発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15010本を紹介中!
1986年12月26日発売
タイトーより1986年12月26日にファミコン用ソフトとして発売されたブロック崩しゲーム。おなじみ「ブロック崩し」を全ての面において進化させた人気アーケードゲーム『アルカノイド』のファミコン版。画面下部のパドルを左右に操作してエナジーボールをブロックにぶつけていき、全て消滅させることでステージクリアとなる。パワーアップアイテム、ブロック耐久度、敵キャラクターなど様々なアレンジを加えている。
ゲームの説明を見る ▶︎
1988年03月08日発売
タイトーより1988年3月8日にファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。ブロック崩しをアレンジした人気アクションパズル『アルカノイド』の続編。全66ステージと前作の2倍のステージを収録し、パワーアップアイテムの種類の増加、2人で楽しめる「VSモード」や自分だけのステージを作れる「エディットモード」など新モードを採用し、更に進化した『アルカノイド』を楽しむことができる。
1997年01月15日発売
タイトーより1997年1月15日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。ブロック崩しをアレンジし、パズルとアクションを見事に組み合わせた名作『アルカノイド』のリメイク移植作品。2人で協力したり、3本勝負で対戦したりとバリエーション豊かなモードを搭載し、収録ステージ数も99とボリューム満点。スーパーファミコンマウスに対応しており、独特の操作感でも楽しめる。
1997年08月07日発売
タイトーより1997年8月7日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。パズルとアクションを見事に組み合わせたブロック崩しの王道『アルカノイド』シリーズの続編となる。業務用を完全移植したアーケードモード、さらにボスを追加したエクストラモード、2人対戦のスカッシュモード、自分だけのステージを自由に作成できるエディットモードと、多彩な4つのモードを搭載している。
1999年07月01日発売
タイトーより1999年7月1日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。パドルを操り、飛び交うボールを打ち返してブロックを壊していくアクションパズル『アルカノイド』のパワーアップ版。ボールを跳ね返すたびに衝撃が走る振動対応、パドルを自由自在に操れるアナログスティック対応とデュアルショックを使用した機能を追加。家庭用オリジナルモードも搭載し、ボリューム満点となっている。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース