ゲーム一覧|825ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ベースボールライブ2005

ベースボールライブ2005

2005年04月21日発売

ナムコより2005年4月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリアルプロ野球ゲーム。日本プロ野球界激動の年となった2004年のプロ野球を再現したゲームとなる。球界再編のifを体験できる「ドリームリーグ」や「タイムスリップ」、選手を作成できる「アレンジ」、輝かしい記録を閲覧できる「デンドウ」など、遊び応え充分の新モードを多数収録されている。この1本でプロ野球を堪能できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

時空冒険記ゼントリックス

時空冒険記ゼントリックス

2005年04月21日発売

バンダイより2005年4月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。フル3DCGアニメ『時空冒険記ゼントリックス』のスピード感・迫力溢れるバトルシーンを再現したハイスピードロボットバトルとなっており、ロボットのさまざまなアクションを簡単操作で使い分けることができる。各ステージの冒頭に原作アニメが挿入され、ストーリーを盛り上げる。ミニゲームも多数収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

デメント

デメント

2005年04月21日発売

カプコンより2005年4月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。何の特殊能力も持たない非力な少女「フィオナ」を操り、パートナーの犬「ヒューイ」とともに、敵から「逃げる」「隠れる」ことがメインとなるゴシックサイコホラー。追跡者に対抗するため、協力して戦ったり、トラップを発動させるなど、さまざまな対処法を状況に合わせて使い分け、狂気に満ちた世界からの脱出を目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウィザードリィ サマナー

ウィザードリィ サマナー

2005年04月21日発売

タイトーより2005年4月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3DダンジョンRPG。傑作ファンタジーRPG『ウィザードリィ』に「サマナー(召喚師)」が登場。モンスターを召喚できるサマナーの存在によって、これまでにない戦略性の高い戦闘を楽しむことができる。登場モンスターは約300種類、アイテムは150種類にも及び、その膨大な情報はギルドに「モンスター図鑑」として蓄積できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

星界の戦旗

星界の戦旗

2005年04月21日発売

サイバーフロントより2005年4月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された戦術シミュレーション+アドベンチャゲーム。PCからPS2への移植作。人気SF小説『星界の紋章』と続編『星界の戦旗』のプロットにそった形で「アーヴによる人類帝国」と敵勢力との星間戦争を描いた作品となる。シミュレーション部分の画面構成を一新し、戦闘シーンも臨場感が倍増。アニメ版声優陣によるボイスも収録されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

冒険王ビィト ダークネスセンチュリー

冒険王ビィト ダークネスセンチュリー

2005年04月28日発売

バンダイより2005年4月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。漫画『冒険王ビィト』を題材としたゲームで、原作者監修のもと、感動と興奮の冒険ドラマを完全再現している。新たな冒険イベントやオリジナルモンスターも登場する。才牙による接近戦が得意なビィト、武器と天撃の使い手ポアラ、天撃による遠距離攻撃のキッスの3人を使い分け、仲間と連携し、トラップやバトルを切り抜けよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

フォールアウト ブラザーフッド・オブ・スティール

フォールアウト ブラザーフッド・オブ・スティール

2005年04月28日発売

セガより2005年4月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。ブラックユーモア満載の核戦争後の世界が舞台のゲーム作品となる。プレイヤーは非公認軍隊「鋼鉄の同志」の一員となり、ナイフやバットなどの近接武器から銃火器まで多彩なアクションを駆使して、敵である人間・グール・変異生物と戦いながら世界に平和をもたらすために戦っていく。戦略的な戦闘と緊張感ある冒険を楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイティングバイパーズ(セガエイジス2500 Vol.19)

ファイティングバイパーズ
(セガエイジス2500 Vol.19)

2005年04月28日発売

セガより2005年4月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。人気3D対戦格闘『ファイティングバイパーズ』をアーケードそのままのプレイ感覚でプレイステーション2へ移植した作品。砕け散るアーマー、炸裂する火花などバイパー達の戦いを盛り上げるド派手なエフェクト、そして、リング四方を取り囲む壁への相手をたたきつける壁技など、アーケードの爽快感が完全再現されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

マーセナリーズ

マーセナリーズ

2005年04月28日発売

エレクトロニック・アーツより2005年4月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたミリタリーアクションゲーム。無政府状態に陥った朝鮮半島を舞台に、傭兵となって多彩なミッションに挑戦する。30種類以上の武器や50種類以上の実名車輌・兵器の選択や、徒歩で敵の背後から襲撃したり、装甲車やヘリでの急襲など、その作戦行動はプレイヤーの思いのまま。アイデア次第でどのような行動もとることができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スペクトラルフォース クロニクル

スペクトラルフォース クロニクル

2005年04月28日発売

アイディアファクトリーより2005年4月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。シナリオクリアタイプのシミュレーションRPG『スペクトラルフォース』の3作品を凝縮。イベント・戦闘パートはフルポリゴン化、随所に挿入される美しいアニメーションがドラマを盛り上げ、「フリー移動制バトル」の採用や、ド派手な演出が見応えある必殺技・合体技などで戦略性豊かな戦いを楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スペクトラルフォース クロニクル 10周年記念BOX

スペクトラルフォース クロニクル 10周年記念BOX

2005年04月28日発売

アイディアファクトリーより2005年4月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。シナリオクリアタイプのシミュレーションRPG『スペクトラルフォース』の3作品を凝縮。イベント・戦闘パートはフルポリゴン化、随所に挿入される美しいアニメーションがドラマを盛り上げ、フリー移動制バトルの採用や、派手な演出が見応えある必殺技・合体技などで戦略性豊かな戦いを楽しめる。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

マビノ×スタイル

マビノ×スタイル

2005年04月28日発売

キッドより2005年4月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。見習い魔術師たちが魔法を学ぶ「マビノキ魔法学院」を舞台に、6人のヒロインとの学園生活を楽しめる作品。カードを集め、交換しながら、使える魔法を増やし、カードを使って事件を解決。魔法のキキメも、訓練の成果も好感度次第。多くの謎を秘めた魔法学院で、女の子達と一緒に楽しい学園生活を送ろう。

ゲームの説明を見る ▶︎

マビノ×スタイル 初回限定版

マビノ×スタイル 初回限定版

2005年04月28日発売

キッドより2005年4月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。見習い魔術師たちが魔法を学ぶ「マビノキ魔法学院」を舞台に、6人のヒロインとの学園生活を楽しめる作品。カードを集め、交換しながら、使える魔法を増やし、カードを使って事件を解決。魔法のキキメも、訓練の成果も好感度次第。多くの謎を秘めた魔法学院で、女の子達と一緒に楽しい学園生活を送ろう。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

らぶドル ラブリーアイドル

らぶドル ラブリーアイドル

2005年04月28日発売

プリンセスソフトより2005年4月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。ムック誌『マジキュー』から誕生した『らぶドル』を題材とした作品。芸能事務所の新人マネージャーとなって、12人10組の様々なジャンルのアイドル達をマネージメント。各社からアイドル候補が一斉に集結し、No.1アイドルを決める「I-1グランプリ」の最優秀グランプリに、輝かせてあげることができるか?

ゲームの説明を見る ▶︎

らぶドル ラブリーアイドル 初回限定版

らぶドル ラブリーアイドル 初回限定版

2005年04月28日発売

プリンセスソフトより2005年4月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。ムック誌『マジキュー』から誕生した『らぶドル』のゲーム作品。芸能事務所の新人マネージャーとなって、12人10組の様々なジャンルのアイドル達をマネージメント。アイドル候補が一斉に集結し、No.1アイドルを決める「I-1グランプリ」の最優秀グランプリに、輝かせてあげることができるか?※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング