発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2005年07月21日発売
コーエーより2005年7月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された海戦アクションゲーム。映画『亡国のイージス』の30年後の世界を描いた作品となる。プレイヤーは新生「いそかぜ」の艦長となり、強奪された「ブイ・ウェッブ艦」の奪還任務を遂行、数々の戦いを通して事件の真相を知ることになる。複数を同時にロックオンできる「イージスシステム」などを駆使した迫力あふれる戦いを体験することができる。
ゲームの説明を見る ▶︎
エレクトロニック・アーツより2005年7月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。リアルなサッカーでは体験できない小気味良いプレイ感覚と煩わしいルールや戦術を一切必要としないストリートサッカーアクションゲームとなっている。スーパースターが魅せる4on4の新感覚サッカーを実現。世界の街角で常識を超えた足さばきで華麗にボールを操るトリックプレイを繰り出すことができる。
アイディアファクトリーより2005年7月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。3つの異なる文明を持った新世界「イーディス島」を舞台に、戦闘が繰り広げられていく作品となる。従来シリーズで好評のゲームシステムを継承しつつ、シンプルで分かりやすいゲーム展開と戦略性の向上を目指してシステムを強化。機械と魔法、そして天界。3つの世界を結ぶ物語が今、始まりを告げる。
タイトーより2005年7月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。アーケードで好評の豊かなストーリーと奥深い世界観を持つゲーム『虫姫さま』をPS2に移植。「オリジナル」「マニアック」「ウルトラ」の3つの異なるモードを選択可能で、オリジナルモードも追加されているぞ。ホシフリの里に蔓延する病気を治すため、レコ姫が甲獣神様のもとへと旅立つ。
タイトーより2005年7月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。アーケードで好評の豊かなストーリーと奥深い世界観を持つゲーム『虫姫さま』をPS2に移植。「オリジナル」「マニアック」「ウルトラ」の3つの異なるモードを選択可能で、オリジナルモードも追加されているぞ。ホシフリの里に蔓延する病気を治すため、レコ姫が甲獣神様のもとへと旅立つ。※限定版
マーベラスより2005年7月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。人気マンガ『スクールランブル』を題材とした作品。八雲、沢近、美琴をはじめ、おなじみのキャラクターが勢揃いで、オリジナルを含む全50話ものストーリーを舞台にアニメを凌ぐドタバタぶりを繰り広げる。イベントは豪華声優陣による録り下ろし、イラストはゲームオリジナルの描き下ろしとなっている。
マーベラスより2005年7月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。人気マンガ『スクールランブル』を題材とした作品。八雲、沢近、美琴をはじめ、おなじみのキャラクターが勢揃いで、オリジナルを含む全50話ものストーリーを舞台にアニメを凌ぐドタバタぶりを繰り広げる。イベントは豪華声優陣による録り下ろし、イラストはゲームオリジナルの描き下ろしとなっている。※限定版
SNKより2005年7月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。歴代の人気キャラがドリームマッチ形式で戦いを繰り広げる、新たな『ザ・キング・オブ・ファイターズ』が誕生。アーケード版から新たに5人が参戦し、合計48キャラクターが登場。自由に選べる「スーパーキャンセルモード」「ガードブレイクモード」「MAX2モード」で戦略性も3倍。オンライン対戦にも対応している。
拓洋興業より2005年7月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された近未来スペクタクルSFアドベンチャーゲーム。アリオン・メディカル・センタを舞台に繰り広げられる。看護士見習いの「ユナ」は、天才科学者「冴草宗司」に創られ、思考成長チップを埋め込まれた91型アンドロイド。ロボットが「感情」を持つ事を禁じられた社会で、果たして「ユナ」の運命はどうなるのか?
2005年07月28日発売
横スクロールアクションシューティング『メタルスラッグ』のシリーズ6作目。新アクション「スライディング」が使用可能。追加スラッグは最新鋭の二足歩行機能付き戦車「スラグガンナー」、高速道路を走り抜ける小型自動車型の「スラグワーゲン(モービルスラッグ)」、トンネル内を覆い尽くす程の巨大な四足戦車「アオゲンシュテルン」の3種類。本作の目玉の「スラグガンナー」は多数のギミックを備えた強力なスラッグとなる。
ビベンディ・ユニバーサル・ゲームズより2005年7月28日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。映画『ロボッツ』を題材とするゲーム作品。映画のモデリングデータを使用した3Dグラフィックで忠実に再現し、映画で見たあのアクションシーンを、パズルや戦闘などバラエティ豊かな12ステージで体感。追加のスキルやパーツ、新型メカなどアップグレードしてストーリーを進めていこう。
コナミより2005年7月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売された美少年誘惑シミュレーションゲーム。GBAの『耽美夢想マイネリーベ』に、グラフィックや演出面の強化、キャラのフルボイス対応などの改良を施したPS2版となる。若きエリート達が集う全寮制の名門校、ローゼンシュトルツ高等学園を舞台に、恋する少女として2年間の学園生活で意中の男性から告白を目標に日々自分を磨いていく姿を描いている。
コナミより2005年7月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。人気コミック『魔法先生ネギま!』のPS2版第2弾となる。女子校の全てを体感のシリーズコンセプトはそのままに、今度は「女の子だらけの大運動会」を楽しめる。もちろん、セクシーなハプニングやおいしいシチュエーションは健在。主人公のネギ先生となり、おなじみの生徒達と繰り広げる、お祭り騒ぎの運動会を体感できる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース