発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15004本を紹介中!
1986年03月13日発売
タイトーより1986年3月13日にファミコン用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。アーケードからの移植作品となる。武装ヘリ・ジャイロダインを操作し、武器の対地対空バルカンと自動追尾のホーミング対地ミサイルを駆使して途中で味方のスパイを助けながら敵を撃破していく。人魚の助けを借りてパワーアップすることもできる。
ゲームの説明を見る ▶︎
1991年03月13日発売
アイレムより1991年3月13日にPCエンジン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。「前人未島」と名付けられたエリアを舞台となる。プレイヤーが操る主人公のキャラクターは、魔法とジャンプのテクニックを駆使してステージを進んでいく。主人公の使う魔法は、アイテムをとればどんどんパワーアップができる。ゲームは全部で7つのステージで構成されている。
1992年03月13日発売
ナムコより1992年3月13日にファミコン用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。『ナムコクラシック』の続編となる。基本的な内容は前作と同じだがコースを新調している。ジャパントーナメントは全8戦、インターナショナルトーナメントは全15戦をそれぞれ戦い、他のCPUキャラと賞金額を競う。全戦終了時点で賞金額1位と2位のキャラが最強を賭け競っていく。キャディーさんからアドバイスも聞くことができる。
ホット・ビィより1992年3月13日にメガドライブ用ソフトとして発売された横スクロールシューティングゲーム。プレイヤーは各ステージの戦局に合わせて、特徴の違う2種頬の戦闘機から自機を選択することができる。また、対空用のノーマルショットと対地用のサブショットがあり、それぞれ前後に撃ち分けられる。ゲーム全体としてセピアがかった色調や映画のような演出が独特の世界観を作り出しているのが特徴となる。
セガより1992年3月13日にメガドライブ用ソフトとして発売されたローグライク要素のあるアクションゲーム。海外版メガドライブ「ジェネシス」からの移植作品。2人の宇宙人を操作して、バラバラになった宇宙船のパーツを集めて進めていく。マップ上に落ちているアイテムは奇妙なモノばかりで、使うたびにいろいろなことが起こる。また、2人同時プレイも可能となっている。
ビクターより1992年3月13日にPCエンジンのCD-ROM2専用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。源頼朝、源義経、平清盛の中から武将を選び、オリジナルな歴史を作り上げていくゲーム作品。戦闘や町の占領を繰り返しながら、自分の領土を拡張する。歴史の名場面を集めたビジュアルシーンや、アクションゲームも用意されている。
メサイヤより1992年3月13日にPCエンジンのCD-ROM2専用ソフトとして発売されたデジタルコミックアドベンチャーゲーム。メディアミックス作品『魔物ハンター妖子』のゲーム版となる。プレイヤーは記憶喪失の少年・ショウマとなり、魔物ハンターの真野妖子と、成り行き上同行する事になった千賀子を異世界・幻夢界へと誘う。当初は1作だけで完結する予定が、CD-ROM2の容量上、前編のみの収録となっている。
ココナッツジャパンより1992年3月13日にPCエンジン用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。パチ夫くんシリーズのPCエンジン版2作目。前作のマップ画面は上からの見下ろしだったが、今回は横から見る形の画面に変更されている。パチンコ台の種類は全部で17種類が用意されており、5台打ち止めにすれば次の店に進むことが可能となる。
タイトーより1992年3月13日にPCエンジン用ソフトとして発売された横スクロールシューティングゲーム。アーケードゲーム『中華大仙』の移植作品。金斗雲に乗った仙人マイケル・チェンを操作し、敵を倒しながら修行の旅をする。PCエンジン版は実質的には純粋な移植ではなくリメイクとなっており、バックストーリーやステージ構成の変更、自機の左右への振り向き動作などの多くの変更が施されている。
パック・イン・ビデオより1992年3月13日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。プレイヤーは、最新鋭の戦闘機を操りながら、敵軍隊を倒し、敵基地中枢にあるメインコンピュータを破壊することが目的となる。基本アイテムだけでなく、取るとストックされる特殊アイテムが用意されているのが特徴となる。
SNKより1992年3月13日にネオジオ用ソフトとして発売された近未来を舞台にしたサッカーゲーム。選手は人間ではなく、サイボーグなっている。また、1チームはゴールキーパー1人とフィールドプレイヤー6人の7人制となり、実際のサッカーとは異なったルールが設定されている。出場チームは全部で8チームが用意されている。また、アーケード版との違いとして、家庭版にはハーフタイムショーが用意されている。
2003年03月13日発売
サクセスより2003年3月13日にXbox用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。PCゲームのXbox移植作。「リトル・ウィッチ シリーズ」と共通の世界、時間を継承した作品であり、後に発売する『AS〜エンジェリックセレナーデ』、『シンフォニック=レイン』に続くミュージックアドベンチャーゲーム第1作目にもなっている。Xbox版ではピアラ=セティスがヒロインとして追加されている。
NECインターチャネルより発売されたパラレルノベルアドベンチャーゲーム。自宅や学校では幼馴染の玉城麻衣子に振り回され、通学中は痴漢から助けたことで知り合った噂の美女・丸藤泉美が気になる毎日を送っていた、ごく普通の少年・相沢尚也。しかし、尚也のそんな日常はある日、謎の少女・和辻綾と出会ったことにより、少しずつ崩れていく。キャラクターデザインは堀部秀郎が担当した。
自宅や学校では幼馴染の玉城麻衣子に振り回され、通学中は痴漢から助けたことで知り合った噂の巨乳美女・丸藤泉美が気になる毎日を送っていた、ごく普通の少年・相沢尚也。しかし、尚也のそんな日常はある日、謎の少女・和辻綾と出会ったことにより、少しずつ崩れていく。初回限定パッケージには麻衣子が苺牛乳のパックを手にしているタイプと、何も手にせず開いているタイプの2つが存在。前者の方が僅少になる。
ドラスより2003年3月13日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。ハイビスカスチカチカ告知で人気の『ハイビ-30』とパイオニア初のセブンライン機能を搭載した『スプラッシュセブン-30』を収録した『スロッターマニア』シリーズの第9弾となる。おなじみの「実戦モード」、リプレイ外しが練習できる「レクチャーモード」などに加え、新要素として「設定EDIT」機能が追加されている。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース