ちゃんとの結婚が露見しないよう新婚生活を送る。ダンナ様の嗜好を覚えていく「ダンナ様のお好みシステム」など、新婚生活気分を味わえるようなシステムが満載。
2002年06月27日発売
『ダブルキャスト』や『スキャンダル』など、「やるドラ」シリーズをプロデュースした東郷光宏が手がけたアドベンチャーゲーム。ゲームはアニメーションを見ているかのように進行していく。途中に出てくる選択肢の中からひとつを選んでいきながら物語を楽しむというシステム。物語は、主人公の歌手デビューから栄光をつかむまでの軌跡が描かれており、主人公が歌う楽曲の選択もプレイヤー自身が選ぶことになる。
セガサターンで発売された前作『フレンズ 青春の輝き』で誰とも仲が深まらずに終わったエンディングの続き『同窓会 again』と『同窓会 refrain』の2作セット。PCからのドリームキャスト移植作。序盤での一定条件を除けば、最初の選択肢でagainルートとrefrainルートにほぼ完全分岐する。声優はPC版の音声をそのまま使用しているためメインの女性キャラクター以外に音声はあてられていない。
プリンセスソフトより発売されたドリームキャスト専用ゲームソフト。遠い未来、世界は惑星開発公社に支配されていた。惑星開発公社の下級サラリーマンで、「苦情処理課」に務める北条ミナギはある日、ラリサという記憶を失った少女と出会う。ラリサと出会って少しあと、謎の力を操る「教団」なる組織が現れ、町の平穏を脅かしつつあった。全てのカギは、ミナギの過去と、ラリサが失った記憶“メタルウルフ”にあった。
遠い未来、世界は惑星開発公社に支配されていた。惑星開発公社の下級サラリーマンで、「苦情処理課」に務める北条ミナギはある日、ラリサという記憶を失った少女と出会う。ラリサと出会って少しあと、謎の力を操る「教団」なる組織が現れ、町の平穏を脅かしつつあった。全てのカギは、ミナギの過去と、ラリサが失った記憶“メタルウルフ”にあった。初回限定特典はAM-DVL描き下ろし限定テレカが同梱されている。
ハドソンより2002年6月27日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ゲームキューブ初の『ボンバーマン』は全宇宙の支配も可能な究極の元素「ボム・エレメント」を守るため、悪の組織「ヒゲヒゲ団」と戦う。お助けキャラ「キャラボン」を育てながら、多彩なステージをクリアしていこう。4人対戦も可能な「バトルゲーム」には、「ぬりかえバトル」などの新ルールも搭載されている。
コナミより2002年6月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。アーケードで高い支持を誇る名作音楽ゲーム『ポップンミュージック』シリーズ第6弾。収録されている曲は100曲以上で、家庭用だけのオリジナルキャラも登場する。好評の初心者用の5ボタンモードはもちろん、充実のモードや機能を搭載している。さらにパワーアップした『ポップン』を堪能することができる。
バンダイより2002年6月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。タツノコプロを代表する有名ヒーローアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』を題材としたゲーム作品となる。8方向レバーにショットボタンと緊急回避用ボムボタンというオーソドックスな縦シューティングゲームとなっている。全5面で構成されており、ラスト面以外の4ステージは、好きな順で進めることが可能となっている。
バンダイより2002年6月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。釣りマンガの代名詞『釣りキチ三平』を題材としたゲーム作品となる。川や沼などの5つのステージで伝説の主と勝負する。ポイント選びからキャスティング、ヒット、ファイトなど釣りの醍醐味を完全再現。ムツゴロウ釣りなどのミニゲームも満載となっている。三平ワールドを思う存分満喫することが可能となっている。
D3パブリッシャーより2002年6月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。大人気の室内スポーツ『スカッシュ』のPS版となる。自由自在に打ち分けられる多彩な球種で、スカッシュならではの深い戦略性を実現。個性豊かな8人のキャラクターが登場し、特徴の異なる8つのコートでプレイ可能。練習しながら、ひたすらラリー回数の新記録を目指す「トレーニング」モードも収録している。
ドラスより2002年6月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格パチスロ実機シミュレーションゲーム。『シオラー-30』『兜』『キングキャッスル』の人気3機種を移植している。プレイ環境台設定を変更できる実戦モードをはじめとした多彩なモードをプレイして3機種を極めることができる。また、ドル箱が積まれるごとにホールに女子店員が増えていくという楽しい仕掛けも搭載されている。
ピュアサウンドより2002年6月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたトランプゲーム。「トランプしようよ!」にiモード機能を追加したバージョンとなる。大富豪、ページワン、ドボン、七並べ、神経衰弱、セブンブリッジ、ポーカー、ブラックジャック等の定番に加えて、ソリティアやフリーセル等の一人遊びゲームも追加。当時は、iモードを通じて企画サイト「城取り合戦」「バーチャルカジノ」へ参加できた。
ソニーより2002年6月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。PSの人気ゲーム『パラッパラッパー』の第2弾となる。ゲームのコツを教えてくれる「先生」が登場し、プレイヤーのレベルにあわせてお手本が変化するシステムを採用し、アドリブを入れることで高得点を獲得することができる。強力な敵「ヌードル団」から、パラッパタウンを救うため、色々なラップに挑戦しよう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース