発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15046本を紹介中!
1999年11月25日発売
アトラスが1999年11月25日にドリームキャストで発売したアクションゲーム。悪しき精神を切り離すことができる魔剣を手にしたとき、ある1人の少女・ケイの闘いは始まる。プレイヤーは「魔剣」となり、人間の脳を乗っ取り、魂を支配し戦っていく。乗っ取る相手によって戦術が変化するのみならず、ストーリーやゲームの目的さえも変化するなどゲームシステムは斬新。
ゲームの説明を見る ▶︎
週刊少年ジャンプで連載されていた大人気漫画がドリームキャストに登場。原作の第3部が忠実に再現されている。ジョジョワールドを堪能できるストーリーモードは必見。1枚のロムで2つの冒険が完全再現。「ジョジョの奇妙な冒険」と「ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産」がカップリング移植。次々と敵を倒すチャレンジモードも用意されており、必殺技もスーパーコンボもボタン1つで容易に出すことができる。
本当に景品がもらえる、パチンコゲーム。毎日24時間参加可能なネットワーク上のパチンコ大会で3連チャン以上すれば景品GET。最高10連チャンでラスベガス旅行がもらえちゃう。収録機種は「アレンジ」「CRモンスターハウス」「CR私がマコちゃん」の3機種。釘1本からチューリップが開く角度まで忠実に再現された台は、まさに実機そのもの。
電脳都市「シャングリラ」内のサイバーコロシアムで行われる大会で、最強の称号「ノーブル」を手に入れるのが目的。大会はアルゴリズムを組み込まれたプログラムチップ=CGで表現されたレディたちとの麻雀勝負。雀士は美貌、立ち塞がる敵を支配せよ。NAOMI版に2人を新しく追加し、計6人の個性あふれる女の子たちが登場。業務用版を忠実に再現したアーケードモードに加え、DC版オリジナルの新モードを追加。
エコールソフトウェアからドリームキャストで発売された3Dガンシューティングゲーム。正式なジャンル名は「暗黒ギャルゲーシューティング」。『デスクリムゾン』の続編。グラフィック、演出、音楽などは格段に進化した。しかしゲームバランスの悪さやストーリー、仕様の珍妙さなど、やはり前作同様ゲーム情報誌やプレイヤーからは酷評だった。前作のパロディが盛り込まれており、狙って作ったバカゲーに近い内容となっている。
1999年12月02日発売
サンライズインタラクティブより発売されたサンライズ英雄譚シリーズの最初の作品。サンライズのロボットアニメーション作品を中心とする、キャラクターが多数登場するクロスオーバー作品。『機甲世紀Gブレイカー』のキャラクターや世界を中心に物語が進行していく。
リバーヒルソフトが1999年12月2日に発売したドリームキャスト用ソフト。戦闘はMAP上ルートを指定するとリアルタイムで移動して戦闘を行うシミュレーションRPG。1度クリアーしたデータをロードすると、武器とセカンド(覚醒した特殊能力)を引き継いでリスタートできる。シナリオは篠田靖隆氏、キャラクター&メカニカルデザインでは松川健一氏が担当している。
出場国は32カ国、選手やフォーメーションなどのデータは99年度の国際試合に基づいている。DCオリジナルの「インターナショナルカップモード」は、グループリーグ戦で勝ち残ったチームがトーナメント戦に進出するという構成。前半戦、後半戦の設定や時間設定が可能。オフサイド、イエローカード、レッドカードなどの新ルールも追加。参加人数も最大32人まで設定可能。スタジアムは12ステージが収録されている。
1999年12月09日発売
自分だけのコースを設定して実際の乗ることができる。パーツの角度を変えて伸ばしていくだけなので誰でも簡単にコースを作れるのが特徴。自由度が高く、コースの種類は多岐にわたる。臨場感のある風景と効果音で、本物さながらのスリル・スピード感・加重力感を味わえる。インターネットでコースデータのやり取りも可能。
NINTENDO64でESPから発売された2Dシューティングゲームのドリームキャスト移植作。開発元はトレジャー。200くらい未来。熱き男達の思い渦巻く「男星」を舞台に、父である牧士万(まきし ばん)の民間警察を手伝う牧士力(まきし りき)と牧士真美(まきし まみ)が、「スペースフルーツ」の密輸で私腹を肥やす該(ガイ)が率いる宇宙ヤクザ「SF虎巣喪組(こすもぐみ)」と闘いを繰り広げる。
ワカ製作所が1999年12月9日にドリームキャスト用ソフトとして発売したパズル感覚で簡単に音楽が作れる、音楽表現ツール。4000種類以上あるフレーズデータの中から、好きな楽器のフレーズを選び、好きな場所にフレーズを置いていくことで音楽を作成する事ができる。出来上がった音楽は、インターネットで発表することも可能だった。
カプコンが1999年12月9日にドリームキャストで発売した対戦格闘アクションゲーム。一年前に死亡した第4帝国の皇帝「ビルシュタイン」が復活、ハヤトたちが引導を渡すため再び立ち上がる。登場するキャラクターは総勢22人。さらに、それぞれにデモシーンで語られるストーリーがある。前作でおなじみの「プラズマパワー」が進化し、前作にも増して強力な技の数々が用意されている。
リアルタイム・ロボットバトル・シミュレーション。ロボット(バーチャロイド)を意のままに操り、バトルフィールドを駆け抜ける「爽快感」、対戦相手との駆け引きによる「緊迫感」、キャラクターやストーリーにこだわりを持った「世界感」。ネットワーク対戦は2種類。エキスパートロビーでは作戦会議室という個室を自在に作ることができ、様々な設定変更、階級の上下、チャットなども楽しめる。
ボトムアップから1999年12月9日にドリームキャストにて発売されたゴルフゲーム。しっかりとした作りとかわいらしさを併せ持ったゴルフゲーム。デフォルトの4人のキャラクターも個性的で能力も全員違う。打つ方向を決め、円形状のパワーゲージのタイミングを合わせてボタンを押す。新しいキャラクターを出すには一カ国18ホール、全五カ国の合計90ホールのワールドツアーモードをクリアする必要がある。
表情豊かなビジュアルメールをさっと作ってパッと送れる異色のDreamcast専用メールソフト。フォトグラフカード、キャラクターカードなどは200種類もそろっていて、約1000種類あるスタンプには、アニメーションするものもある。入力した文字はサイズや色を自由に変えられるので、カラフルなメッセージが作れる。受けメロエディット機能で、自分で簡単に好きなメロディをメールに乗せて送ることも出来る。