発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2007年03月29日発売
スクウェア・エニックスより2007年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。『キングダムハーツ2』のパワーアップ版『ファイナルミックス』とGBA版『キングダムハーツ チェインオブメモリーズ』のPS2フルリメイク版の2枚組となる。どちらも新イベント、新ムービー、他にも新要素が満載となっている。ソラと仲間達が、再び2つの『キングダムハーツ』で大冒険を繰り広げる。
ゲームの説明を見る ▶︎
セガより2007年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売された2D対戦格闘アクションゲーム。原作コミック『北斗の拳』の世界観を忠実に再現した作品。ケンシロウ、ラオウをはじめ、10人のキャラが参戦!相手を一撃で倒せる「一撃必殺奥義」、壁にぶつけて技を叩きつける「バニシングストライク」、ガードを固めた相手への攻撃「ヘヴィーストライク」などのシステムを導入。新たなる世紀末救世主伝説が始まる。
コーエーより2007年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。馬主となって最強馬の育成・生産を目指す、競馬シミュレーション『ウイニングポスト』シリーズの2007年度版となる。ゲーム開始年度が前作の84年スタートに加え、2008年から始められるシナリオも追加。これにより、現在、現役の馬が種牡馬や繁殖牝馬として登場する。理想の馬を生み出し、G1の制覇を目指す。
タカラトミーより2007年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。武器やパーツを戦闘スタイルに合わせて「ZOIDS」をカスタマイズしていく、爽快なゲーム。凱龍輝、ゴジュラスギガ、ライガーゼロフェニックスなど十数機種を収録。噛み付く、引っ掻くなどワイルドアクションが満載。ダメージで装甲がはがれるなどのリアルな描写やド派手なビーム砲など迫力も満点。※廉価版
タカラトミーより2007年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『ZOIDS』のメインストーリー、帝国vs共和国の戦いを舞台に、ゾイドやパイロットの成長を盛り込んだ作品となる。TVアニメを軸に『ゾイドバトルストーリー』とリンクした世界でメインストーリーが展開。アクションゲームなどでは表現しにくかった空中戦型・海中戦型ゾイドも登場する。※廉価版
タカラトミーより2007年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードで人気のカスタマイズシューティング『ZOIDS インフィニティ』を完全移植。登場ゾイドは100体以上。オリジナル要素に一機で複数の敵と戦うサバイバルモード、オリジナルキャラとアニメキャラが織り成すストーリーモード、野生化したゾイドを狩り賞金を得るハンティングモードを搭載している。※廉価版
タイトーより2007年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバラエティゲーム。昔懐かしい人気アーケードゲーム25本を厳選して1つのソフトにした『タイトーメモリーズ』第2弾。下巻は『フィールドゴール』『ジャイロダイン』『フルスロットル』『ナイトストライカー』『サンダーフォックス』『ウォリアーブレイド』『オペレーションウルフ』などを収録。時代を代表する名作たちを楽しめる。
マーベラスより2007年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。学園ドタバタストーリーが展開する人気アニメ『がくえんゆーとぴあ』を題材とした作品。マルチエンディングに、「ハッスルマネージメントシステム」などやりこみ要素も盛りだくさん。まなびが無くなった夏祭り復活を企画。仲間達のやる気を向上させながらイベントをこなし、夏祭りを大成功に導く事ができるのか?
マーベラスより2007年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。学園ドタバタストーリーが展開する人気アニメ『がくえんゆーとぴあ』を題材とした作品。マルチエンディングに、「ハッスルマネージメントシステム」などやりこみ要素も盛りだくさん。まなびが無くなった夏祭り復活を企画。仲間達のやる気を向上させながらイベントをこなし、夏祭りを大成功に導く事ができるのか?※限定版
マーベラスより2007年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。PSPで発売された『イノセントライフ』をPS2に移植。少年となって農作業を行いながら島で生活し、人々との触れ合いや島内の冒険を通して、島の謎に迫る。100以上の新シナリオなどを追加し、ゲームの進行によって言葉が加わっていく「リベルタの辞書」も収録。新たな農作生活を堪能することができる。
2007年04月01日発売
コナミより2007年4月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。注目の新人や移籍組に対応した2007年度開幕予想データを搭載したゲーム作品となる。選手の表情はもちろん、細かなモーションまで忠実に再現し、本物さながらの対戦が楽しむことが可能となっている。初心者も安心のプロスピ入門モードが搭載されているほか、既存の各種モードも大幅にパワーアップされている。
2007年04月05日発売
THQジャパンより2007年4月5日にWii用ソフトとして発売されたアクションゲーム。農場で、ゴルフやビリヤード、ダーツ、卵集め、自転車レース、人間をからかうなど合計38種類のミニゲームを楽しめるゲーム作品となる。主人公はもちろん牛。ラクーンやコヨーテの襲撃から農場を守り、農場の仲間の動物と親交を深めていく。ミニゲームで得たコインを使ってピアノやビリヤード台を購入して楽しむことができる。
ナムコより2007年4月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。投打の駆け引きやダイナミックな守備など、試合での醍醐味を余すところなく再現したゲーム作品となる。選手やチーム、球場など、最新のデータに対応しており、通常シーズン後に行われるプレイオフ「クライマックスシリーズ」も収録されている。前作にも増して、プロ野球の魅力が存分に味わえる内容になっている。
バンダイナムコより2007年4月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。大人気コミック『ナルト』を題材としたゲーム作品で、成長したナルトたちがド迫力の忍術バトルをくり広げる。主人公のナルトが2年半の修業を終え、新しい戦いへと挑む疾風伝編を収録。ナルトと同じように成長したおなじみの仲間や、疾風伝編のストーリーを楽しめるマスターモードで、新たなストーリーを楽しめる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース