発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2004年11月11日発売
コナミより2004年11月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。NBA公式ライセンスによる、30チームに年代別オールスターチームなど豊富なチームの350名を超えるNBA選手が全て実名で登場するゲーム作品となっている。前作からグラフィック、モーションを大幅に進化しており、GMとなってチームを運営する「フランチャイズモード」もパワーアップしている。
ゲームの説明を見る ▶︎
セガより2004年11月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。セガの名作や人気作をEyeToyカメラで遊ぶことができる体感ゲームとなる。本作では、『ソニック』『バーチャファイター』『ハウス・オブ・ザ・デッド』『チューチューロケット!』『スーパーモンキーボール』『ぷよぷよ』『スペースチャンネル5』など多彩なジャンルから、全12種類+1の体感ゲームを収録している。
サミーより2004年11月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。人気戦略シミュレーションゲーム『大戦略』シリーズの一作となる。戦いの舞台は第二次世界大戦時のヨーロッパ戦線。新システム「砲塔交換システム」で、2台の戦車の砲塔と車体を交換して新しい兵器を作り出すことが可能となっている。演習シナリオやアシスト機能などが搭載され、初心者も安心して楽しむことができる。
エレクトロニック・アーツより2004年11月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ヒップホップと格闘ゲームが融合した新タイプのゲーム。ヒップホップレーベル「デフジャム」のアーティストが多数登場する。裏社会のファイトクラブを勝ち抜いて、ステージボスを撃破していく。自分のパワーだけが頼りのアンダーグラウンドで凶悪な技を駆使して、頂点を目指そう。※廉価版の前期版
バンプレストより2004年11月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたオリエンタルファンタジーRPG。「愛と憎しみ」をテーマに、壮大なスケールで描かれた作品。奥深い人間ドラマが展開し、3種類の戦闘モード、敵味方の行動を制限する「統率力」の概念など斬新なシステムを搭載。人間とヤソンと呼ばれる種族の長い戦争と破壊されていく世界を舞台に、種族を超えたそれぞれの想いが交錯する。
タカラより2004年11月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボードゲーム。都市の株の売買をしながら総資産ナンバー1を目指すボードゲーム。ルーレットを回してコマを進め、都市を購入して自分の都市を増やしていく。たとえ不利な展開でも、様々な効果を発揮するカードを使えば一発逆転も可能。ストーリーに沿って進めていく「アドベンチャーモード」など多彩なモードを搭載している。※廉価版の前期版
タカラより2004年11月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。大人気レースゲーム『チョロQ HG』シリーズ第3弾。レースに出場して賞金を稼ぎ、140種類以上のカスタムパーツでチョロQをカスタマイズ。ジャングルコースや海洋コース、ディスココースが登場し、新アクション「ウィリージャンプ」も追加。ハチャメチャレースを勝ち抜いて「マイスター」を目指そう。※廉価版の前期版
サクセスより2004年11月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたテーブルゲーム。丁半やチンチロリンなどの博打の世界を独特の緊張感や駆け引きで体験できる作品。さまざまな博打ゲームを10種類収録。集中力&運気メーターで、勝負の微妙な駆け引きもリアルに表現されている。財政難解決のため、公営カジノ法案を可決させた日本を舞台に数々の博徒との白熱の対戦を繰り広げることができる。
マーベラスより2004年11月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。牧場経営と子供の成長を通じて人生におけるさまざまなドラマを体験していく『牧場物語』シリーズ。着せ替えやエンドレスな牧場経営などが盛り込まれ、女の子の育成も可能に。資産表にパラメータ要素を追加し、牧場経営がさらに円滑に行えるようになったり、子供の育成具合の確認も可能になるなど、やりこみ度も抜群。
マーベラスより2004年11月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。牧場経営と子供の成長を通じて人生におけるさまざまなドラマを体験していく『牧場物語』。着せ替えやエンドレスな牧場経営などが盛り込まれ、女の子の育成も可能に。資産表にパラメータ要素を追加し、牧場経営がさらに円滑に行えるようになったり、子供の育成具合の確認も可能になるなど、やりこみ度も抜群。※限定版
2004年11月18日発売
「巻き戻し」「スロー」「一時停止」など、ゲーム中の時間操作を可能にした独創的なゲーム性が話題呼んだ「ブリンクス・ザ・タイムスイーパー」の続編。今作では、ブリンクス率いるタイムスイーパー(時間掃除人)だけでなく、敵のタムタム団としてもプレイすることが可能になった。プレイ序盤では、タイムスイーパーとしてタイムコントロール(時間操作)を使いこなしながら数々の難関に立ち向っていく。
任天堂より2004年11月18日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたパーティゲーム。マリオたちを操作してボードゲームとミニゲームを楽しむ『マリオパーティ』シリーズ第6弾。マイクに向かって答えを叫んだり、声でキャラを操作するなどの新感覚ゲームを含め、完全新作のミニゲーム82種類を収録。また、昼と夜が交互に入れ替わり、マップのルートやイベント、発生するミニゲームも変化する。
バンダイより2004年11月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売された究極推理アドベンチャーゲーム。アニメ・コミックで人気の『名探偵コナン』ならではのゲーム作品となる。映像をパズルのように組み合わせて、真実を解き明かす「ビジュアルスクラッチシステム」や、原作でおなじみのさまざまなアイテムを駆使して謎を解き明かすのが目的となる。3Dでリアルに再現されたコナンワールドで因縁の事件に挑もう。
コナミより2004年11月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。アーケードで大人気の『beatmania』シリーズを最高のクオリティで完全移植されている。初心者用にも難易度を抑えた「ビギナーズモード」と、好評の「段位認定モード」もバッチリ収録されている。シリーズの人気アーティストが再集結し、よりバラエティに富んだ楽曲ラインナップを収録している。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース