発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2003年12月11日発売
『DEAD OR ALIVE 3』で「もしもザックが優勝していたら」という世界を実現。開放的な南の島を舞台に『DEAD OR ALIVE 3』で活躍した女の子達がビーチバレーを楽しむスポーツゲーム。磨きがかかったグラフィックは、女の子キャラの顔や髪型などの細やかな造形と悩ましいボディラインが見事に証明している。100以上の水着のなかからキャラクターに似合うものを見つけ白い砂浜に繰り出そう。※廉価版
ゲームの説明を見る ▶︎
カプコンより2003年12月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ネットワーク対応の「バイオハザード」シリーズ。舞台は住民がゾンビと化したラクーンシティで、プレイヤーはR.P.D.所属の警官ケビンや、バーに勤めるウェイトレスのシンディなど8人の登場人物から1人を選んで進めていく。オンラインとオフライン、それぞれ独特の面白さがある2つのモードを楽しむことができる。
セガより2003年12月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。03年のデータに対応した競走馬育成シミュレーションで、3000頭に及ぶ競走馬、46人の騎手が実名で登場する。「血統研究所」が新設され、「競馬基礎講座」「用語集」「配合講座」を参照することができ、種付けのシミュレーションができる「仮想配合」や、登録した馬の能力判定ができる「能力判定」も用意されている。
サミーより2003年12月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。日本軍のパイロットになり太平洋の大空を戦い抜くゲームとなる。歴戦の名機から20種類以上を使用可能。プレイヤーは、日本軍機のパイロットとなって、ドッグファイトはもちろん爆撃や雷撃などのさまざまな戦闘を行うミッションを、零戦、紫電改、烈風などの稀代の名機でクリアしていくことになる。
ハドソンより2003年12月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボードゲーム。おなじみ国民的ボードゲーム『桃鉄』シリーズに今度はボリューム満点の「西日本編」を追加。近畿・四国・中国の3つの地域を舞台にした「西日本編」は、全国編とは一味違うシリーズ最多の物件数を誇り、「西日本編」だけの要素も盛りだくさん。もちろん「いつもの桃鉄」もパワーアップし、ますますゲームが盛り上がる。
ブロッコリーより2003年12月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。『新世紀エヴァゲリオン』のヒロイン「綾波レイ」を育成するゲームが、もう1人のヒロイン「惣流・アスカ・ラングレー」の育成も可能になり登場。スケジュール入力で指示する行動で綾波とアスカは様々な成長を見せる。選択によってはアニメとは全く違う展開になる事もある。アニメとは一味違った彼女達に出会える。
ブロッコリーより2003年12月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。『新世紀エヴァゲリオン』のヒロイン「綾波レイ」と「惣流・アスカ・ラングレー」を育成することができるゲーム。スケジュール入力で指示する行動で綾波とアスカは様々な成長を見せる。選択によってはアニメとは全く違う展開になる事もある。アニメとは一味違った彼女達に出会える。※限定版
グローバル・A・エンタテインメントより2003年12月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売された育成コミュニケーションゲーム。主人公サクジとなって、カリス姫・オパビン・ハベリンなどのキュートなカンブリアンQTSたちを育成する。「アドベンチャーモード」で様々な人々と会話をして、QTSに関する知識や育成アイテムなどをもらい、「コミュニケーションモード」で信用度を上げつつ成長させよう。
毎日コミュニケーションズより2003年12月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売された将棋ゲーム。PCで人気の高い『最強 東大将棋4』と『東大将棋 矢倉道場』が合体し、2本のうまみを余すところなく楽しめる。第11回世界コンピュータ将棋選手権で全勝優勝した最強思考エンジンや定跡120万手を収録し、10種類以上の多彩なモードを搭載。初心者から上級者まで本格派将棋の魅力を堪能できる。※廉価版
2003年12月12日発売
任天堂より2003年12月12日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたリズム・アクションゲーム。おなじみのドンキーコングとディディーコングが大活躍する。タルの形をした不思議な楽器「タルコンガ」を叩けば、ドンキーコングとディディーコングが演奏する。「チャレンジ」「バトル」「フリーセッション」などの豊富なゲームモードを搭載し、最大4人以上もの大人数で楽しくプレイできる。
2003年12月18日発売
巨大な人型ロボットを操り、バトルを繰り広げるアクションシューティングゲーム。数あるロボットアクションゲームの中でも、ストーリーとモデリングにこだわりを感じるゲームとなっている。プレイヤーが操作するエグザスケルトンは、内部骨格と外装パーツから構成されている。ダメージを受けた部位によって外装パーツが損傷し、フレームの耐久限界を超えると、破壊となる。
タカラより2003年12月18日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたカードゲーム。大人気のトレーディングカードゲーム『デュエル・マスターズ』のゲーム化作品。ルール、カードのデザインからキャラまでを完全再現。登場するデュエリストは全部で16人。ライバルが持つデッキの数は60以上にもおよぶ。GBAがあれば、自分の手札をGBA上に映し出しての2P対戦もできる。
エレクトロニック・アーツより2003年12月18日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたスノーボードゲーム。スノーボードゲーム『SSX』シリーズに第3弾。雪の上を疾風の如く駆け抜けていく圧倒的なスピード感、宙に舞い華麗なトリックを決める爽快感は健在で、「バックカントリー」「スーパーパイプ」「ビックエアー」など多彩なモードを搭載。獲得した賞金でキャラクターのカスタマイズも行えるようになった。
カプコンより2003年12月18日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。前作「ビューティフルジョー」の廉価版となる。ヒーローに憧れる青年・ジョーが、スクリーンの向こう側から現実世界の侵略をたくらむ悪者「ジャドー」にさらわれた恋人のシルヴィアを救い出すために戦う。本作では難易度の低い「SWEET」が追加された。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース