プレイステーション2 (PS2)|59ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2(PS2)ゲームの一覧

3727本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
Jリーグプロサッカークラブをつくろう!3

Jリーグプロサッカークラブをつくろう!3

2003年06月05日発売

セガより2003年6月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。Jリーグの新設クラブのオーナーとなって頂点を目指す人気シリーズの第3弾となる。試合指示、経営、選手獲得などに新システムを搭載し、選手育成には、アシスタントコーチ、ゴールキーパーコーチ、フィジカルコーチらによる「コーチ制」を導入することで、より細かく分かりやすい選手育成が可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

MVPベースボール2003(EA SPORTS)

MVPベースボール2003
(EA SPORTS)

2003年06月05日発売

エレクトロニック・アーツより2003年6月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。2003年シーズン開幕データ搭載の本格派野球ゲームとなる。MLB及びMLBPA公認なので、すべての選手、チーム、球場が実名で登場する。打の駆け引きを熱くするゲームシステムに加えて、長期に渡りチーム運営が可能なフランチャイズモードなど豊富なゲームモードを搭載し、チュートリアルも用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイヤープロレスリングZ

ファイヤープロレスリングZ

2003年06月05日発売

スパイクより2003年6月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。プロレスゲーム界に金字塔を打ち立てた『ファイヤープロレスリング』、ここに完結。レスラー244人、顔パーツ404個、使用可能な技は1448種類と全ての面においてパワーアップ。個性豊かな4人+αの選手のデビューから現在に至るまでの物語を追体験できる「ストーリーモード」も新搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイヤープロレスリングZ 闘辞苑同梱BOX 最終版

ファイヤープロレスリングZ 闘辞苑同梱BOX 最終版

2003年06月05日発売

スパイクより2003年6月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。プロレスゲーム界に金字塔を打ち立てた『ファイヤープロレスリング』、ここに完結。レスラー244人、顔パーツ404個、使用可能な技は1448種類と全ての面においてパワーアップ。個性豊かな4人+αの選手のデビューから現在に至るまでの物語を追体験できる「ストーリーモード」も新搭載している。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

みんなのゴルフ オンライン

みんなのゴルフ オンライン

2003年06月12日発売

ソニーより2003年6月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。“超国民的ゴルフゲーム”『みんなのGOLF』のオンラインバージョンとなる。全国のプレイヤーと気軽に対戦・チャット・情報交換を楽しめるなど、オンラインならではの楽しさが満載。気の合う仲間と最大4人で、マイペースで気軽にゴルフを楽しめる「フリー対戦モード」、多人数が同時にラウンドすることができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイナルファンタジー11 エントリーディスク

ファイナルファンタジー11 エントリーディスク

2003年06月12日発売

スクウェア・エニックスより2003年6月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。ファイナルファンタジーシリーズ初のオンラインRPGとなる。ネットワーク上の舞台ヴァナ・ディールで、世界中からアクセスしている他のプレイヤー達と共に冒険の旅に出る事ができる。時には謎を解き明かしたり、時にはパーティを組んでモンスターを倒したりとプレイヤーが自分のスタイルでプレイする。

ゲームの説明を見る ▶︎

信長の野望オンライン

信長の野望オンライン

2003年06月12日発売

コーエーより2003年6月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。MMORPGとしては珍しく戦国時代の日本が舞台であり、侍や忍者などの職業やパーティを「徒党」、ギルドを「一門」と呼ぶ事など、和風の世界観を全面に押し出している。ただし、史実にこだわりすぎると自由度が失われてしまうという思想に基づき、神話やオカルトなどファンタジーの要素も加わっている。※サービス終了

ゲームの説明を見る ▶︎

不思議の国のアリス

不思議の国のアリス

2003年06月12日発売

グローバル・A・エンタテインメントより2003年6月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボードゲーム。GBA版が人気の『不思議の国のアリス』が今度はPS2で登場。アリスの世界を忠実に再現。アリスとなって、パネルで埋め尽くされた「不思議の国」を探索しよう。パネルをひっくり返すと、「不思議カード」を得られたり、不思議の国の「住人」たちがほしがる、「さがしもの」を見つけられる。

ゲームの説明を見る ▶︎

MLB2003

MLB2003

2003年06月19日発売

ソニーより2003年6月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。メジャーをもり立てる人気選手はもちろん、日本人プレイヤーまで全30球団750人もの選手がメジャーの興奮を完全再現している。1年間を戦い抜くシーズンモードや、トレードやFAを駆使するGM機能、オリジナルキャラクターを育成するスプリングキャンプなど多彩なモードが搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

エンター・ザ・マトリックス

エンター・ザ・マトリックス

2003年06月19日発売

バンダイより2003年6月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dアクションゲーム。新たな次元を切り開いた映画『マトリックス』を題材にしたゲーム作品。マトリックス3部作の脚本家で監督のウォシャウスキー兄弟が担当し、ここでしか見ることの出来ない約1時間分の撮影を監督するなどゲーム製作に積極的に参加している。ゲームと映画の世界が一体となった最高のコラボレーションを実現している。

ゲームの説明を見る ▶︎

実戦パチスロ必勝法! サバンナパーク

実戦パチスロ必勝法! サバンナパーク

2003年06月19日発売

サミーより2003年6月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。名機『獣王』『猛獣王S』の血統を受け継いだ『サバンナパーク』のPS2版となる。実機の魅力を完全シミュレート!好きな位置を拡大・縮小できる「スランプグラフ」、リール部分のみ表示する「スケルトン表示」、ボーナスや小役のフラグを強制的に出せる「強制フラグ」など、実機を遊び尽くせる機能を満載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

実戦パチスロ必勝法! サバンナパークDX

実戦パチスロ必勝法! サバンナパークDX

2003年06月19日発売

サミーより2003年6月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。名機『獣王』『猛獣王S』の血統を受け継いだ『サバンナパーク』のPS2版となる。実機の魅力を完全シミュレート!好きな位置を拡大・縮小できる「スランプグラフ」、リール部分のみ表示する「スケルトン表示」、ボーナスや小役のフラグを強制的に出せる「強制フラグ」など、実機を遊び尽くせる機能を満載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

スター・ウォーズ ジャンゴ・フェット

スター・ウォーズ ジャンゴ・フェット

2003年06月19日発売

エレクトロニック・アーツより2003年6月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。映画『スターウォーズ エピソード2』に登場するクローン戦士のオリジナルでもあるジャンゴ・フェットを縦横無尽に操るゲーム作品となる。プレイヤーは、映画でおなじみのアイテムを使い、賞金首を狩っていく。ストーリーが進むうち、ジャンゴにまつわる数々の謎も徐々に明らかになってく。

ゲームの説明を見る ▶︎

メタルスラッグ3

メタルスラッグ3

2003年06月19日発売

SNKより2003年6月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。人気2Dアクションゲーム『メタルスラッグ』シリーズの集大成。シンプルかつ直感的な操作性、絶妙なゲームバランスはそのままに、乗り物、アイテム、敵キャラクターなどを大増量。プレイヤーが選ぶルートによって、マップが分岐。1度のクリアだけでは遊び尽くせない広大なマップがプレイヤーを待ち構える。

ゲームの説明を見る ▶︎

半熟英雄対3D

半熟英雄対3D

2003年06月26日発売

スクウェア・エニックスより2003年6月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたマップクリア型のシミュレーションRPG。『半熟英雄』シリーズの一作となる。プレイヤーは、1ヶ月に一度、兵士を集めたり、将軍をスカウトして戦力を増強、敵の城を攻略して拠点をたたく。戦闘では、エッグモンスターが現れる「たまご召喚」や敵に大ダメージを与える「きりふだ」を使うなどの仕掛けも用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎