発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2008年07月03日発売
スパイクより2008年7月3日にWii用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。集落の仲間と過ごしたり、草原で狩りを行ったり、原始の世界でいろいろな発見が楽しめるゲーム作品。広大なマップは草原、荒野、雪原など様々な世界が12種類、登場する様々な動物は全300種類以上となる。困った人たちを助けて、トモダチを増やし、狩りや集落など、原始の世界で様々な冒険をくり広げよう。
ゲームの説明を見る ▶︎
サクセスより2008年7月3日にWii用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。和田アキ子を中心に、さまぁーずなどホリプロ所属の人気タレントが対戦相手となるゲーム『アッコでポン! イカサマ放浪記』のWii版となる。Wii版ではアドベンチャーパートのフルボイス化や新モード「ミッションモード」の追加などさらにパワーアップしている。タレント相手に、空前絶後のイカサマでも何でもありの麻雀で対決しよう。
ソニーより2008年7月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。銀河のお騒がせヒーロー・ラチェットと相棒のロボット・クランクの大冒険アクションの第5弾。ド派手な爽快感の武器ガラメカがさらにパワーアップ。新アーマーシステムの採用や、クランクが他のメカと合体する「プラグイン」システム、ラチェットが小さくなってミクロの世界を冒険するステージなど新要素も盛りだくさんとなる。
5pb.より2008年7月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。「現実界編」と「幻想界編」の2つの物語が交錯し、常に謎が付きまとうストーリーで人気の『Lの季節』の続編。既存のサウンドノベルには無いシステムを多数搭載し、前作のサブヒロインも攻略可能。界の存続を賭けた物語の結末を選ぶのはプレイヤー自身。前作で明かされなかった謎がついに明かされる。
5pb.より2008年7月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。「現実界編」と「幻想界編」の2つの物語が交錯し、常に謎が付きまとうストーリーで人気の『Lの季節』の続編。既存のサウンドノベルには無いシステムを多数搭載し、前作のサブヒロインも攻略可能。界の存続を賭けた物語の結末を選ぶのはプレイヤー自身。前作で明かされなかった謎がついに明かされる。※限定版
マーベラスより2008年7月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。人気の『xxxHOLiC』の日本文学を題材にしたオリジナルストーリーの作品。人ではない存在「アヤカシ」が見える主人公・四月一日君尋(わたぬききみひろ)が、壱原侑子と出会い、「アヤカシ」が見える体質を直してもらう対価として彼女のミセで働くことになる。多彩な分岐のある重厚な物語を楽しめる。※廉価版
2008年07月10日発売
ハドソンより2008年7月10日にWii用ソフトとして発売されたパズル・テーブルゲーム。縦横の数字を頼りにマス目を塗り潰して絵を完成させるロジックパズル『イラストロジック』と更に色の要素を加えた『からふるロジック』がWiiで楽しめる。5×5?20×20までのマス目がある600問もの問題を収録し、プレイヤー間で相互に見られるランキングも搭載している。Wiiならではの操作でイラストロジックを楽しもう。
カプコンより2008年7月10日にWii用ソフトとして発売されたアクションゲーム。GCで大ヒットとなったホラーアドベンチャー『バイオハザード0』のWii移植作品となる。ビリーとレベッカの2人の主人公を交互に切り替えながらプレイする「パートナーザッピング」も健在。Wiiリモコンに完全対応するなど新たな感覚でプレイできる。シリーズ1作目の物語「洋館事件」へと繋がる最高の恐怖が甦る。
アトラスより2008年7月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。人の心の力「ペルソナ」を召喚して戦うRPG『ペルソナ』シリーズの第4弾。『3』で好評の学園生活やコミュニティシステム、ダンジョン探索、ペルソナ合体などあらゆる要素が大幅にパワーアップしている。のどかな田舎町の平穏を破る奇妙な都市伝説と怪奇連続殺人事件をきっかけに、主人公と仲間達の戦いが始まる。
コーエーより2008年7月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。平安京に似た異世界「京」を舞台にした女性向け恋愛アドベンチャーシリーズの一作となる。「京」に召喚された女子高生となり、会話やイベントを楽しみ、怨霊と戦いながら物語を進めていく。『劇場版』の新キャラ「多季史」がゲームに初登場し、『劇場版』では語られないエピソードを堪能することができる。※廉価版
コーエーより2008年7月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。1枚マップならではの新たな楽しさを実現した究極の戦略SLG。184年の「黄巾の乱」から225年の「南蛮討伐」までの厳選された史実シナリオ7本と人気の仮想シナリオ全8本を収録。「おすすめシナリオ」やチュートリアル機能など、三国志を知らない人でも安心してプレイできるシステムも搭載されている。※廉価版
コーエーより2008年7月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。『信長の野望』シリーズ初のフル3Dによるビジュアル内政を採用した作品。大名としての規模がアップすると、実行できるコマンドや開発できる町並みが増加し、農村や商人町といった町並みを自由に開発できる。「歴史ifイベント」を搭載し、ストーリー性豊かな新鮮味溢れるゲーム展開を実現している。※廉価版の後期版
コーエーより2008年7月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『真・三國無双4』の爽快感溢れるアクションはそのままに、一軍の将として策を弄し、兵士を率いて戦う歴史シミュレーションの要素をミックスした作品。戦闘パート、政略パートともにアクションやコマンドの種類が増え、より自由度の高い戦略が可能。2人協力プレイでダイナミックなアクションも味わえる。※廉価版の前期版
マイクロソフトより2008年7月10日にXbox360用ソフトとして発売されたレースゲーム。進化した最高のドライビングシミュレーション。国内外50以上の自動車メーカーの300以上の車を収録。エアロパーツやホイールでチューニングしたり、多彩なロゴステッカーやペイント機能で、自由自在にマシンを仕上げることが可能。カスタマイズして仕上げた愛車で、世界中のプレイヤー達と白熱のバトルを楽しもう。※廉価版
マイクロソフトより2008年7月10日にXbox360用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。ピニャータアイランドでガーデンを造りながら、ガーデンにやってくる動物たちを育てていく。「ピニャータ」とは、メキシコのお祭りで使われる、中にお菓子やおもちゃを詰めたくす玉のような紙製の人形のことであり、動物たちは全てこの「ピニャータ」であるという設定。ピニャータの種類は60種類以上と豊富。※廉価版
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース